梅雨の肌寒さが続いていましたが、昼前から外は明るくなってきました。
前回のつづきです。
GW休暇明けの5月6日は、めんどりが寮まで付き添いました。
もう一人で行けるかなと思ったのですが、よく吟味する間もなく、宿題用の教科書を全部持ち帰っていたので重いのなんのって。デパートでみんなが持っていたようなキャリー付きのスーツケースを購入しました。「一人でこれだけの荷物を持っていく練習だからね。」と言ってはみたものの、やはり階段や凸凹道など、手を貸してしまうめんどりでした。
フェリー到着が遅れて乗り継ぎのJRはタクシーを急がせたのですが、間に合いませんでした。荷物がなければ先に乗った人と相乗りができたでしょうに・・・。
今後は日にちに余裕がある時は宅配便で送るなど考えなくてはなりません。
ランチを松山駅の近くで済ませ、寮には夕方までに入ればよかったのですが、宿題提出用の原稿用紙を持ち帰っていなかったり、やり残した宿題があったので早めに寮に行きました。何とか最後までやり遂げるのを見届けて、舎監さんや寮母さんに挨拶して帰りました。
「○○、お前に会いたかったぞ!」と言ってくれる子もいて気の合う友達もできたようでした。
そして、14日は8:45からの授業参観に間に合うよう4:45のフェリーでおんどりと二人車で松山入りしたのです。
明後日で高速無料化実験制度も終わりますね。何度か恩恵にあずかっていたのに残念です。
授業参観は校長先生の英語と担任の先生の社会(歴史)でした。
どちらの先生もテンポの良い進み方で、ときどき冗談なども入れて和やかな授業でした。
寮生の保護者連絡会、父母の会総会が体育館であり、昼食時間は学食で同県のお母さんたちと一緒にいただきました。
午後からは学級懇談会で教室で担任からのお話を聞きました。
翌日の体育大会のため、親たちはそれぞれホテル泊まったはずです。
寮の部屋をチェックしてチキン夫婦もこじんまりとしたビジネスホテルにチェックイン。
朝早かったので、「ふ~疲れた~」でした。
この学校を初めて訪ねたのが、去年の体育大会でした。
とても暑い日でした。親切な舎監さんに寮を案内していただき、設備の面では申し分ないな~と感じたものでした。
今年は保護者として、体育大会を見学しました。
各学年のテント、保護者のテント、関係者のテントとあり、保護者のテントには椅子が並べてありました。並んだ席は確保できなかったけれど、ゴールに近い席でゆっくり見ることができました。
ひよこが参加したのは開会式でのラジオ体操と愛○グランプリという団体競技、100メートル走、綱引きです。
愛○グランプリではおんぶされて走るという何とも楽ちんな役でした。
リング回し、二人三脚、ムカデ、縄跳び、といろんなジャンルの競技をリレーしていく物でした。怪我をしないようにと注意していたのかあまり必死でやってる様子が感じられませんでした。
100メートル走はリレー選手に選ばれなかった生徒が出場しました。
アウト、イン5人ずつ10人で競います。何とひよこ、3番目を走っているではありませんか。あと少しでゴールというところで二人がもつれてしまい転倒。
結果は・・・・残念でした。でも来年が楽しみです。
高3生のアトラクションやクラス対抗リレーは盛り上がっていました。
最後の表彰まで気づかなかったのですが、5クラス5色で戦っていたので、総合優勝は何色かなと楽しみにしていたのに・・・各学年1~5位までの発表があっただけで、色別の総合優勝などなかったのです。
他の学年の競技を応援する姿がほとんど見られなかったのもそのせいなのかな?
