大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

イスラエルが国連人権理事会から脱退 米と歩調合わす

2025-02-08 | 時事・ニュース

 

イスラエルは2月5日、ユダヤ国家に対する「継続的かつ制度的な偏見」を理由に国連人権理事会(人権理事会)から脱退すると表明した。

ギデオン・サーアル外相はX、「イスラエルはアメリカとともに人権理事会に参加しない」と投稿し、前日にトランプ米大統領が人権理事会脱退を発表したことを踏まえた決定だと示した。

アメリカとイスラエルは人権理事会の47の正式加盟国には含まれていないものの、すべての国連加盟国と同様に、オブザーバーとして参加する権利がある。

 

【続きはこちら】

 

イスラエルが国連人権理事会から脱退 米と歩調合わす

 

 

 

【関連記事】

 

南アフリカの土地収容政策が物議 トランプ氏 調査を行い金銭的支援を停止する意向示す

トランプ大統領は、南アフリカの土地収用政策が論争を引き起こしていることを受け、アメリカがこの問題を調査し、今後南アフリカへのすべての援助を一時的に停止することを発表。

 

 

 

イスラエル・ハマス停戦合意 日本政府が歓迎の意を表明

イスラエルとパレスチナのイスラム組織ハマスが今月19日から6週間の停戦で合意したことを受け、日本政府の林芳正官房長官が16日、これを歓迎する姿勢を示した。

 

 

 

石破総理にガザ地区負傷者受け入れ要請 = 超党派議連

「人道外交議員連盟(会長:武見前厚労相)」が、石破首相にUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)への支援継続とガザ地区の負傷者受け入れ体制の整備を要請した。一方イスラエルは来年1月にUNRWA活動禁止法を施行する。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政府備蓄米の早期放出を表明... | トップ | トランプ氏「ガザ地区所有」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事