ってコトで またまた奥会津です。
会津坂下で高速を降り R252を只見方向へ。
昨年の豪雨で 未だ通行止めのままのR252の様子をみるために只見を目指してみる。
金山町⇔只見町辺りの被害はかなりだったらしく 流された橋が川に放置されたままだったり迂回を強いられたり。
また、もの凄い水量だったことを物語る痕跡もアチコチに見受けられました。
只見川を渡るJR只見線の橋も寸断されたまま。 錆びたレールを飲み込む勢いの雑草が1年の月日を語っておりました。
行けたのは田子倉ダム直下まで。 峠の六十里越までの開通には まだまだ時間が必要みたいです。。
視察もすんだので 本日の目的地“玉梨とうふ茶屋”を目指します。
来た道を金山町まで戻るのは厄介なので、只見駅前まで戻りR289→R401で昭和村R400→金山町を行くことにする。
「 前に来たことあるんだけど 憶えてる?
」
「 たぶん アソコでしょ?
」 、、コイツの記憶ほどアテにならにものはない。 いろんな所がシャッフルされてる可能性大!
玉梨とうふ茶屋に着く。 「 ほぉ~~らネ♪ ココのこと言ったんだよぉ~~ん
」 ホントかいなっ?!
空腹だったもんで 出されたとたんかぶり付き、、 「あぁ~
忘れた!
」
「出る時にお店の写真撮ればいいや♪」、、が 満腹過ぎて脳裏から消える。。
茶屋のパンフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/105c8f9c0f0a8a3f5826d45f9bcae0ea.jpg)
本日の目的は 無事達成されました。 ほな帰るか♪
前回、バイクで走った道を戻ることにする。 R252→R400で西会津。
途中で「美坂高原⇒」って看板を見つけ曲がってみる。 チョィト寄ってみよぉ~♪
沢沿いのクネクネ道を上がってゆくと終点に駐車場。 ここか?
なんかダダッ広い牧場みたいなトコ。 「 入場料を頂いてますぅ~
」とオバハンが言う。
一人200円。 自転車乗り放題。 一周約3.8km。
奥様は快速です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e3/27bc2c8fcdf0c587dd78f17d4825e784.jpg)
ドンドン行っちゃいます。 のぉ~んびり散策しようなんて気は、、 サラサラありません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/72c835171d82bc3b64c6a9c78215d329.jpg)
今日はアッチィねぇ~
木陰がいいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/dda3bba60558aac93e6366036e4a113d.jpg)
所々にオブジェみたいなのがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/0a9fa67a32bbc3e15233e678ac3e3631.jpg)
こうして3.8kmを満喫。 はぁ~ 疲れたぁ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/0620312ba8c41345a4661a6c7ce2a5ec.jpg)
奥会津はなかなかいいです♪ 南下すれば日光、ちょいと行けば檜枝岐から尾瀬。
R252が開通すれば新潟の中越からのツーリングルート。
山また山に囲まれた のぉ~~んびりした感じがステキでございます。。
また遊びに来よぉ~~っと
今日のドライブはココ by ヘロヘロ~
会津坂下で高速を降り R252を只見方向へ。
昨年の豪雨で 未だ通行止めのままのR252の様子をみるために只見を目指してみる。
金山町⇔只見町辺りの被害はかなりだったらしく 流された橋が川に放置されたままだったり迂回を強いられたり。
また、もの凄い水量だったことを物語る痕跡もアチコチに見受けられました。
只見川を渡るJR只見線の橋も寸断されたまま。 錆びたレールを飲み込む勢いの雑草が1年の月日を語っておりました。
行けたのは田子倉ダム直下まで。 峠の六十里越までの開通には まだまだ時間が必要みたいです。。
視察もすんだので 本日の目的地“玉梨とうふ茶屋”を目指します。
来た道を金山町まで戻るのは厄介なので、只見駅前まで戻りR289→R401で昭和村R400→金山町を行くことにする。
「 前に来たことあるんだけど 憶えてる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
「 たぶん アソコでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
玉梨とうふ茶屋に着く。 「 ほぉ~~らネ♪ ココのこと言ったんだよぉ~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
空腹だったもんで 出されたとたんかぶり付き、、 「あぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
「出る時にお店の写真撮ればいいや♪」、、が 満腹過ぎて脳裏から消える。。
茶屋のパンフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/105c8f9c0f0a8a3f5826d45f9bcae0ea.jpg)
本日の目的は 無事達成されました。 ほな帰るか♪
前回、バイクで走った道を戻ることにする。 R252→R400で西会津。
途中で「美坂高原⇒」って看板を見つけ曲がってみる。 チョィト寄ってみよぉ~♪
沢沿いのクネクネ道を上がってゆくと終点に駐車場。 ここか?
なんかダダッ広い牧場みたいなトコ。 「 入場料を頂いてますぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
一人200円。 自転車乗り放題。 一周約3.8km。
奥様は快速です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e3/27bc2c8fcdf0c587dd78f17d4825e784.jpg)
ドンドン行っちゃいます。 のぉ~んびり散策しようなんて気は、、 サラサラありません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/72c835171d82bc3b64c6a9c78215d329.jpg)
今日はアッチィねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/dda3bba60558aac93e6366036e4a113d.jpg)
所々にオブジェみたいなのがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/0a9fa67a32bbc3e15233e678ac3e3631.jpg)
こうして3.8kmを満喫。 はぁ~ 疲れたぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/0620312ba8c41345a4661a6c7ce2a5ec.jpg)
奥会津はなかなかいいです♪ 南下すれば日光、ちょいと行けば檜枝岐から尾瀬。
R252が開通すれば新潟の中越からのツーリングルート。
山また山に囲まれた のぉ~~んびりした感じがステキでございます。。
また遊びに来よぉ~~っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今日のドライブはココ by ヘロヘロ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)