Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

米百俵デー(6月15日)

2022-06-15 03:00:00 | 現在過去日記
新潟県長岡市が1996年に制定。
幕末の戊辰戦争で、旧幕府側につき 新政府軍と激戦となり、多くの戦死者を出して 降伏した長岡藩は、石高を 1/3近くまで減らされたため 財政が極度に窮乏し、領民は その日の食にも苦慮する状態となった。この窮状を見かねた支藩の三根山藩が 百俵の米を贈ることとなった。しかし藩の大参事であった小林虎三郎は、贈られた米を藩士に分け与えず、これを売却して 学校を設立する費用とすることとした。藩士たちはこの通達に驚き抗議をしたが、虎三郎は「百俵の米も 食えばすぐになくなるが、教育にあてれば明日の一万俵・百万俵ともなる」 と説得し 実施した。
この“米百俵”の売却益によって、1870年6月15日開校したのが「長岡国漢学校」であった。
「国が興るのも 街が栄えるのも ことごとく人にある 食えないからこそ 学校を建て 人物を養成するのだ」小林虎三郎

因みに、小林虎三郎は、吉田松陰(寅次郎)と並び、佐久間象山門下の”二虎”と呼ばれた。
象山が吉田松陰と小林虎三郎を評して「松陰の胆略と虎三郎の学識、皆稀世の才なり。ただ天下に事を成すのは松陰で、わが子の教育をせしむべき者は虎三郎ただ一人である」と虎三郎を教育者として高く評価した。

6月15日の出来事「 世界的大ヒット 」
1963年:坂本九の『上を向いて歩こう(スキヤキ)』がアメリカのヒットチャートで1位を獲得。
アメリカ合衆国のビルボード(Billboard)誌では、1963年6月15日付においてHot 100週間1位を獲得、同誌の1963年度年間ランキングでは第10位にランクイン。後に数多くのアーティストによってカバーされた。
イギリスのディキシーランド・ジャズのトランペッター、ケニー・ボールが彼のバンドでインスト曲として演奏し、「SUKIYAKI」(曲自体に『すき焼き』という単語は出てこない)というタイトルで発売、全英チャートで10位にランクイン。日本語の曲名をつけたかった彼が知っていたのは「SUKIYAKI」と「SAYONARA」ぐらいだった。という。
でもよかったんです結果的には

6月15日生まれ「 永遠の10歳 」
--年:剛田武(ドラえもん』のジャイアン)
いわずもがなですが、恐怖のディナーショーとかリサイタルとかです。

6月15日の誕生花「 野薔薇 Polyantha rose:詩、才能 」
バラの祖先でもある野生8種類のノバラのうちの2種(ノイバラ、テリハノイバラ)の一つ
野ばらといえば、歌曲「野ばら」が有名。詞はドイツの文豪ゲーテ
ゲーテ作詞 近藤朔風訳詞 シューベルト作曲
   1.童(わらべ)は見たり 野中のばら
     清らに咲ける 
     その色愛(め)でつ あかず眺む
     紅(くれない)におう 野中のばら

ゲーテ作詞 近藤朔風訳詞 ヴェルナー作曲 
   1.童は見たり 荒野(あらの)のばら
     朝とく清く 嬉しや見んと 走りよりぬ
     ばら ばら赤き 荒野のばら

一方、万葉の国では
ノイバラは野茨と書いて 古名は宇万良(うまら)、茨(うばら)で
『万葉集』にもよく詠まれ
ノイバラにからまるツルマメのような妻をおいて、防人(さきもり)が召される姿を詠んだ
「道の辺の茨の末に這ほ豆のからまる君をはかれか行かむ」
などが知られている。


では f-o-q

手羽先記念日(6月14日)

2022-06-14 03:00:00 | 現在過去日記
1981年の「世界の山ちゃん」の創業記念日。
名古屋市で手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードが制定。
『世界の山ちゃんの手羽先の正しい食べ方【日本エレキテル連合】』
そもそも、『幻の手羽先』とは、諸説あるが
・創業者がひとりでお店を切り盛りしていた頃、毎日、早々に完売してしまうため、お客から「いつ来ても食べられない……幻の手羽先だ」といわれたことから説。
・「幻の手羽先」を頼んでも、みんなが次々手を伸ばして、あれよあれよというまにたいらげてしまい、幻のように消えてしまうから説。
・「幻」と例えたくなるほど美味しいから説。
とりあえずビールはすすむ。そるちぃなんだな。かなり

