川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

DAIWA「快適ヤナギ仕掛L」

2009年08月21日 | 日記
これ、すごくいいですよ、
DAIWA「快適ヤナギ仕掛L」
「宮島屋釣具店」で見てものすごく気になって、
今朝、出勤前に買ってしまいました。

ヤナギ(チラシ)仕掛けって、
針大きいし、根掛かりするんじゃない?
と思って、使うのためらっていたんですが、
このDAIWA「快適ヤナギ仕掛L」(何がL何だろう?)
すごいですよ。
何がすごいって、教えちゃいましょうか、
私はDAIWAの人じゃないけどわかっちゃうんだ。
2本針仕掛けなんですが
この仕掛けが他社の製品と違うところは、

手前側の針の向き。

たぶん「漁師結び」っていうんだけど、
このやり方で針を結ぶと、
針が内側を向くんですよね。
これがこの仕掛けのすごいところ。
背掛かりすると、貫通するんですよね。
この形状、他社製品にはなかったですよね。
ぜひ釣具店で見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつです

2009年08月21日 | 釣り部
昨日の予告に恐れをなしたのか、
ボウズハゼ君、なかなか姿を現しませんでした。

でも、来ました来ました、
これがボウズハゼです。
愛嬌有ってカワイイでしょ。

飼ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夢中で釣りしました。

2009年08月21日 | 釣り部
今日は少し風が強かったですね。
行ってきましたよ、酒匂川。

水温24度、アカ付きも良好です。

昨日、私に沈黙を続けた愛する酒匂川。
今日は打って変わって上機嫌で接してくれました。
だから釣りはやめられないんですよね。
午前中1時間、午後3時間(正味1時間)のトータル16匹。

午前中は武井オトリ店前の瀬に入りました。
ちょうどいい場所が空いていて、
左岸から右岸のヘチを狙いました。
小さな流れ込みが合流するところが、
石も大きく、詰まっていて、いいんですよ。


午前中はここで5匹取って、お昼休み、

午後は文化祭の準備を終えた部員も釣行です。

お日様も出てきて気温も上がり、酒匂川混んでます。
入る場所と、部員捜しながらうろうろ。

三平君2連発で掛けてます。

3時になったので、足柄大橋の瀬がいいかな?と思い、
大移動。

足柄大橋の瀬では、下流の強い流れに「鮎地蔵さん」がいらっしゃいました。
私は上段から入り、一時間、入れ掛かりを楽しみました。

夢中で釣りしちゃいました。

酒匂川、良い状況です。
22(土)23日(日)最高なんじゃないですかね。
是非いらっしゃってください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする