お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

長比城

2014-07-10 05:31:59 | 滋賀県
 長比城

2014/6/14

滋賀県米原市のお城めぐり

 近江と美濃の境目の城で浅井長政から離反して織田信長に味方した堀氏、樋口氏の居城

≪ お城の概要 ≫

城名: 長比城
よみ: タケクラベ
別称: 長比砦
所在地: 滋賀県米原市柏原・長久寺・岐阜県不破郡関ヶ原町今須
現状: 山
築城年代: 元亀元年(1570)
築城者: 浅井備前守長政
形式: 山城
遺構: 曲輪・土塁・虎口
規模: 標高約400m
文化財:
訪城日: 2010/5/16・2014/6/14


≪ 訪城記 ≫

自宅から長比城へ向かう。

国道8号を南下、西円寺三叉路信号を左折、県道21号中山道を東進、北陸道高架下をくぐり、醒ヶ井駅前を通り、JR東海道本線沿いに進み、一色三叉路信号付近で大きく右に曲がり東進、名神高速沿いに進み、津島神社前交差点信号を左折、柏原御殿角の交差点を右折、中山道宿場町を北東に進み、柏原宿歴史館前を通り過ぎてすぐの道の左側に旧柏原村役場跡の駐車場がある。ここに車を駐車する。

駐車場から徒歩で中山道宿場町通りを東へ約1.2km進んだ宿場町外れのJR東海道本線踏切(野瀬踏切)を渡り、約100m進んだ道の左側に神明神社鳥居があり、その右側に長比城跡登り口の碑があるところが登城口で、駐車場からここまで約20分。北へ舗装道を登っていくと砂防ダムがあり、手前で横切り、川の左側を少し登ったところに小さな説明板がある。ここから秋葉神社に登り、神社横から尾根伝いに直登し、いったん頂上に出て下り、また直登する。後半の方がよりきつい上り坂でロープが用意してあるので利用すると良い。きつい坂を登り切ったところで西側の曲輪の高い土塁上に出る。西の曲輪は三角形状で高い土塁に囲まれている。南面に虎口が一か所あり、東側のすぼんだ部分にが喰違虎口となっていて、少し登ると東側の曲輪へ入る。この曲輪の中央付近に長比砦跡の小さな碑があり、南東角付近に喰違虎口と土塁が残る。登城口からここまで約45分。


≪ 歴 史 ≫

元亀元年 (1570) 織田信長の侵攻に備え、浅井長政が越前衆の助力によって長比城と苅安城(上平寺城)を築城する。しかし、織田信長の調略によって、長比城を守備していた堀秀村、樋口直房が内応して長比城は戦わずに落城する。

≪ 写 真 ≫


長比城東曲輪


長比城西曲輪


西曲輪の土塁


西曲輪の南面虎口


西曲輪出口の喰違虎口付近


東曲輪の長比砦跡の碑


東曲輪の南東側喰違虎口


東曲輪の南東側土塁


東曲輪の東側土塁


秋葉神社


秋葉神社への登り口


砂防ダム付近


長比城登城口


現地長比城跡概要図(リンク付サムネイル)

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
JR東海道本線柏原駅から登城口まで徒歩約20分。登城口から長比城跡まで徒歩約45分。
<車>
北陸道米原ICを降りて米原インター出口信号を右折、県道21号中山道を東進、醒ヶ井駅前を通り、JR東海道本線沿いに進み、一色三叉路信号付近で大きく右に曲がり東進、名神高速沿いに進み、津島神社前交差点信号を左折、柏原御殿角の交差点を右折、中山道宿場町を北東に進み、柏原宿歴史館前を通り過ぎてすぐの道の左側に旧柏原村役場跡の駐車場がある。駐車場から登城口まで徒歩約20分。登城口から長比城跡まで徒歩約45分。


≪ 位置図 ≫

長比城


登城口


紹介したお城の数 240城



近江の山城ベスト50を歩く
中井 均
サンライズ出版




近江城郭探訪―合戦の舞台を歩く
滋賀県教育委員会
滋賀県文化財保護協会