6月14日の出来事「 領土的野心はとどまることを知らない 」
1940年:ソ連がバルト三国への侵攻を開始。
第二次大戦で、ナチス・ドイツ軍がパリに無血入城。
6月14日、世界の注目がナチス・ドイツによるパリ陥落に集中している間にソビエトによるエストニアの軍事封鎖が実施される。
6月15日、赤軍はリトアニアに侵攻し、マスレンキでラトビア国境守備隊を攻撃する。
6月16日、赤軍は相互援助条約に基づきエストニアとラトビアに進駐を開始。両国内の自由通過権と新政府組織の設立を要求。進駐時に出版されたタイム誌の記事によると、ほんの数日の間に約50万人の赤軍部隊がバルト三国を占領し、圧倒的な赤軍が国境と国内の両方にいる状態の中で、バルト三国の政府は積極的な抵抗を行わず、勝ち目のない戦争における流血を避けることが彼らの利益であると決定する。バルト三国の占領は赤軍の支援を得た共産主義者によって各国に起こされたクーデターによって達成された。
(いわゆる手引きってやつでしょうか。まいどまいど内側からこじ開けさせますよね。)
バルト諸国占領は、エストニア、ラトビアおよびリトアニアが、初めは1939年のドイツ国とソ連が締結したモロトフ・リッベントロップ条約の条項に基づきソ連によって、続いて1941年から1944年まではドイツによって、さらに1944年から1991年までは再びソ連によって行われた占領のことである。
バルト三国の第二次世界大戦時の被害はヨーロッパにおける最大のものの1つであり、人口の損失はエストニアの25%、ラトビアの30%、リトアニアの15%と見積もられる。

エストニア・ラトヴィア・リトアニアで独立運動の一環として行われた平和的デモンストレーション「人間の鎖・バルトの道」
1989年ロシア(旧ソ連)からの独立を求めるバルト三国の人々は、手と手を握り、ヴィリニュス~リガ~タリンを結ぶ「人間の鎖」を作った。
人々の独立への呼びかけにより、ヴィリニュスの大聖堂の広場~タリンの歌の原まで約600kmにわたって人間の鎖は伸びた。参加者はおよそ200万人。
人々が連帯して世界に訴え、そして歴史を変えた記念すべき場所である。
今も昔もおそロ〇アなんですが、話せばわかるという平和な人が世の中にはいる。
占領地では、遠く離れたシ〇リアに送り込まれて2度と故郷の土を踏むことができなくなる政策が繰り返されている。占領地で今の暮らしが保障されるとお思いでしょうか?
もっとも、手引きした人たちはある程度優遇されるんでしょうが。それはそれで悲しい事です。
で、終わるのはいやなんで、おとぎの国とも称されるエストニア、「バルトの貴婦人」と歌われるラトヴィア、ノスタルジックな雰囲気が魅力のリトアニア。中世の息吹を感じることができる街並みを少しだけですがどうぞ
この人間の鎖・バルトの道をドライブなんて、いかがでしょうか。ツアーでもいいなぁ。

6月14日生まれ「 華の命はごく短かったけれど 」
1961年:ボーイ・ジョージ(英:ミュージシャン)
ブルーアイド・ソウルのカルチャー・クラブ(Culture Club)のヴォーカリスト
「素敵なお茶」を好む方だそうです。自ら言ってるので間違いないでしょう。
80年代前半、その勢いたるや、それはそれは凄いものでした。
その頃の代表曲メドレーです。
『Miss Me Blind』 どこの日本だ?ってかんじで、今見ると凄いですね。
自称パ〇リの天才とうそぶいてましたが、これは馬鹿にしてはいけないのです。
それはそれで才能だと思います。

