♪☆♪チキンファミリー♪☆♪

私たちはにわとりの親子。よく笑い、よく泣いて、仲良し家族の日常をつづっています。

読み聞かせボランティア

2009年05月28日 21時01分38秒 | 学校
今日は新年度になって初めての読み聞かせでした。
研修部さんの好意で、年に何度かは自分の子供がいるクラスを担当させてくれます。
今日がその日5年1組ひよこのクラスでした。
前回2年生で紙芝居をしたら喜んでもらえたので、5年生でも挑戦してみました。
県立図書館で借りてきたのですが、内容については悩みました。
5月の給食便りでも最近朝ごはんを食べていない児童が見受けられるとの事で、朝ごはんの大切さを強調されていました。
子供たちにわかりやすく伝えられるかなと思い「朝ごはん食べた?-みんなの金メダル-」という紙芝居にしてみました。
「今日は紙芝居ですよ~」と伝えると「わ~い。久しぶり~!」
前回すぐに見つかった台にするダンボール箱ですが、このクラスは良く片付いていて、ダンボールは手の届かないところに積んでありました。
そこで、学級文庫が入っていたコンテナケースに目をつけると、腕白仲間のS君がさっと出てきて本を出すのを手伝ってくれました。
S君いいとこある~!ひよこがS君、S君と慕っているのがわかる気がしました。
時々みんなの顔を見ながら読んでいったのですが、真剣に自分のこととして聞いてくれているように見えました。
そしてもう1冊、韓国のむかしばなし「あまがえるさん、なぜなくの?」を読みました。
ちょうど我が家にアマガエルに似たクッションがあったので、ひよこにアマガエル役を頼んだのですが、あまり出番がありませんでした。
こちらは練習不足。親子の息が合いませんでした。反省。
昨日から梅雨に入ったのでは?と思わせる雨が降っています。
雨の日、田んぼの方からケロケロとカエルの声が聞こえたらこのお話を思い出して欲しいです。
本当にアマガエルには雨泣きという習性があるそうですが、どうして?っと疑問を持って調べてみるのも面白そうですね。
紙芝居の台にしたコンテナを片付けようとした時、今度は腕白A君が本を入れるのを手伝ってくれました。
ありがとう!優しさがさっと行動に出せる子達に感動しました。
(めんどり


米粉料理講習会

2009年05月26日 14時23分48秒 | イベント
先週の水曜日、公民館の主事さんから電話があった。
「あさって9時半から米粉料理の講習会があるのですが、参加できますか?」
「米粉」と聞いて、給食のメニュー「米粉パン」を連想しためんどり。
(パン作りしばらくしていないな~お出かけは夜だから行ってみようかな)と思い、「はい。参加します。」と返事をしました。
当日行ってみると12人の奥様たちが来ていました。
隣保班、防火クラブ、手芸教室で知り合いになった奥様も居て和気あいあい。
メニューを見てびっくり、「ニラチジミ」「チキンカレー」「天ぷら」
「米粉パン作り」ではありませんでした。
ベテランの主婦ばかりで、手際よくあれよあれよという間に「米粉だんご」も入れて4品完成。

昼ごはんにしてはボリューム満点の米粉を使った料理をいただきました。
キムチがちょっと苦手なめんどりですが、チジミの中に細かく刻んで入れたので食べられました。
米粉でとろみをつけたカレーは素朴な味でした。
天ぷらも揚げたてはサクサクしていておいしかったです。
お団子のかわいいつまみ方を和菓子屋さんで働いたことがあるという奥さんに教えていただきました。
講師の先生もいらしたのですが、みんながそれぞれの流儀を教え合ってなかなかためになりました。
こういう会に参加できるのはフルタイムで仕事をしていない年配の主婦(私もその一人)ばかりなので、子育て中の若いママたちにも参加できる機会があるといいなと思いました。
(めんどり

水泳教室&体操教室

2009年05月25日 13時05分42秒 | スポーツ
ひよこが5年生になって新しく始めた習い事が2つあります。
一つは「水泳」。
月に1回日曜日の午前中です。
プールで遊ぶのは大好きなひよこですが、水の中で息を止めたり吐いたりすることができませんでした。
去年まで泳ぐのも片手で鼻をつまんで、片手泳ぎでした。
5回のコースで鼻をつままないで、泳げるようになれれば・・と始めた水泳教室ですが、なんと初日のレッスンで息の仕方を習得してしまいました。
「ふーっ!ぱっ!」の一言で・・・びっくり仰天。



息の仕方、手の回し方、バタ足と一つずつ基本動作をわかりやすくその子が理解できるように指導してくださいました。
少しでもできたら「そうだ。そうだ。」と握手をして信頼関係を築いている指導方法に感動しました。
ひよこの泳げるようになりたいという気持ちと、先生の適切なアドバイスがうまく作用した初日でした。
この調子なら今年の夏はクロールで泳げるようになるのでは?と夢は膨らみます。

