じゅんの空のかけら

毎日のんびり、ゆったり、
ボサノヴァ気分。

行く年来る年だね

2008-12-31 19:19:58 | 日々あれこれ
あっ・・・・・・・・・・・・・・と言う間に大晦日じゃん。
なんか、大晦日って感じがしないね。
明日から2009年? ふう~~んって感じ。
子供の頃のワクワク感や、新しい年を迎えるという神聖な気持ちは、殆どないねー。
汚れた大人だよ、俺は・・・。 ←なにハードボイルド気取ってんだよ。

年々1年が短く感じるし。
「人生経験が増えると時は短く感じる」という説を以前本で読んだことはあるけど。
そんなに人生経験してないけどなぁ。
まっ、確実に1つ歳はとるね。 ←当たり前だっつーの。

でも今年は、ずーーっとお休みしてたこのブログをリニューアルし再スタートして、2月
からほぼ毎日更新したことは、我ながらよくやったと思う。
パチパチパチ。
ただ、アクセスが目標の10億に及ばなかったのは悔しい。 ←無理だっつーの。しょ
こたんじゃないんだから。

それから、吉田慶子さんのボサノヴァに出会えて毎月ライブ聴けたし、しばじゅんのラ
イブにも行けたなーー。

ネット通販とオークションにもはまってしまった。
ちょっと人には言えない額の買い物してる。
でもいいじゃん。欲しいんだから!! ←逆ギレしてどーする。

ベガルタのJ1J2入れ替え戦、FC東京の天皇杯と応援するチームと年末までサッカ
ーが楽しめた。

なんだかんだ言っても結構充実した1年だったなーー。
予定していた海外がキャンセルになったのが唯一の残念・・・・・。
今年も色々な人にお世話になりました。

来年も良い年でありますように。

天皇杯準決勝(FC東京サポ編)  

2008-12-29 21:26:35 | フットボール
12月29日(月) 静岡県エコパスタジアム
第88回天皇杯 準決勝 FC東京VS柏レイソル

クラブ史上初の天皇杯決勝進出まで、あと1つ。
青赤戦士達よ、俺達共に元日の国立へ行こう。


残念ながら現地へ参戦出来ず、TVライブ観戦。
「Up For Cup Glory!」


攻守が目まぐるしく入れ替わる展開だが、FC東京が押し気味に試合を進める。
前半15分、柏MFアレックスのヘッドを守護神塩田がスーパーセーブ!


前半19分、赤嶺がシュートを放つもゴールならず。


前半31分、鈴木が中央からドリブルでゴール前に進み、そのまま豪快にシュート。
ゴーーーーーーーーーーーーール!!!
FC東京先制。鈴木よ古巣へ恩返しだ。
そのまま1-0で前半終了。


後半開始。
しかし、サッカーの神様が微笑んだのは柏の方だった・・・・・。
柏の後半から入ったフランサと、後半途中交代の李に決められ逆転される。
1-2で惜しくも勝利を逃す・・・。

後半28分に石川を投入して、こちらがボールを支配し攻撃に厚みが出ていた
だけに悔しい。
また、前線のカボレが柏DF村上にマークされ、仕事が殆ど出来なかったこと
も敗因の要素だ。

しかしよく頑張ったぜ、俺達のFC東京。
天皇杯ベスト4は胸を張っていい成績だ。
今日のこの悔しさを来シーズンへのバネにしよう。
青赤戦士、城福監督、チームに関わる全ての皆さん、そしてサポの皆さん、今
シーズンお疲れ様でした!!

ぐだぐだのごろごろでどろどろ

2008-12-28 13:27:47 | 日々あれこれ
年末だねー。
お休みだねー。
外は雪だねー。



・・・・・・・・。


・・・・・・・。



ぜっんぜん、年末モードにならないねー。
しかも、何かしようっつー気も起こらないねー。
大掃除。。。する気無し。日頃から掃除して綺麗だもん。
年賀状。。。作る気出ず。元旦に作る罪悪感が病みつき。
忘年会。。。当分お酒はいらないってば!
外出。。。。めんどくせー。

・・・・・・・・・・・・・。



・・・。


・・・。


・・・。



やばい、やばい、ひきこもりの症状だよ。やべーよ。
お腹空いたので、コーヒードリップしてロールパン食べながらこれ打ってるし。
既にお休み3日目なのに何もしとらへん。
脳がどろどろに融けてもうた。

あーー思い出した!!
レンタルDVDの返却期限が今日だったよ!! どひーー。

あっ!クリーニング出さなきゃ。
あっ!財布にお金入ってなかった。下ろさないと。
あっ!九州の友達にお歳暮返さないと。(遅すぎっ)
あっ!オークション入れなきゃ。
あっ!友達に連絡することあった。
あっ!車にガソリン入れてなかった。
あっ!中国上海に住んでる親戚に、今年会いに行く約束してた。(もう無理だろ)
あっ!・・・・・・・・もういいや。


今、机の上見たら読みかけ&読んでない本が少なくとも10冊はあった。
よおーーーーーーーし、年末年始は読書で決まりじゃ。
お金かからなくていいね~。(相変わらずのケチ)

・・・・・・・・・・。


なんか、寂しくね???

