浄空法師説法研究

浄空法師の説法に学びながら、日本語に翻訳して紹介しています。

『弟子規』日本語版の無料配布について

2019-11-03 | 参考資料
本ブログの読者さまから『弟子規』の日本語版を無料配布するというお話が来ました。

私はその方とは面識はありませんし、その冊子に目を通したこともありませんが、「台湾西有学会」という団体とボランティアの方々の協力で完成したそうです。

日本在住の方で中国の伝統教育(日本でも近代までは通底する内容を教えていました)に関心のある方は、下記アドレスからお申し込みください。(ご質問、ご注文は直接お願いします)

『弟子規』日本語版 無料配布お申し込みサイト
https://blog.goo.ne.jp/zhangli1223/e/98fd28437251741636047a2b7726de81
http://www.toshinjp.com/dizigui/tskmousikomi.html#top
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 即位礼正殿の儀 | トップ | なぜ仏像の前に水をお供えす... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どういたしまして (管理人)
2019-11-10 15:14:04
明範さま

どういたしまして。
『弟子規』をはじめ中国の古文の教育的な部分が広く見直されることを願っています。『菜根譚』や『呻吟語』なども儒教・仏教・道教の要素がすべてが含まれていて、伝統的な価値意識や処世訓を学ぶには良いものだと思っています。

仕事でなかなか時間が取れませんが翻訳は続けていきたいと思っております。
ブログをご覧になってお気づきの点があれば、ご遠慮なくご指導くださいませ。
返信する
誠にありがとうございます。 (明範)
2019-11-05 11:24:03
管理人様

大変お世話になっております。
ご協力を心より感謝いたします。
おかげさまで、早速依頼の連絡が入りました。
誠にありがとうございました。

今後も管理人様のブログを学ばせていただきます。
宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。