6月14日の誕生花「 瑠璃繁縷:追想、恋の出会い、逢引き 」
瑠璃色(紫みを帯びた濃い青)のハコベに似た花を付けることから名付けらた。
学名の「Anagallis」は、ギリシャ語の「agallein(=楽しむ)」が語源。
英名の「Poor man’s weatherglass(=貧乏人の晴雨計)」は、
雨やくもりの日には天気予報のようにぴったりと花を閉じてしまう性質から

では f-o-q


小さな親切運動スタートの日(6月13日)

2022-06-13 03:00:00 | 現在過去日記
1963年6月13日、「小さな親切」運動本部が発足した。
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。

「小さな親切」運動本部は、「小さな親切」を前提とする社会道義の確立に寄与することを目的に、全国32道府県本部、135市町村支部とともに、次世代を担う青少年をはじめ広く国民の間に「小さな親切」の心を育てる様々な活動を行っている。
本田さん、かっけーなぁ

6月13日の出来事「 征夷大将軍 」
794年:桓武天皇の命を受けた坂上田村麻呂が蝦夷征討に出発。
奈良末期に大伴弟麻呂が初めて征夷大将軍に任命された。
大伴弟麻呂の次の坂上田村麻呂は阿弖流為を降して勇名を馳せた。

6月13日生まれ「 本田△ 」
1986年:本田圭佑(サッカー)
2008年、本田圭佑はオランダのサッカークラブ・VVVフェンローに所属し、2008-09シーズンにオランダのサッカー2部リーグ戦36試合に出場、16ゴール13アシストを挙げ、クラブの優勝と1部リーグ復帰に貢献。
この活躍を称賛するため、「本田△(さんかっけー)」という言葉が生まれた。
 ぼさつさん画像より
以降、本田が称賛に値するプレーをすると、この言葉がインターネット上で見られる。

6月13日忌日:1224年北條義時(鎌倉幕府執権)

6月13日の誕生花「 ジギタリス:胸の思い、熱愛、不誠実 」
ジギタリスとは日本でキツネノテブクロと呼ばれる二年草。英名:FOX GLOVE
花はまるで釣り鐘や鈴のような形をしており、鈴なりにいくつもの花が並ぶ。
ジギタリスには毒があり、誤って食べると心臓が止まって亡くなる危険があるが、
専門家が適正に使えば薬用にもなり 葉に強心作用に有効な成分があるとされる。
花言葉は「胸の思い、熱愛」の他、「不誠実」があるがこれは、
ギリシア神話にてサイコロ遊びが好きだったゼウスの妻ヘラに由来。

おまけ
よいこともあれば、わるいこともある。
よい予選があれば、わるい決勝もある。
本日のレースはDRSのフラップが折れ、終わる。

では f-o-q 


宮城県民防災の日(6月12日)

2022-06-12 03:00:00 | 現在過去日記
1978年6月12日、M7.5の宮城県沖地震が発生、死者28人を出す大惨事となった。
この地震では、ブロックやコンクリート塀が倒れて下敷きになる被害が多発し危険性が問題に。
『jiji.com 日本の震災より』 『仙台市HP防災関連資料より』

県民の防災意識を高めるため、宮城県各地で防災訓練が行われる。

6月12日の出来事「 乙巳の変 」
645年:中大兄皇子や中臣鎌足らが最高実力者・蘇我入鹿を殺害。
蘇我氏打倒クーデターと、その後の改革(大化の改新)を分けて考えるようになっている。
618年に成立した唐が朝鮮半島に影響力を及ぼし、倭国も唐の脅威にさらされているという危機感を蘇我氏は持っていた。そのため従来の百済一辺倒の外交を改め各国と協調外交を考えていた。それに対し、従来の「百済重視」の外交路線をとる中臣鎌足や中大兄皇子ら保守派が「開明派」の蘇我氏を倒したと言うもの。