二つ目は大好きな体操の先生が近くの小学校で開始してくれた「小学生体操教室」。
月に1回土曜日の午前中で初日が23日でした。
小規模小学校の体育館をお借りして、いろんな道具を使って1時間半、楽しく身体を動かしました。
こちらもちょっとしたアドバイスで子供たちがどんどんいろんなことができるようになっていきます。
最後はロープを使ってターザンごっこで盛り上がりました。

「楽しかった~!!」っていう子供たちの声がいっぱいでした。
この教室で上級生としての自覚が育つといいな~と思いながら見守っていた母でした。
(めんどり

11年ぶりの再会

2009年05月19日 13時54分24秒 | スポーツ
昨日始まったエアロビック教室、指導員の先生と涙の再会をしてきました。
昨年度、福祉センターの教室の中にアクアビクスがあり、先生も楽しい方でした。水の中で身体を動かす心地よさが気に入り今年度もやりたいな~と思っていたのですが、募集パンフレットを見るとアクアからエアロに替わっていました。
しかし、指導員の先生がなんと、今を去ること11年前高齢出産を安産にするため参加していたマタニティビクスの先生だったのです。
昨年の国体のセレモニーなどを担当されていたりしてご活躍ぶりは知っていたのですが、また教えていただく機会に恵まれるとは。
声をかけていたママ友さんも来てくれて、生徒は女性4人、男性2人。
レッスン室に入ると目の覚めるような黄緑色のウエアを着たナイスバディの女性がいました。
もしかして、今日は代理の先生かな?っと思いながらも「○○先生ですか?マタニティビクスを習っていた□□です。」と告げると、
先生の表情がじわ~っと変わり、ギューっとハグしてくれました。
20年教えていらっしゃるそうで、たくさんたくさん生徒さんがいる中で、
ほんの数回のレッスンをしていただいた私を覚えていてくださったこと、
感動でした。目頭が熱くなったのは言うまでもありません。
お子さんが4人いて、一番上は20歳、一番下はひよこと同級で10歳。
子育てのことなどもまたお話できるといいな~。
来月が待ち遠しくなりました。

昨日のエアロビで学んだこと、
1.水分補給はこまめにすること
(ちょっと喉が渇いたかな~っと感じた時はもう補給しなくてはいけない時だそうです)
2.身体は動かさない部分に贅肉がつきます。
(だから、取りたい部分はよく動かしましょう)
3.背筋を伸ばしましょう。
(座っている時も大切です)
4.かっこよく出来ていなくてもなりきりましょう。
(鏡のない部屋なのでこれはできそうです)
5.障害のある人もない人も、若い人もそうでない人も一緒にできるのが良いですね。
(夏休みはひよこも連れて行きましょう)

昨夜は先生の言ったとうり、ぐっすり眠れました。
今夜からまた夜の会合が続きますが、たっぷりリフレッシュできたので頑張れる気がしています。
毎日のほど良い運動、大切なんですね。
今朝はラジオ体操真剣に取り組みました。
継続は力なり、お腹周りと二の腕の贅肉をとるぞ~!!
(めんどり

追記:20年前一緒に仕事をしていた同級の知人からの葉書が届きました。芦ノ湖の絵葉書で、会社のジョギングクラブで箱根に来ていること、湘南海岸20キロを駅伝にて走破したと。仕事で忙しいながらも走ることは気分転換になり充実した時間だと書いてありました。頑張ってるな同級生。

ファミリーの近況

2009年05月14日 14時52分20秒 | 家族
今日は朝から何も予定のない日を過ごしている私(めんどり)です。
手帳のスケジュールを見ると今月真っ白なのは今日と明日だけ。
ウ・レ・シ・イ~!!!
楽しいイベントも数々あったのですが、こんなに何もない日が待ち遠しかったなんて・・・。
PTAの役員をすることになった今年度は夜の出事が目白押しです。
ちょっと体力的にも精神的にもきついです。
人と仕事に慣れていなくて、要らない気ばかり使っているのかも。
7時半か8時からの集まりが多くて、晩御飯の片づけを主人に頼み、「お母さんはこれからお仕事に行って来るので、お父さんと協力して早く寝てね。」と息子(ひよこ)に伝え出て行きます。
帰宅は早くて10時半、遅いと12時近くになってしまうので、翌日はパソコンに向う気分になれない日が続いていました。
メールチェックだけして、ブログも放置状態でした。
何とかこの時期を乗り切って、どうせやるなら楽しい気分で活動に参加したいですね。
全面的に協力してくれる家族に感謝!です。

主人(おんどり)はコケコッコーと鳴きはしませんが、朝早く起きて庭の手入れと家庭菜園に精を出しています。
夜はひよこのピアノ練習に付き合ったり、宿題や勉強を見てくれたりしています。

ひよこは元気よく学校生活を満喫して来て、夕方は6時までめいっぱい遊んできます。
じっくり時間をかけて晩御飯を完食し、主人との男同士の夜を過ごしています。

私が夜出かける日は朝ごはんと晩御飯の時間だけが家族3人の団欒です。
何気なくいつも家族が一緒に居た時間と、一人で過ごせた昼間の時間、少なくなってみるといいもんなんだな~と感じます。
(めんどり