♪☆♪チキンファミリー♪☆♪

私たちはにわとりの親子。よく笑い、よく泣いて、仲良し家族の日常をつづっています。

体育大会・・・らしい

2012年05月20日 17時29分56秒 | 学校
平成24年5月13日(日曜日)若鶏の通う学校で運動会があった。えっ?ちがう?『体育大会ですよ。』しょっぱなからめんどりがイエローカードを出してきた。体育大会? ふーん、最近はそう言うんだ。ただ、おんどりにとってはこの学校のは絶対に「運動会」だと思う。準備体操の後に男子200メートル走がある。この出だしはいい。ノーマルではあるが実に体育大会らしい。この後がナント「10時のおやつ(パン食い競争/高1-3女子)」だ。朝ごはんの代わりというシャレでしょうか?(保護者にも食わせてェ~。)これはなんといっても「運動会」という雰囲気だ。ただ、そのあとは、新学期早々短時間で仕上げて、かつ盛りだくさんな内容になっている。感心、感心。



画面ほぼ中央やや右寄りの地点から、ラケットにテニスボールを載せた最愛の若鶏が発走。      
なんか、憎めない。町民体育大会のような(ゴメンナサイ)、癒される一日でした。
(おんどり

追記
体育大会から早1週間。
中間テスト発表もあり、試験モードに入っていなくてはいけないのに・・・・
休憩ばかりしている若鶏。
明日は学校での日食の観察会に参加すると意気込んでいます。
お天気が心配ですが、早起きしておんどりとめんどりも出勤前に観察しましょう。

体育大会では若鶏は3種目に参加しました。いずれも団体競技で昨年の100メートル走のリベンジはありませんでしたが、先日の長縄大会に続いて、クラスが優勝。
綱引きの勝利が効いたようですね。
砂ぼこりの舞い上がる中、テーマ「覚醒~awake~」を掲げて生徒たちの力で実行した良い大会でした。
(めんどり

涙、涙の卒業式

2011年03月24日 21時15分40秒 | 学校
昨日は前日の雨が上がり、寒さは残っていたものの、良いお天気となりました。
いつものように目覚めていつものように朝食を済ませ、卒業式に着るため、友人から借りていたワイシャツとネクタイ、黒のズボンに紺のセーターを着たひよこを送り出しました。
PTAの役員をしているめんどりは、来賓として臨席することを学校に伝えてありました。が、式の日が近づくにつれひよこの親として、おんどりと一緒に保護者席で子どもたちの成長した姿を見守りたいという気持ちがだんだん大きくなりました。
そこで、前日仲間にその意思を伝え、教頭先生にお願いしました。
おんどりと保護者席に座り、式の前に準備してくれていたスライドを観ました。
修学旅行や運動会、1年生の時の写真などがスクリーンに映し出され、始まる前からもう涙腺がゆるんでしまいました。
来賓として入場していたらこの映像は観られなかったので、わがままをきいてもらえて感謝しています。
そして、いよいよ卒業生の入場となり、いきものがかりの「ありがとう」が流れる中、6年生が胸にリボンをつけて入ってきました。
2組の保護者数人は立ち上がって拍手をしながら迎えたのですが、もうこの時点ですすり泣く声も聞こえ私の目からも涙があふれていました。

まず始めにこのたびの大震災で亡くなった方や被災された方に哀悼の意を示す黙祷、国歌斉唱。
ひとりずつ校長先生から卒業証書を受け取る姿にまた涙。
校長先生、PTA会長の祝辞にもそれぞれジーンときて涙。
そして来賓紹介の後、メッセージ紹介があり、市長と教育長からの言葉に加え、4年、5年と2年間担任をしていただき昨年この学校を転出された先生からのメッセージが読み上げられました。
みんなのことを一生応援している頑張れとの先生らしい温かいメッセージに、読み上げてくださった先生も感極まって涙声になっていました。
担任をしてくださって転出されたすべての先生方からメッセージが届いていて入り口に貼り出されていました。担任をした子どもたちの卒業の日を覚えていてこうしてメッセージを届けてくださる先生方を思い出し懐かしさもひとしおでした。
ひよこは6年で4人の先生に担任をしていただきましたが、その時その時の大変だったことが思い出されよくここまで成長したな~とまたまた感動の涙でした。

