お疲れさま 2011-07-24 23:43:47 | 日々あれこれ 今日は、採用試験の試験官で休日出勤。 一般教養と専門の試験で丸1日試験会場に。 一生懸命、試験問題に取り組む大学生諸君の姿が若々しく眩しかった。 普段と違った緊張感に疲労度MAX。 お疲れちゃん。。。 « しばじゅん 蠍一座龍世柴田組 | トップ | ダイアナ・クラール »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 feeling (noga) 2011-07-26 08:51:12 日本人に関する '有ること' と '無いこと'。感性があって、理性がない。感想を述べるが、理想を語らない。現実の内容はあるが、考え (非現実) の内容はない。事実は受け入れるが、真理は受け入れない。実学 (技術) は盛んであるが、哲学は難しい。実社会の修復はあるが、理想社会の建設はない。現実の世界は信頼するが、非現実の世界は信じない。現実の内容を再現すれば、それは模倣である。考え (非現実) の内容を実現 (現実化) すれば、それは創造である。模倣力はあるが、創造力がない。「今ある姿」を語るが、「あるべき姿」は語らない。私語・小言は好むが、公言・宣言は好まない。歌詠みは多いが、哲学者は少ない。丸暗記・受け売りの勉強はあるが、考える力・生きる力がない。学歴はあるが、教養はない。序列判断はあるが、理性判断はできない。学歴は序列判断の為にあるが、教養は理性判断の為にある。学歴社会というのは、序列社会の言い換えにすぎない。序列順位の低いことが恥と考えられている。サムライ社会のようなものか。理性がなくても「恥を知れ」(Shame on you!) と叱責を受けることのない恥の文化が存在する。民の声を代弁する議員は多いが、政治哲学はない。総論 (目的) には賛成するが、各論 (その手段) には反対する。理想 (非現実) は、現実に合わないと言って受け付けない。現実の内容を根拠にして、理想を捨てる。意見は個人個人で異なる。だが、小異を挙げて、大同を捨てる。恣意 (私意・我儘・身勝手) が有って、意思がない。恣意の力 (大和魂) に期待をかけるが、意思の力は認めない。意思決定は困難を極め、多大な時間を浪費する。「個人の意見は通らない」と言うが、個人を選出する意味が理解できていない。意思があれば、手段がある。意思がなければ、手段はない。この国には、何でもあるが、ただ一つ夢 (希望) がない。この国には、現実はあるが、非現実がない。日本語には現実構文の内容だけがある。日本語脳は、片輪走行である。http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/ http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
感性があって、理性がない。
感想を述べるが、理想を語らない。
現実の内容はあるが、考え (非現実) の内容はない。
事実は受け入れるが、真理は受け入れない。
実学 (技術) は盛んであるが、哲学は難しい。
実社会の修復はあるが、理想社会の建設はない。
現実の世界は信頼するが、非現実の世界は信じない。
現実の内容を再現すれば、それは模倣である。
考え (非現実) の内容を実現 (現実化) すれば、それは創造である。
模倣力はあるが、創造力がない。
「今ある姿」を語るが、「あるべき姿」は語らない。
私語・小言は好むが、公言・宣言は好まない。
歌詠みは多いが、哲学者は少ない。
丸暗記・受け売りの勉強はあるが、考える力・生きる力がない。
学歴はあるが、教養はない。
序列判断はあるが、理性判断はできない。
学歴は序列判断の為にあるが、教養は理性判断の為にある。
学歴社会というのは、序列社会の言い換えにすぎない。
序列順位の低いことが恥と考えられている。サムライ社会のようなものか。
理性がなくても「恥を知れ」(Shame on you!) と叱責を受けることのない恥の文化が存在する。
民の声を代弁する議員は多いが、政治哲学はない。
総論 (目的) には賛成するが、各論 (その手段) には反対する。
理想 (非現実) は、現実に合わないと言って受け付けない。
現実の内容を根拠にして、理想を捨てる。
意見は個人個人で異なる。だが、小異を挙げて、大同を捨てる。
恣意 (私意・我儘・身勝手) が有って、意思がない。
恣意の力 (大和魂) に期待をかけるが、意思の力は認めない。
意思決定は困難を極め、多大な時間を浪費する。
「個人の意見は通らない」と言うが、個人を選出する意味が理解できていない。
意思があれば、手段がある。意思がなければ、手段はない。
この国には、何でもあるが、ただ一つ夢 (希望) がない。
この国には、現実はあるが、非現実がない。
日本語には現実構文の内容だけがある。日本語脳は、片輪走行である。
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812