蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

お腹空かせてから行かないとね(笑)

2011-11-21 16:29:13 | プラモ考察
はい、お疲れ様です(・ω・)丿
 
夜勤代務の後、実家に行って逆に疲れて帰ってくるっていう(笑)
 
昨日はとりあえず平穏な一日でした(^_^;)
 



 
さて、本日は班も新しくなりしばらく経ったってコトで親睦会を兼ねて中華バイキングへ
 
ドリンクバー無料クーポン持って行ってきました♪
 
とはいえ・・・ランチの時間は11時から・・・下界に下りてきたのが9時過ぎだったんで、スタバで一服
イメージ 1

PSP・・・新型が出ますねぇ(^^♪
 
WAXF・・・キャラのスキルがマックス・・・武器もほぼ最強・・・そろそろソフト違うの仕入れてこようかな・・・
 
スタバを10時に出まして(お店がボチボチ開店しますからね~)
 
行きつけの模型店で物色・・・と思ったら、いつの間にかリニューアルオープンしてました(笑)
 
新司偵の塗料買いまして、目ざとくウィングキットコレクションの第8弾をお試しで購入・・・
 
お店の人から何処に何が入ってるか教えてもらったので、赤腹のD-9をチョイス(笑)
イメージ 2
 
イメージ 3
いや~・・・ホントにJV44仕様のドーラ入ってました(笑)
 
零戦のクリアファイルは、リニューアル開店記念のくじ引いて貰いました(^^♪
 
まぁ・・・末等でしたけど、コレが実は嬉しかったりして♪
 
お店の人と機体内部色や日の丸の色調について少しお話させてもらいまして・・・
 
・機体内部色は最近の作例では緑系等が多いが、殆どは青竹色だった(陸海軍機ともに)
 
・前線の機体の日の丸は目立たないようにと配慮していたかもしれないが、
 国内の防空戦機の日の丸は鮮やかな赤だった
 
等々・・・
 
なるほど~・・・亀の甲より年の功・・・アメリカ公文書館の話にまで及んで色々聞かせてもらいましたよ~
 
青竹色・・・確かにプライマーですから、それ塗って終了もありですよね~
 
ここで気が付けば11時前(笑)
 
急ぎ足で集合場所に向かいまして・・・
イメージ 4
いや~・・・食べた食べた(笑)
 
今日はえらい食えるな~とおもったら、昨日の朝食抜き、昼食はカップ麺、夜はクラッカー一袋・・・
 
ガチでお腹が空いていたと(^_^;)
 
腹八分・・・とは言いますが、お腹一杯食べてきましたよ♪
 



 
さて、帰宅してから掃除とシーツ干し・・・をしようと思ったんですが・・・
 
すんげー風!(笑)
 
掃除はまぁ、当たり前に出来たんですが、シーツがベランダで舞っちゃって
 
布団バサミでも固定出来ないんで、ただ今エアコンの前で絶賛乾燥中です
              ↑つか飛びそう\(◎o◎)/!
一通り家事終わったんで、ドーラを組んでみることにしました(笑)
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
降着状態にしたんですが・・・脚カバーのど真ん中にゲートが生えてまして(滝汗)
 
なんじゃこりゃ!?
 
と思いましたが、そこはデカールで再現されてました\(◎o◎)/!
 
てな訳で・・・30分で完成♪
 
『Fw-190D-9 JV44 赤の3』であります(^^♪
 
ちなみに・・・うろ覚えですが、BOXの並びがこんならしいので参考までに・・・
          ↑ココ重要!(笑)
箱後ろ側
シークレット  零戦C
零戦A      零戦B
ムスタングB  ムスタングC
フォッケC   ムスタングA
フォッケA     フォッケB
箱前側
 
AとかBとかは怪しいですが、基本的に合ってるかと・・・
 
まぁ、あまりあてにせずお願いします(^_^;)