呼びかけ形式で思い出を語り、「広い世界へ」という歌を歌い、校歌を歌い、在校生の呼びかけと歌を聞き、最後の「旅立ちの日に」の時は子どもたちも何人か泣いていました。

保護者代表で述べてくださったお父さんのお礼の言葉にも優しさや思いやりの大切さをこめてあり、この土地でこんなにたくさんの優しさに包まれて小学生活を送れたことに本当に本当にありがたく思いました。

52人ひとりひとりがみんな輝いていました。
これからはみんなとは違う中学校で学ぶひよこですが、みんなからもらった優しさを、今度はひよこが新しい友達に与えてあげられるようになって欲しいです。

「栄光の架け橋」で退場する卒業生を見送りました。
教室で本当に最後という学級通信70号(特製版)を一人ひとり握手をして受け取り、先生はもう涙でくしゃくしゃになりながらも美しいはかま姿で最後の言葉をかけてくださいました。
そしてまたしても子どもたちからのサプライズ、修学旅行でみんなで歌った「はなみずき」の曲が流れ、先生への感謝の言葉と感謝状の贈呈がありました。
ひよこも最後に照れながらもみんなと先生に「ありがとう」の言葉を言うことができました。

今日も感動の卒業式の余韻に浸っているめんどりです。
午後から同級生が遊びにやってきました。
みんなはじけています。
Y.M君、H.K君、K.S君、O.Y君、O.S君、Y.R君の6名。
せっかくなのでひよこのピアノで「旅立ちの日に」を歌ってもらいました。
ちょうど低音と高音が3名ずつ。
昨日は感動で泣けたのに、今日はハーモニーがばらばらで笑えました。
みんな、ちょっと練習不足~なんじゃない~インフルエンザ流行などであまりたくさん練習できなかったものね。
でも優しいみんなたくさんたくさんありがとう!!
(めんどり



卒業まであと5日

2011年03月15日 10時24分23秒 | 学校
東日本大震災で被災された地域の皆様、心からお見舞申し上げます。
原発の関係者の皆様も命がけで対応されていることでしょう。
世界中の人類が、英知を集めて平和への行動ができますように、今自分たちに何ができるのか、すべきなのかを考えていきたいです。

さて、3月も半月過ぎ、ひよこの小学校卒業式まで学校へ行く日は残り5日となりました。来週の水曜日が卒業式です。
教科の勉強は、ほぼ終えていて、あとは卒業式の練習や、在校生との給食会、バイキング給食などの思い出作りがあるようです。

そんな中、インフルエンザに罹患している方もいたりして、全員そろって卒業式を迎えられるのか心配は尽きません。
今年は受験生でしたから、体調管理については万全を期してきましたが、このところちょっと油断している気もしています。
気を引き締めて残りの小学生活を充実させると共に、中学入学の準備に取り掛かりましょう。

物品購入などの入学準備はほぼ終了しました。
空き部屋にどんどん詰め込んでいますが、入寮日に車で全部運べるのかな?っとちょっと不安。
ま、入学して20日ほどでGWの連休になるので、足りない物はまたその後揃えればいいかとも考えています。
そして嬉しいことに、同県の先輩保護者の方から連絡をいただき、今年の新入生3人と在校生7人の保護者が集まっての情報交換会を開いていただけるとのことです。
新しい人間関係がまた始まります。
別れと出会い、春は淋しいけれどすがすがしさも増しますね。

ブログの更新をしていなかった一月間で、地球上で起こった大災害が一番の憂うべきことですが、私の周りでは2年前に涙の再会をしたエアロビの先生とご縁があり、楽しい仲間とエアロビ教室を開いたことがあります。
1週間に1回、先生の愉快なおしゃべりと厳しいスクワットに大声で笑いながらいい汗かいています。

ひよこは、卒業式のピアノ伴奏には選ばれませんでしたが、「旅立ちの日に」をお世話になった人たちへの感謝祭で弾かせていただきました。
招待されていた読み聞かせ担当のお母様から

「感謝のつどい、参加してきました。
○○くんは、私達が退場する時に弾いてくれました。
ゆっくりと曲が始まり、途中も落ち着いて弾いていましたよ。
曲の音色がとても良い時に、招待されていた全員が退場してしまいましたが、退場した後も続けてくれていたので、暫く聞いていました。
校長室に参加者全員が呼ばれていたので、一番最後になって慌てて向かいました。
最後まで聞いていたかったです。そのくらい感激しました。
○○くんを誉めてあげて下さいね。
小学校に登校できるのもあと約2週間です。早いですね。本当に寂しくなります。」

と嬉しいメールをいただきました。

7年間ご指導いただいたピアノの先生ともお別れです。
卒業式で伴奏をするという大役はできなかったけれど、感謝のつどいで場を盛り上げるお手伝いができました。
技術的なことだけでなく心をこめて弾くことを切々と教えてくださったピアノの先生、人としての心の指導もしていただきました。
ひよこを愛して厳しく向き合ってくださったこと感謝の気持ちでいっぱいです。
中学校でも機会があればピアノを弾くひよこであって欲しいです。

おんどりは花粉症が激しい今日この頃ですが、お医者様処方のお薬で辛さをしのいでいます。
亡くなった父が宿っているような気がする水仙の花が咲き始めています。
大好きな香りの沈丁花も蕾をたくさんつけています。
世界中に温かい春が訪れますように!
(めんどり

合格者連絡会&新入寮生連絡会

2011年02月14日 12時53分23秒 | 学校
今日は朝から水分の多いボタン雪が降り続いています。雪というよりみぞれに近いかな?積もることはなさそうです。

昨日は中学校の合格者連絡会と新入寮生連絡会がありました。
10時開始だったので、やはり前の日から松山へ行きました。
土曜日は天候が悪く、フェリーが揺れるのではと心配でした。
塾へ行っていたひよこを迎えに行き13時発に乗りました。
昼食をとっていなかったひよこのため、乗船場近くで手作り弁当を買って、乗り込むなりぱくついていたひよこですが・・・荒波で船が揺れるもんだから、気分が悪くなり、食べるのをやめて横になりました。
めんどりもあまりの揺れに吐き気がしそうになるのを必死でこらえました。
乗客たちが次々と黒いビニール袋を持って洗面所へ向かいます。
ひよこもとうとう食べたものを全部戻して真っ白な顔になってしまいました。
おんどりが船に強くて助かりました。宿泊先に着くまでめんどりとひよこは死んでいました。欠航も困るけど、揺れる船はきついです。

今回選んだ宿泊先はユースホステルです。
神泉園共和国という別名を持つユニークな宿でした。
2泊目の方は大統領に申し出ると館内探検ができるそうです。次回は頼んでみましょう。別府から遠征試合に来ていた中学校の野球部生たち、一人旅のアメリカ?女性、常連さんのようなおじさん、女性グループが泊まっていました。
学生時代に経験したようなユースでのペアレントと仲間たちのミーティングは特にありませんでしたが、談話室では大統領と宿泊者がおしゃべりを楽しんでいました。
インターネットのパソコンも5台くらいあり、ひよこは中学生たちと談話室に入り浸っていました。たくさんの本とビデオもありました。
部屋は家族に一部屋用意してくださりコタツに入って、テレビを観ました。世界一受けたい授業とドラマを家族で観ました。テレビのある生活もたまにはいいねって感じました。

バイキングの朝ご飯をゆっくり、たっぷりいただいて学校へ向かいました。
高校生もいたので、体育館がいっぱいでした。
今年度から中学校は50人4クラスから40人5クラスになると聞きました。
小学校は26人のクラスだったので、少しでも減ってくれてよかったです。

理事長、校長、教務部、生徒部、事務局の各先生からのお話があり、国語、英語、数学の先生からの心構えと宿題説明でもうお昼近くになりました。

寮のベッド番号を引く抽選会があり、受験番号順に引いていきました。ひよこは149番を引きました。番号を報告するだけで誰と同室なのかは入学式前日の入寮式までわかりません。何処から来ているお友達と同室かがわかると思っていたのに残念です。
話をした家族の中には横浜、東京、広島、福岡、愛媛県内の方がいました。

入寮についての説明があり、物品購入の前に学食で昼食を食べました。
カツカレーとカツどんを選んでみましたが・・・・・でした。
寮の食事に期待しましょう。

物品購入が済んだのが15時前、へとへとになって帰路に着きました。
余裕を持って20時半のフェリーを予約していましたが、キャンセル待ち4番で18時半に乗れました。予約をしておいてよかったです。予約なしの人はキャンセル待ち番号が遅くなるそうです。次回も帰りは必ず予約をして行かなくては。
帰りは波も穏やかで一眠りし家に着いたのは21時でした。

疲れ果てたひよこは便秘気味だったのか、頭痛がするといって早く寝ました。
今朝起きて今日のオーディションに向けてのピアノを少し練習して、しっかり朝ご飯を食べて登校していきました。
昨夜帰宅したら、二人の女の子からバレンタインチョコがポストに届いていて、同じ中学校に行けなくて淋しいこと、たくさん思い出を作ろうというようなお手紙が入っていました。優しい仲間、離れても帰ってくるたびに会うのを楽しみにず~と幼なじみの良い友達でいて欲しいです。

朝からたくさんいただいた書類に目を通していますが、寮で使う購入品をすべて注文してくるのを忘れていました。「物品購入は終わりです」という放送が流れていたので、すっかり全部終わったつもりになっていました。
おそらくFAXで注文できると思いますが、あの状態からまだいろいろ購入しなくてなくてはいけなかったなんて・・・・。
新しい生活を始める事はとても大変なことだと実感しています。

今回とても良いお話をたくさん聞いてきたのですが、特に、寮の担当の先生から、「寮とは個人のわがままが通らない不便な生活ですが、それができるようになればどんな世の中に出ても大丈夫だ」と言われました。
ひよこにとって一番学んで欲しい事です。
不便な生活を仲間と工夫しながら楽しんで欲しい、一生の友達を作って欲しいと願うめんどりです。
さて、もう一度書類を確認して準備を始めましょう。
(めんどり

卒業まであと何日?

2011年01月20日 11時22分47秒 | 学校
3学期の始業式、学級便りで卒業まで学校に通う日があと50日というお知らせがありました。
カウントダウンカレンダーを作ったり、卒業式に向けてのプロジェクトチームも発足しました。
ひよこは『在校生へ感謝』チームになったとか。
そして、昨日卒業式で6年生が歌う歌の楽譜を持ち帰りました。
ピアノが弾ける人全員に楽譜を渡し、立候補を募っているそうです。
何人かが既に辞退していて、数人が残っているようです。
昨年同様希望者のオーディションになるのでしょうか?

楽譜を見ると1曲はオクターブの伴奏が続く曲で、ひよこの手ではちょっと厳しいかなという曲でした。
もう一つの曲ならいけるかもっということで、挑戦する気になっているひよこです。
しかし、来週末には最後の受験もあり、ピアノのレッスンに専念することができません。
変声期で声が出にくくなっているので、伴奏することでみんなに喜んでもらえるといいな~っと願うめんどりですが、卒業まで土日を入れても2ヶ月と少しになってきました。

オーディションまでの日にちがあまりないのなら、今年は無理かもしれません。
本人のやる気に期待したいところですが、さて、毎日15分でもいいからレッスンする時間を作ることできるかな~?
今日も学校から帰ってすぐに17時から21時までの塾の特訓に出かけるひよこ。
気合を入れ直して頑張れ~!!
(めんどり

先生の誕生日

2010年10月08日 21時05分07秒 | 学校
9月の終わりごろ、かわいいイラストの入ったバースディーカードを書いていたひよこです。何でも10月生まれの担任の先生の誕生日にサプライズ企画があるというのでした。
今のひよこたちの学年はサプライズが大好きです。
今までも何度びっくりさせられたことか。
そして、昨日がその日でした。
ひよこからの報告と、先生の学級通信から、感動の様子がわかりました。
先生からのOKをいただいたので通信を掲載させていただきますね。


最高の贈り物、またもや感動をありがとう!学級通信No33
昨日は、わたしにとって素敵な一日でした。何から話したらいいのか・・・。今も感動にひたっています。恥ずかしながら、昨日は何年目でしょう・・・誕生日でした。朝、教室に行ってみると、なんだか不穏な動き・・・。黒板にメッセージがあり、びっくり。思わずレクを大サービス。青春まっただなかのけいどろやドッジボール、ドッチビーを終え教室に入ると子どもたちは輪になって、私を迎え入れ「おめでとう」と最近のバースディー曲が流れ、クラッカーが鳴り、「世界に一つだけの花」を「世界に一人だけの先生」なんて言ってくれて歌のプレゼント・・・それだけでも最高なのに、みんなからお手紙をファイルしてくれたものをいただき、おまけに10月7日のエピソードや一人ずつのメッセージもあり、・・・もうこれ以上の企画があるでしょうか・・。長年教師をしていますが、ここまでの演出は初めてです。・・・お礼の言葉も出ないほど感動でした。今もこの通信を作りながら、どう書いたら今の気持ちが伝わるか・・と。とにかく思いつくままラレツしています。今まで怒ったり笑ったりしてきて、私は子どもたちに決していい先生ではないのに、ここまでしてくれていいのでしょうか。
本当に本当にありがとう。何よりこの日、いつになくみんな笑顔で、大きな歌声。
すべてが感謝です。「誕生日を盛り上げる」「1日笑顔でいる」など連絡帳のめあてにも書いてくれていました。ちょっとした行動にもものすごく優しさを感じ、こんな温かくて素敵な子どもたちと出会えたことに、感謝と責任を感じました。めそめそばかりしていられませんが、今日は許して欲しいと思います。ちょっと照れくさいですが、とってもとってもかわいい子どもたち・・大好きです。ありがとね。最高の1日でした。
若返りました。


木犀の香るこの季節に生まれた先生、子どもたちのことをこんなに愛してくれているなんて・・・、子どもたちからこんなに愛されているなんて素敵ですね。
チキンファミリーにとっても先生との出会いは感謝の気持ちでいっぱいです。温かい仲間にも囲まれて過ごす学校生活、ありがたいことです。
(めんどり


嬉しいスタート

2010年04月09日 13時55分44秒 | 学校
今日は細かな雨降りです。
ちょっと肌寒いので朝からストーブを点けたり消したりしています。
昨日はひよこの帰りを外に出て迎えました。
道路工事の影響で通学路が変更になっていて、より近くに子どもたちの声が聞こえます。
出てみると顔見知りの子どもたちが帰ってきました。
「こんにちは ○○君2組、私も、担任は□□先生!」と去年も一緒のクラスだったNちゃん。
「よろしくね」
「私は1組、ついに一緒になれなかったね」と保育園で仲良しだったお友達。
「そうか~残念」
「○○君は遊ぶ約束していたよ」と教えてくれる同級生。
下級生の子達も「ただいま~」「こんにちは~」と元気なあいさつ。
一番最後の集団にいましたいましたひよこです。
2組になれたら○と合図をすると言っていたとおり、両手で○を作って走り寄ってきました。
「担任は□□先生」と嬉しそうでした。

