教育のとびら

教育の未来を提言 since 2007
presented by 福島 毅

キャリアデザインの講義を大学で担当します

2013-04-05 | キャリア・ライフデザインなど
今日は春から非常勤講師をする柏市内の日本橋学館大学との打ち合わせ
キャリアデザインⅡという2年生の科目を担当します。
講義開始は4/10(水)です。

内容はこんな感じを予定。

第 1 回 これからのコミュニケーション① ~新しい聴き方を知る~  
第 2 回 これからのコミュニケーション② ~自分と他人のニーズを知る~
第 3 回 他人との葛藤が起きたときの解決法①  ~NVC(非暴力コミュニケーション)について~
第 4 回 他人との葛藤が起きたときの解決法②  ~NVCの日常での応用~
第 5 回 新社会人へ向けての準備① ~社会に出る前に考えておくべきこと~
第 6 回 新社会人へ向けての準備② ~未来から現在を逆算する~
第 7 回 ワークライフ設計① ~人生で出会うイベント~
第 8 回 ワークライフ設計② ~人生を設計する~
第 9 回 働くデザイン①  ~「そもそも討議」 そもそも働くとは?~*
第 10 回 働くデザイン②  ~「そもそも討議」 そもそも社会人の学びとは?~*
第 11 回 メディア社会を生きる①  ~マスメディアのつきあい方と批判的思考~
第 12 回 メディア社会を生きる②  ~ソーシャルメディア時代の生き方~
第 13 回 適性の発見と問題解決①  ~質問中心の討議~
第 14 回 適性の発見と問題解決②  ~問いの再定義と問題の本質~
第 15 回 まとめと振り返り

新しいコミュニケーション力を身につけるコンセプトで、聴く力、NVC、そもそも会議のエッセンス、問いを中心とした問題解決などを扱っていきます。どのメソッドもおそらくいままでの大学教育にはなかった要素かと思います。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 転職独立の備忘録 ~その2... | トップ | 転職独立の備忘録 ~その3... »
最新の画像もっと見る

キャリア・ライフデザインなど」カテゴリの最新記事