なんか、つまんねくね???


そー言えば、元旦の天皇杯決勝戦・国立競技場行きも反対されてるし。。。。


。。。。。。。。。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。。。



。。。。。。。。 。




こうなったら、思いっきりぐだぐだして、思いっきりごろごろして、思いっきり
どろどろになってやるからなっ!! (誰に言ってんだよ)



暗くなる前にツタヤに行くか。ハァ~。
おっとっっ・・・・明日、忘年会・・・・だったような・・・・。
ひきこもり脱出のチャーーーーンス、になるかも。
乞うご期待!! (つーか、誰も期待してねーし)

ガンダムバー

2008-12-27 13:11:50 | 日々あれこれ
ども。年末年始は日本酒を飲まないと心に決めたじゅんです。
でも、注がれたら礼儀として飲み干します。 (飲むのかよ!)

巷で噂のガンダムバーに行ってきた。
かなりガンダム度が高いとの情報・・・・・。


お店の入り口。おおーっ!地球連邦軍の司令部なのか?


ドリンクメニュー。例えば生ビールとカシスビールを注文する時は「ガンダム1機
とガンキャノン1機」と言う。なんかいいねー。


フードメニュー。ガンダム通には、たまらない絶妙のネーム。


フードにはガンダムフィギアが付いてくる。観賞用でお触り厳禁。
各テーブルもガンダムのジオラマになっている凝りよう。

店内はガンダム一色。そして女性店員は連邦軍制服のコスプレ!
店内の壁にガンダムTVシリーズをプロジェクターで大きく映していた。
客は全員男。(笑)当たり前か。
皆さんガンダムを熱く語ってました・・・・。


20m程離れた場所には、ジオン軍バーが。「赤い彗星」はいるのか!?
(姉妹店だそーです)

更に姉妹店の「天下一武道会バー」もあるそーです。
店内では「かめはめ波」使用禁止だって!!

芝じゅん

2008-12-26 20:22:13 | 日々あれこれ
ども。昨晩、特別純米酒にやられて飲み会の記憶がないじゅんです。
空腹にお酒飲んじゃだめです。

天皇杯準々決勝が行われた翌日の21日(日)にユアスタに行ってきた。
ピッチ開放と来年芝生張替えを行うため、先着1,000名にピッチ芝生の無料配布があったのよん。


選手達と同じ目線。ちょっと感動。


ピッチ上から見るスタンド。選手からはこんな風に見えるのね。


コートが要らない位の良いお天気。


実際ピッチに立ってみるとその広さに驚き。


芝生は自分で用具を使って採る。用具の数が少なく1時間も待った。疲れた・・・。


持ち帰った芝を鉢へ。もちろん「アイリスオーヤマ」製。


命名「芝じゅん」。

Merry Christmas

2008-12-24 18:26:39 | 日々あれこれ
Merry Christmas!!
皆さん、サンタさんは来ましたか?
あっ、普通は寝ている時に来るのね。

じゅんの所にはもう来ちゃいました。
プレゼントもね。

ふふふ。



清しこの夜だねーー。

Up For Cup Glory!

2008-12-23 13:53:27 | フットボール
20日(土)に天皇杯準々決勝が行われたユアスタで、FC東京の記念Tシャツが
販売された。
限定200枚。
スタジアム入場と同時に売り場へダッシュ!
ゲットしたよん。(嬉)
これ。 ↓↓


これを着て元旦は国立に集合だ。

天皇杯準々決勝(FC東京サポ編)

2008-12-22 21:22:20 | フットボール
12月20日(土) ユアテックスタジアム仙台
第88回天皇杯 準々決勝 FC東京VS清水エスパルス

俺達のトーキョー、元旦の国立まであと2つ。
今シーズン、エスパルスに勝利していないが、今日は勝つ!!


雲ひとつない青天。
FC東京応援はスタジアム南側。東ゲートから入場。


5度目の正直。勝つぜ!!


我がFC東京サポ。この後ゴール裏は満席に。


清水サポ。清水の応援はリズム感があって結構好きだな。


応援開始!! サンタの帽子が大勢。
ちょっと早いクリスマスプレゼントは「勝利」だ。


選手入場。


いよいよキックオフ。




一進一退の試合展開。しかし前半24分、PKを与えて決められ先制を許す。
32分にカボレ、37分には羽生がゴール前絶好のパスをシュートするが、決まらず。
塩田とDF陣が踏ん張り追加点を与えず、前半終了。


後半4分、鈴木が倒されPKを得る。これを赤嶺が決めて同点!!
さらにその1分後、カボレ→長友→鈴木と繋げ、最後は赤嶺が豪快にシュートを決
め逆転する。


その後も積極的に攻撃を仕掛けるがゴールは奪えず、試合終了。


2-1で勝利!!天皇杯ベスト4進出!!