1年のときに担任をしていただいて、今年がこの学校の勤務が最後になる先生です。
先生からの学級通信で、「1年生で担任し、さらに6年生で担任できるこの限りなく少ない出会いの可能性をいただいたことに何かミラクルなパワーを感じます。」とありました。
ひよこたちの学年のことを知っている先生の中から担任が決まって本当にありがたいことです。
早速出た宿題は「6年生になってのこころざし」という作文でした。
『目当』てではなくて『こころざし』というところが最上級生らしくてとてもいい。
「無限の可能性を持った君たちの力を大いに発揮して、みんなで伸びていこうね。」と結んでありました。
□□先生1年間どうぞよろしくお願いします。

もうひとつひよこから聞いた話で嬉しいことがありました。
転入して来られた先生の中に「この中に先生が知っている生徒が一人だけいます。思い出したら会いに来てください。」と挨拶された先生。
ひよこが1年生の1学期だけ通った学校の先生だったのです。
あれから5年、ひよこはすぐには思い出せなかったようですが、家に帰ってからその先生だと確認し、今日会いに行ってくると言って登校しました。
陶芸家でもある素敵な先生、ここでもミラクルな出会いパワーがあったのです。
ついでに校長先生にも挨拶してくると言っていました。報告が楽しみです。

宿題の「こころざし」ですが、
『時間を守る』
『よく遊び、よく学び、よく眠る』
『身のまわりのせいりせいとん』
を掲げていました。
自分の苦手なことよくわかっているのですね。
えらいぞひよこ。
絵に描いた餅にならないよう母さんも父さんも応援するからね。
(めんどり

今日から6年生

2010年04月08日 11時28分52秒 | 学校
今日は始業式。
ひよこは今日から6年生。
始め良ければということで、早起きし朝ご飯をゆっくり家族で食べました。
ひよこは今までより10分早く家を出ました。
年度末の繁忙期で遅出になっていたおんどりも出勤時間が元に戻りひよこと同じくらいの時間に出社。
良い天気で、掃除、洗濯、布団干しを済ませためんどりですが、新聞に目を通しても早くひよこが帰ってこないかなとそわそわ。
新しい校長先生、新しい担任の先生、新しいクラスメイト(2クラスで半分は去年と一緒ですが)、新しい教室、どんな顔して帰ってくるかとっても楽しみです。
1年生1組、2年生2組、3年生1組、4年生2組、5年生1組と来ているので、ひよこは6年2組になりたいと言っていました。
「人生いつもいっちに、いっちにだからね」って。
希望どおりになるかどうか・・・。
何組になっても、どの先生が担任でも、誰と同じクラスでも、新たな出会いにワクワクドキドキ。
どんな目当てを決めてくるかな?
母もこの1年を実り多いものにするため、目当てを決めましょう。
教育サイトで見つけた「子どもを『言わなくてもできる人』扱いしてますか?」って言う言葉、心をくすぐりました。
「・・・ができていない」と叱るより、「あなたは・・ができるよね。何時にする?」って自分で決めさせてみよう。
初日が大切ですね。あと少しで帰ってくる6年生のひよこ。
まずは笑顔で「お帰りなさい」ですね。
(めんどり


5年生学年末PTA

2010年03月04日 13時19分41秒 | 学校
一昨日はひよこの5年生最後のPTA参観日でした。
数日前に案内状をいただいていました。
裏表紙には「いつもありがとう」というハートを抱いた天使の絵。(かわいい)
赤、ピンク、黄緑を使ってひよこが色を塗ってくれていました。

プログラム
1.歌 「君をのせて」
2.合奏 「キリマンジャロ」〈1組〉
3.合奏 「ルパン3世のテーマ」〈2組)
4.歌 「飛べ ペガサス」
5.名文・名詩の暗唱
    わたしと小鳥とすずと
    平家物語
    こんこんこな雪ふる朝に
    雨ニモマケズ
    ふしぎ
    小景異情
    生きる
6.クイズ