ちょっとびっくりな体育大会でした。
高3生は1年間同じクラスだった仲間とアトラクションの練習を何日も積んでいて、それを発表する場でもあったので感動的だったことでしょう。
ひよこのクラスは5位でした。
お天気にも恵まれ入学直後の大きな行事の一つが無事終わりました。
小学校時代は運動会が子どもたちの成長を感じる最も大きな行事でしたが、それは学校生活にも慣れた秋にやっていたからでしょうかね。
翌日は振り替え休日でお休み、ひよことの休日を6月に控えた宿泊合宿の下見を兼ねて、ドライブに出かけたファミリーでした。
(めんどり)
前回のつづきです。
GW休暇明けの5月6日は、めんどりが寮まで付き添いました。
もう一人で行けるかなと思ったのですが、よく吟味する間もなく、宿題用の教科書を全部持ち帰っていたので重いのなんのって。デパートでみんなが持っていたようなキャリー付きのスーツケースを購入しました。「一人でこれだけの荷物を持っていく練習だからね。」と言ってはみたものの、やはり階段や凸凹道など、手を貸してしまうめんどりでした。
フェリー到着が遅れて乗り継ぎのJRはタクシーを急がせたのですが、間に合いませんでした。荷物がなければ先に乗った人と相乗りができたでしょうに・・・。
今後は日にちに余裕がある時は宅配便で送るなど考えなくてはなりません。
ランチを松山駅の近くで済ませ、寮には夕方までに入ればよかったのですが、宿題提出用の原稿用紙を持ち帰っていなかったり、やり残した宿題があったので早めに寮に行きました。何とか最後までやり遂げるのを見届けて、舎監さんや寮母さんに挨拶して帰りました。
「○○、お前に会いたかったぞ!」と言ってくれる子もいて気の合う友達もできたようでした。
そして、14日は8:45からの授業参観に間に合うよう4:45のフェリーでおんどりと二人車で松山入りしたのです。
明後日で高速無料化実験制度も終わりますね。何度か恩恵にあずかっていたのに残念です。
授業参観は校長先生の英語と担任の先生の社会(歴史)でした。
どちらの先生もテンポの良い進み方で、ときどき冗談なども入れて和やかな授業でした。
寮生の保護者連絡会、父母の会総会が体育館であり、昼食時間は学食で同県のお母さんたちと一緒にいただきました。
午後からは学級懇談会で教室で担任からのお話を聞きました。
翌日の体育大会のため、親たちはそれぞれホテル泊まったはずです。
寮の部屋をチェックしてチキン夫婦もこじんまりとしたビジネスホテルにチェックイン。
朝早かったので、「ふ~疲れた~」でした。
この学校を初めて訪ねたのが、去年の体育大会でした。
とても暑い日でした。親切な舎監さんに寮を案内していただき、設備の面では申し分ないな~と感じたものでした。
今年は保護者として、体育大会を見学しました。
各学年のテント、保護者のテント、関係者のテントとあり、保護者のテントには椅子が並べてありました。並んだ席は確保できなかったけれど、ゴールに近い席でゆっくり見ることができました。
ひよこが参加したのは開会式でのラジオ体操と愛○グランプリという団体競技、100メートル走、綱引きです。
愛○グランプリではおんぶされて走るという何とも楽ちんな役でした。
リング回し、二人三脚、ムカデ、縄跳び、といろんなジャンルの競技をリレーしていく物でした。怪我をしないようにと注意していたのかあまり必死でやってる様子が感じられませんでした。
100メートル走はリレー選手に選ばれなかった生徒が出場しました。
アウト、イン5人ずつ10人で競います。何とひよこ、3番目を走っているではありませんか。あと少しでゴールというところで二人がもつれてしまい転倒。
結果は・・・・残念でした。でも来年が楽しみです。
高3生のアトラクションやクラス対抗リレーは盛り上がっていました。
最後の表彰まで気づかなかったのですが、5クラス5色で戦っていたので、総合優勝は何色かなと楽しみにしていたのに・・・各学年1~5位までの発表があっただけで、色別の総合優勝などなかったのです。
他の学年の競技を応援する姿がほとんど見られなかったのもそのせいなのかな?
ちょっとびっくりな体育大会でした。
高3生は1年間同じクラスだった仲間とアトラクションの練習を何日も積んでいて、それを発表する場でもあったので感動的だったことでしょう。
ひよこのクラスは5位でした。
お天気にも恵まれ入学直後の大きな行事の一つが無事終わりました。
小学校時代は運動会が子どもたちの成長を感じる最も大きな行事でしたが、それは学校生活にも慣れた秋にやっていたからでしょうかね。
翌日は振り替え休日でお休み、ひよことの休日を6月に控えた宿泊合宿の下見を兼ねて、ドライブに出かけたファミリーでした。
(めんどり)