蘇我氏打倒後に保守派は百済重視の外交を推し進め、白村江の戦いでそれが破綻する。

6月12日生まれ「 ジャズ界の巨匠 」
1941年:チック・コリア(米:ジャズピアニスト作曲家)
1971年に、ベーシストのスタンリー・クラークらとクロス・オーバー/ジャズのバンド「リターン・トゥ・フォーエヴァー」を立ち上げ、ECMレコードからアルバム『リターン・トゥ・フォーエヴァー』を1972年に発表。カツオドリのジャケットで有名なこのアルバムは1970年代ジャズ・フュージョン・アルバムを代表するヒット作となる。
『今日は何して遊ぶ?』 とても耳ざわりのよい爽やかなフローラさんの声が魅力です。
『Spain』 RTFを代表する曲と言えばこちらもおすすめです。
2011年、チック・コリア、スタンリー・クラーク、レニー・ホワイトに加え、アル・ディ・メオラに代わりギタリストにフランク・ギャンバレ、ヴァイオリニストのジャン・リュック・ポンティが加入した第4期編成にて、RTFとしては30年ぶり?に来日。
名古屋公演は、2011年9月27日愛知県芸術劇場でした。f-o-q は行くことはできませんでしたが、Gazoo村 の chako さんが行かれてましたんで、下の画像お借りしました。
想像を裏切って微妙にスリムになったRTFメンバーに少し失望(嫉妬)

6月12日の誕生花「 木犀草:魅力、見かけ以上の人 」
別名:レセダ、 ニオイレセダ
英名:Mignonette / Reseda
英名の「ミニョネット」は、フランス語の「Mignon(小さくてかわいい)」に由来
古くから料として使われるほど香りの良い花で、
和名の「木犀草」は、木犀科のお花の香りと似ている事に由来
学名でもある「Reseda(レセダ)」は、
「癒す、苦痛を消し去る、私は鎮まる」という意味のラテン語を語源とし、
古代ローマ時代から、腫物などを抑える薬草として用いられていた。

おまけ
さて、もの凄いことになっているアゼルバイジャンGP 予選結果、あくまで予選ですが
7位.ルイス・ハミルトン(メルセデス)優勝103回7度の年間チャンピオン
8位.角田裕毅(アルファタウリ)2年目ってまだ新人?
  ここにいていいのか?ありえねぇ。と、ちと興奮。
9位.セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)優勝53回4度の年間チャンピオン
10位.フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)優勝32回2度の年間チャンピオン

なんだ8位かよ。じゃないんですよ!F1なんです。
しかも取り囲むはのは、天才的な元チャンピオンたち。
でもね、まわりの元チャンピオンたち、ホントにうまいんです。
スタートでポジション維持だけでも凄い事です。と最初におことわりをば。
というわけで、レースも楽しみだなぁ。 

では f-o-q


傘の日、雨漏りの点検の日(6月11日)

2022-06-11 03:00:00 | 現在過去日記
傘の日
日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。


雨漏りの点検の日
全国雨漏検査協会が1997年4月に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。

6月11日の出来事「 脱出不可能の孤島 」
1962年:脱獄困難と言われていたアメリカ・アルカトラズ連邦刑務所(別名:監獄島)からフランク・モリスと仲間2人が脱獄。

その後、消息不明

6月11日生まれ「 彼女のいる車両だけ満員電車 」
1965年:沢口靖子(女優)
澪つくしとは船の往来の目印になる杭のこと。
「澪」は水脈を意味していて、船が浅瀬に乗り上げないように打ってある「杭」が櫛のように見えることから「澪つくし」。
「身を尽くし」にかけて古くは万葉集にも詠まれている恋愛を象徴する言葉。
脚本はジェームス三木。
ヒロインの実家の醤油屋は「陸者(おかもの)」、相手方の漁師は「海者」と称され、互いが反目しあうことで2人はなかなか結ばれない、和製『ロミオとジュリエット』とした純愛物語。
人を愛することの美しさ、そして、震えるような切なさがテーマ。

この朝ドラ出演者には、その後大河ドラマ『独眼竜政宗』にスライド出演した俳優多数。
沢口靖子が伊達政宗の長女(五郎八姫)役、桜田淳子が妻(愛姫)役、津川雅彦は徳川家康役、村田雄浩や鷲生功が伊達家家臣役など。
脚本も本作と同じくジェームス三木、語りも同じく葛西聖司アナウンサー。

6月11日の誕生花「 アガパンサス(紫君子蘭) :誠実な愛、誠実な心 」
アガパンサスとは、ギリシア語で「愛」を意味する「(agapa)アガーベ」と
花を意味する「(anthos)アンサス」の2つの単語に由来する
「愛の花」という意味がある。

では f-o-q