やっとこ週末ですね~
本日も朝から家事にいそしみまして・・・
食洗器周りをやりましたが・・・いや~、手強い(笑)
数回に分けてやらないとダメですね(^_^;)
買い物とかもあったので、作業は午後から・・・
キットではモールド処理されているパイプ、コード類を金属線で再現してみました

世傑の現存機の当時画像を見ると計器盤の上部は黒い布状の物になってるので
ティッシュと瞬着でそれらしく(笑)
コンパスも設置しまして、このセクションはコレくらいで良しとします(^o^)丿
機体に組み込んでみましたが・・・



開口部・・・というかキャノピーの形状上丸見えなので、このくらいはやっとかないと?
次は操縦席周り・・・側壁をちょこっと弄ってみたいと思います♪
後席もあるので、結構時間かかりそうですねぇ(^_^;)
追伸
明日の朝よりツレ等と旅行で岡山の湯原温泉に行ってきますです(^o^)丿
レポートはまた次回で!(≧▽≦)丿
本日も朝から家事にいそしみまして・・・
食洗器周りをやりましたが・・・いや~、手強い(笑)
数回に分けてやらないとダメですね(^_^;)
買い物とかもあったので、作業は午後から・・・
キットではモールド処理されているパイプ、コード類を金属線で再現してみました

世傑の現存機の当時画像を見ると計器盤の上部は黒い布状の物になってるので
ティッシュと瞬着でそれらしく(笑)
コンパスも設置しまして、このセクションはコレくらいで良しとします(^o^)丿
機体に組み込んでみましたが・・・



開口部・・・というかキャノピーの形状上丸見えなので、このくらいはやっとかないと?
次は操縦席周り・・・側壁をちょこっと弄ってみたいと思います♪
後席もあるので、結構時間かかりそうですねぇ(^_^;)
追伸
明日の朝よりツレ等と旅行で岡山の湯原温泉に行ってきますです(^o^)丿
レポートはまた次回で!(≧▽≦)丿