border="0">
今日以前から嫁さんが傘の骨が曲がったので
治して欲しい言われていた。
これは娘からの贈りものの傘で、お気に入りの傘
以前も他の傘を治していたので、部品は買っていたのだが、暫く使わなかったので、どこに放り込んでいるのか全く記憶がない。
部屋の中や車庫の中も調べたが見つからないので
暫く他のことをしていたら、探し忘れて居る所を思い出して奥の方にしまい込んでいたのを探し出した。
何でこんな奥深くに押し込んだのかさっぱりを思えていない・・・
それはさておき、早速修理に掛かる。
骨の丸みを帯びた所に補修部品をあてがい、爪を折りたたむ、これだけで済む。
但し小型の骨には折り畳みの爪を少し短くする必要が有る、この爪を骨の溝におり込まないと空回りする恐れが有る、全部折り曲げるは大変なので
斜向かいの爪だけでも良いと思う。
。
ワンタッチで開く傘なので、開いた状態では作業がやりにくいので、紐で半開きの状態にして縛り固定し修理した。
部品としては、写真の骨曲がり修正用と、骨の支えの軸の部分の破損に使う極小のハト目取りつけ直しで殆ど治る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/d032d958758fa54bed1c167fc3d769ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/b35b344d8cfdd8d3a1d33ec4d0da10bb.jpg)
今日以前から嫁さんが傘の骨が曲がったので
治して欲しい言われていた。
これは娘からの贈りものの傘で、お気に入りの傘
以前も他の傘を治していたので、部品は買っていたのだが、暫く使わなかったので、どこに放り込んでいるのか全く記憶がない。
部屋の中や車庫の中も調べたが見つからないので
暫く他のことをしていたら、探し忘れて居る所を思い出して奥の方にしまい込んでいたのを探し出した。
何でこんな奥深くに押し込んだのかさっぱりを思えていない・・・
それはさておき、早速修理に掛かる。
骨の丸みを帯びた所に補修部品をあてがい、爪を折りたたむ、これだけで済む。
但し小型の骨には折り畳みの爪を少し短くする必要が有る、この爪を骨の溝におり込まないと空回りする恐れが有る、全部折り曲げるは大変なので
斜向かいの爪だけでも良いと思う。
。
ワンタッチで開く傘なので、開いた状態では作業がやりにくいので、紐で半開きの状態にして縛り固定し修理した。
部品としては、写真の骨曲がり修正用と、骨の支えの軸の部分の破損に使う極小のハト目取りつけ直しで殆ど治る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/d032d958758fa54bed1c167fc3d769ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/b35b344d8cfdd8d3a1d33ec4d0da10bb.jpg)