釣り最終日は、ボートチェンジ。
価格もリーズナブルですが、キャプテンはルースター、ジャックが大得意な漁師さんとのこと。
取りあえずルースターの顔を見れたので、何としても帰るまでにジャックの顔がみたい。
この日は、前日より300mほど南下して
少し浅めにポジションを取った。
あれ、昨日までこの近くでやってたけどルースターしか釣れなかったけど
ジャックいるの?って聞いたら、ここにいるよってこと。
で、やっぱり朝一から順調にルースターキャッチ。
これはこれで嬉しい1本。
その後、1~2時間沈黙があり、もろもろ不安になってきた時
金田さんに強烈なバイトが・・・
ジャッククレバーです。
これがジャッククレバーです。
嬉しかったので、じっくり物写真パチ。
GTより長く、黒いブチがあり、でもグーグー言ってました。
で、次のキャストで、またまたヒット。
今回一番のファイト。
PE2号なので、じっくり寄せては走りを繰り返し、10分程度で
最大40ポンド(船長が言ってた)キャッチ。
この場所は、サーフではフライマンのバギーが走り回っていました。
帰港です。ルースターフラッグもカッコいいですね~
ルースターフィッシュ、ジャックのタックル
ダイワ ソルティガゲーム
ダイワ TUNA80
カーペンター ブラックカレント
ダイワ セルテート3000 3500
シマノ ステラ 6000
ライン PE2号
リーダー フロロカーボン 40ポンド
使用したルアー
BCγ60、ブルーフィッシュ60
ドラドスライダー
ドラドペンシル
リップスライド
サーフェイスブル60
帰りは、メキシコシティで1泊。
アステカ文明、マヤ文明を博物館で見学し
ティオテキワカン遺跡を登って来ました。
価格もリーズナブルですが、キャプテンはルースター、ジャックが大得意な漁師さんとのこと。
取りあえずルースターの顔を見れたので、何としても帰るまでにジャックの顔がみたい。
この日は、前日より300mほど南下して
少し浅めにポジションを取った。
あれ、昨日までこの近くでやってたけどルースターしか釣れなかったけど
ジャックいるの?って聞いたら、ここにいるよってこと。
で、やっぱり朝一から順調にルースターキャッチ。
これはこれで嬉しい1本。
その後、1~2時間沈黙があり、もろもろ不安になってきた時
金田さんに強烈なバイトが・・・
ジャッククレバーです。
これがジャッククレバーです。
嬉しかったので、じっくり物写真パチ。
GTより長く、黒いブチがあり、でもグーグー言ってました。
で、次のキャストで、またまたヒット。
今回一番のファイト。
PE2号なので、じっくり寄せては走りを繰り返し、10分程度で
最大40ポンド(船長が言ってた)キャッチ。
この場所は、サーフではフライマンのバギーが走り回っていました。
帰港です。ルースターフラッグもカッコいいですね~
ルースターフィッシュ、ジャックのタックル
ダイワ ソルティガゲーム
ダイワ TUNA80
カーペンター ブラックカレント
ダイワ セルテート3000 3500
シマノ ステラ 6000
ライン PE2号
リーダー フロロカーボン 40ポンド
使用したルアー
BCγ60、ブルーフィッシュ60
ドラドスライダー
ドラドペンシル
リップスライド
サーフェイスブル60
帰りは、メキシコシティで1泊。
アステカ文明、マヤ文明を博物館で見学し
ティオテキワカン遺跡を登って来ました。