なんと言っても今回はひよこのピアノ伴奏の本番です。
めんどりは緊張して肩がコリコリでした。
「君をのせて」は女の子の上手な伴奏で2部合唱の部分も美しくさい先良いスタート。
次の1組の合奏「キリマンジャロ」準備が終わってもなかなか始まらない・・・それもそのはず鍵盤ハーモニカ担当のひよこ、鍵盤にホースを差し込むのを忘れている・・・・音が出ない・・
先生が気づいて「鍵盤ハーモニカいいですか?」あわてるひよこに気づいたお母さんたち「クスクス」
「その調子でにこやかに!」と先生。
伴奏の本番前にやらかしてくれました~〈笑)
テンポの良い楽しい曲で雰囲気も盛り上がってきました。
楽器を替えてもう一度、皆楽しそうでいい感じ。
ウッドブロックに替えたひよこ、座ったまま・・・「立たなくていいんですか」
「あら」とひよこ。時間がおしてるぞ~!!
2組の「ルパン3世のテーマ」もGOODでしたよ。
少ない練習時間で荒削りなところもありましたが、充分楽しませてくれました。

いよいよ「飛べ ペガサス」音楽発表の最後です。
後ろに置いてあったグランドピアノだったので弾いているひよこの姿が見えなかったのですが、音はよく聞こえました。
2番にはいる前の間奏でテンポがちょっと遅くなってドキッとしましたが、まずまずのできでした。
卒業式までまだ少しあるので、みんなの気持ちを合わせて良いものにしていってほしいです。(ひよこは歌で頑張れ~

名文、名詩の暗唱では、金子みすずさん、谷川俊太郎さん他の心に響く詩を5年生が声を合わせて聞かせてくれました。
一人ひとりの顔を順番に見ながら聞いていると、みんなの成長した姿に感動して涙が出てきてしまいました。
素敵な仲間、温かい先生方、熱心な保護者の方たちに感謝の気持ちでいっぱいです。

最後はお楽しみの思い出クイズ、1年の行事を振り返りながら和気あいあいの参観授業でした。

その後の懇談では今までにない保護者の参加率で、先生のお話を聞いた後、全員が感想を話しました。
先生が子どもたち一人ひとりにきちんと向き合ってくださったことがよくわかりました。
最初から最後まで泣きっぱなしのお母さんもいて、クラス全体が先生に対して、子どもたちに対して、保護者に対してありがとうの輪でつながっていました。
心に残るPTA参観日でした。
(めんどり

読み聞かせボランティア(6年1組)

2009年12月11日 14時47分23秒 | 学校
今年もあと20日となってしまいましたね。
暖かいので年の瀬という気がせず、毎日を淡々と過ごしております。
そんな中、昨日は久しぶりの読み聞かせでした。
2ヶ月に1回くらいの頻度で出かけていますが、前回はインフルエンザの影響で中止でした。
6年生、夏に2組に行ったときは「いわさきちひろ」さんの『ひさの星』を読みました。
今回は『いのちをいただく』という佐藤剛史さん監修の本を朗読しました。
一応絵本なのですが、本も絵も小さいので、聞くだけでみんなに場面を想像してもらいました。
実は9月に5年2組でも同じ本を読みました。その日にあるお子さんのお母さんから「今日読んでもらった本とっても感動した!と興奮してあらすじを話してくれたよ。いい本を読んでくれてありがとう!」と嬉しい言葉があったので、6年生でも読もうと決めていました。
食肉加工センターで牛を殺して解体する仕事をしている方のお話です。
食べ物は全部「いのちをいただく」ということ、粗末にしてはいけないということ、大切な仕事だということが伝わったかな?
少し時間が余ったので予備に持っていたミニ絵本も紹介しました。
ブログやワークショップで元気をいただいている「かめおかゆみこ」さんの『ソウネさんとダケドくん』恋人同士の話なのでもうすぐ思春期の6年生、時間オーバーでしたが、しっかり聞いてくれました。
子供たちと15分間、お話の世界に入り込むってとっても気持ちがいいですね。
(めんどり