久しぶりに金魚話です。
しばらく金魚の話を避けていました。
実は5月の子引きの時に
私のミスが原因で、
親魚を全滅させてしまいました。
昨年生まれた2歳魚を育てています。
夏は水温が上がってしまうので、
毎日差し水をしたり、
すだれを掛けたり、
結構大変です。
たくさん居すぎて飼いきれないので、
文化祭の時、希望の方に差し上げようかと思っています。
関東東錦、きれいでしょ。
しばらく金魚の話を避けていました。
実は5月の子引きの時に
私のミスが原因で、
親魚を全滅させてしまいました。
昨年生まれた2歳魚を育てています。
夏は水温が上がってしまうので、
毎日差し水をしたり、
すだれを掛けたり、
結構大変です。
たくさん居すぎて飼いきれないので、
文化祭の時、希望の方に差し上げようかと思っています。
関東東錦、きれいでしょ。
台風の動向が心配でしたので、
今日は釣り部の活動は休みにしました。
部員たちが来ないので、
部室をのぞき、
鮎竿を干しました。
初心者が多いため、釣り竿の使い方が荒く、
だいぶ砂を噛んでいました。
トライアン鮎5本掃除完了。
大事に使ってくださいね。
部長の白い竿は洗ってませんよ。
今日は釣り部の活動は休みにしました。
部員たちが来ないので、
部室をのぞき、
鮎竿を干しました。
初心者が多いため、釣り竿の使い方が荒く、
だいぶ砂を噛んでいました。
トライアン鮎5本掃除完了。
大事に使ってくださいね。
部長の白い竿は洗ってませんよ。
おはようございます、
立花学園高校釣り部顧問です。
10:00に川を見てきました。
昨日はダムも放水、飯泉の堰も放流していましたが、
現在は絞っているようです。
中州が見えては来ましたが、
水多く、しばらく釣りは無理ですかね。
昨日の投稿に8月10日朝9:00の様子を
画像で加えました。今日と比較してみてください。
下流にいる海産が動き出してくれると
うれしいのですがねぇ。
立花学園高校釣り部顧問です。
10:00に川を見てきました。
昨日はダムも放水、飯泉の堰も放流していましたが、
現在は絞っているようです。
中州が見えては来ましたが、
水多く、しばらく釣りは無理ですかね。
昨日の投稿に8月10日朝9:00の様子を
画像で加えました。今日と比較してみてください。
下流にいる海産が動き出してくれると
うれしいのですがねぇ。