今月に入り 勤務形態が変わった奥様 たいぶストレスが溜まっていらっしゃるみたいです。
「 どっか行こぉ~~!!
」を連発します。。
そーは言ってもねぇ、、 どこ行きたいのょ
「 どこでもぉ~~~~~
」
そんなワケで 出かけてみました。 小出からR352を枝折峠です。

ここは越後駒ケ岳への登山口がありますね。
昔のココから登ったの憶えてるかぁ?
「うん♪
」 怪しいっす
もお10年以上昔になるけど チャリで大湯温泉から枝折峠まで上がるレースに参加しました。
『枝折峠ヒルクライム』2003,2004,2006と3年参加しました。 当時の体力は 今や欠片も存在しません
角栄さんの碑がありました。 けっこうハチャメチャな人だった気がするけど あんな人もぉ出てこないんだろぉなぁ

上がってきた道を眺める。 大湯温泉から枝折峠 距離12㌔ 高低差750mだったかな 今思えば よぉ~っく漕いだよなぁ

銀山平をパスして さらに奥へ。 県境まで、、 まだ26㌔以上あるんかいっ!

ぐぃ~~~~と奥まで入り込んでる奥只見ダム湖。

道は続くよどこまでも
左手の緑の先っぽ中断あたりに道らしきもの、、 遠っ!!

走りましたねぇ~!! やっと県境を超えましたっ! 福島県ですぅ~♪

この橋が新しいのは何年か前の大雨(只見がやられたヤツ)の被害だったらしいです。
ここら辺にある森の喫茶店で
おばちゃんが教えてくれました。。
こんな山の中なのにちゃんと修復されるなんて、、 さすが国道だねぇ~
尾瀬からの流れ。 橋が流されるくらいの大雨だったのに お魚さんは居座ったらしいですょ! 逞しいネ♪

燧ケ岳がキレイに見えました。 懐かしいなぁ~

今日のこのルート 平が岳&燧ケ岳に上がった時に使ったんだよね。。
夜走って車中泊。 これまた今では考えられない精力的ぃ~~~
夜のR352は怖かったっす
桧枝岐に出ました。 さてさて、、 これから どーしましょ??
時間も遅いので 只見からR252で戻りますか? 「 はぁ~ぃ
」スマホ片手の半眠りが言う
R252 田子倉ダムの上。 只見に入る頃から

どよよ~~~~んのダム湖

バイクのツーリングコースを逆走しております。
「温泉に入りたい~
」 ほな守門のアソコに寄るか♪
アソコ。

お客はワタクシだけ。 独り占めです

守門岳に上がった後とかに寄ってたんだけど、、 この寂れ具合だと そのうち無くなるかもだなぁ。。
ま、、栃尾の道の駅辺りに新し気なのがあったから ソッチでいいか♪
道の駅からスーパームーン♪

飯はどーする?????
「 こまどりぃ~♪
」 ハイハイハイ
燕辺りでは
豪雨
ちょっと走ると道路はカラッカラ♪ 最近こんなの多いよね
とーちゃこ♪

このバカデカイ餃子がお目当てだったんですけど、、 今日のはなんだかイマイチでございました。

皮が破れてるのがありますけど 今までこんなの遭遇してないなぁ
食べてみると 皮が薄いんですゎ いつものモチモチした感じは無く おまけにコクがなく水っぽい感じ
どーしちゃったんだ! こまどりっ!!!
次に来て またこんなだと もぉ来ないからなっ!!!!
いやぁ~ 今日もよく走ったなぁ~~~
走った道
思い出作りって 難儀じゃねぇ~~~ ヤツが憶えてるかは微妙ぉ~ by ヘロヘロ~
「 どっか行こぉ~~!!

そーは言ってもねぇ、、 どこ行きたいのょ

「 どこでもぉ~~~~~

そんなワケで 出かけてみました。 小出からR352を枝折峠です。

ここは越後駒ケ岳への登山口がありますね。
昔のココから登ったの憶えてるかぁ?



もお10年以上昔になるけど チャリで大湯温泉から枝折峠まで上がるレースに参加しました。
『枝折峠ヒルクライム』2003,2004,2006と3年参加しました。 当時の体力は 今や欠片も存在しません

角栄さんの碑がありました。 けっこうハチャメチャな人だった気がするけど あんな人もぉ出てこないんだろぉなぁ


上がってきた道を眺める。 大湯温泉から枝折峠 距離12㌔ 高低差750mだったかな 今思えば よぉ~っく漕いだよなぁ


銀山平をパスして さらに奥へ。 県境まで、、 まだ26㌔以上あるんかいっ!


ぐぃ~~~~と奥まで入り込んでる奥只見ダム湖。

道は続くよどこまでも



走りましたねぇ~!! やっと県境を超えましたっ! 福島県ですぅ~♪

この橋が新しいのは何年か前の大雨(只見がやられたヤツ)の被害だったらしいです。
ここら辺にある森の喫茶店で

こんな山の中なのにちゃんと修復されるなんて、、 さすが国道だねぇ~

尾瀬からの流れ。 橋が流されるくらいの大雨だったのに お魚さんは居座ったらしいですょ! 逞しいネ♪

燧ケ岳がキレイに見えました。 懐かしいなぁ~


今日のこのルート 平が岳&燧ケ岳に上がった時に使ったんだよね。。
夜走って車中泊。 これまた今では考えられない精力的ぃ~~~


桧枝岐に出ました。 さてさて、、 これから どーしましょ??
時間も遅いので 只見からR252で戻りますか? 「 はぁ~ぃ


R252 田子倉ダムの上。 只見に入る頃から


どよよ~~~~んのダム湖

バイクのツーリングコースを逆走しております。
「温泉に入りたい~

アソコ。

お客はワタクシだけ。 独り占めです


守門岳に上がった後とかに寄ってたんだけど、、 この寂れ具合だと そのうち無くなるかもだなぁ。。
ま、、栃尾の道の駅辺りに新し気なのがあったから ソッチでいいか♪

道の駅からスーパームーン♪

飯はどーする?????
「 こまどりぃ~♪


燕辺りでは



とーちゃこ♪

このバカデカイ餃子がお目当てだったんですけど、、 今日のはなんだかイマイチでございました。


皮が破れてるのがありますけど 今までこんなの遭遇してないなぁ
食べてみると 皮が薄いんですゎ いつものモチモチした感じは無く おまけにコクがなく水っぽい感じ
どーしちゃったんだ! こまどりっ!!!

次に来て またこんなだと もぉ来ないからなっ!!!!

いやぁ~ 今日もよく走ったなぁ~~~

思い出作りって 難儀じゃねぇ~~~ ヤツが憶えてるかは微妙ぉ~ by ヘロヘロ~