「あ、あ、赤嶺ーー。ゴーオル!ゴーオル!ゴーオル!ゴーオル!」
赤嶺真吾。天性のストライカー。






青赤戦士達、勝利をありがとう。サンタの帽子似合ってるよ!!


同胞達、遠征&応援ご苦労様でした。
「天皇杯 開催場所に疑問」の弾幕・・・・。

勝つと信じていた。次も絶対勝てる。
準決勝は12月29日(月)エコパスタジアム 午後1時キックオフ。
相手は柏レイソル。
負ける相手じゃない。戦え!トーキョー!

国立まであと1つ。

天皇杯準々決勝

2008-12-20 08:15:21 | フットボール
天皇杯の準々決勝、FC東京vs清水エスパルスが本日ユアスタで開催。
このカードは今年5度目。戦績は0勝、1分、3敗。
今年エスパルスには一度も勝利してない。
今日は、ぜってー勝ちます。
そして元旦に国立に行く!!

FC東京の限定Tシャツがスタジアムで販売されるんだよ。
限定200枚。
ぜってー買う。

開門は11時。
今日は気合を入れてちょっと早めに出発するぜい!!

Firefox3

2008-12-19 18:54:27 | 日々あれこれ
WebブラウザをIEからFirefox3にしてみた。
なかなか快適。
まだ使いこなせてないけど、IEよりいいかもしれない。
IE7が遅すぎなのかもね。

こんな記事があったよ。
↓↓
(2008年12月3日)
Firefoxブラウザの市場シェアが11月に初めて20%を突破、Internet Explorer
(IE)のシェアが7割を切った――調査会社Net Applicationsが12月2日、この
ような調査結果を発表した。

11月のFirefoxのシェアは約0.8%伸びて20.78%。IEは69.77%だった。
NetApplicationsは同月にFirefoxのシェアが増えた理由として、これまでの着
実な成長に加えて、米大統領選前後にFirefoxの利用が(特に日本など米国以外
の一部地域で)大幅に増えたこと、感謝祭(第4木曜日)から月末にかけて同ブ
ラウザのシェアが急増したこと、土曜日と日曜日が合計10日と平均より多かった
ことを挙げている。Firefoxは企業での利用よりも自宅での利用の方がシェアが
高いため、こうした休日などの要因がFirefoxの自宅での利用を増やし、その結
果シェアを押し上げたとNet Applicationsは分析している。

またこれらの要因から、12月もFirefoxのシェアが20%を超えると同社は予測している。



まっ、快適なら何でもいいんですけどね。

掛川 その2

2008-12-18 00:52:40 | 日々あれこれ
掛川城見学の続き♪♪
天守閣隣りの御殿を見学。
城郭御殿であり、現存するのは全国で4ヶ所しかない貴重な建築物ね。


入り口。


7棟からなる書院造りで部屋数は約20。
















中は別世界。時が止まっているかのよう。不思議と落ち着く。


入り口脇の紅葉。鮮やか。

掛川 その1

2008-12-17 17:29:53 | 日々あれこれ
先週の13日(土)は、静岡県磐田市で行われたJ1J2入れ替え戦第2戦に
参戦して、静岡県掛川市に宿泊。
翌日、朝一番で掛川城を見学。
生憎の雨模様だったけど人も少なく、しっとりと落ち着いた時間が流れていて
いい感じ♪♪


大手門。


大手門から逆川を挟んで天守閣を望む。


入り口の庭園。


紅葉が鮮やか。


天守閣を守る塀。


天守閣への階段は急。


天守閣からの眺め。気分は山内一豊。


掛川城全景。


静かに時間が過ぎていく。

手首捻挫

2008-12-16 19:47:49 | 日々あれこれ
あっちゃーーーーーーーーーー。
手首を捻挫しちまっただよ。
しかも利き手の右。
力を入れると痛いぞよ。
動かすと痛いぞな。
触ると痛いがな。
何もしなくとも痛いぞい・・・・・。

出来るだけ左手でやってみた。

マウス → クリックがスムーズにいかん。
携帯めーる → 意外とやれる!
押印 → ち、ち、ちからが入らん。「ぐぎっ」ってなって失敗。
文字を書く → ひらがなをゆっくりと・・・・。大人社会は許してくれず。
歯磨き → 不安定。
お箸 → 超不安定。

両手を使う動作も、右手に力が入れられないから危なっかしい。
何気に手をついて、ズキンとくるし。
けっこー辛いなーー。
病院行くか。でも湿布して終わりなら、家にある湿布貼れば同じだしーー。

やっぱ、温泉療法だな。
温泉行くっきゃない。
そう、温泉だ。
温泉に入って湯上りにビール飲んで、美味しい海の幸山の幸食べて、浴衣姿で
卓球して、露天風呂にチャレンジなんかしちゃって、それが混浴ならどーーする!?

・・・・・・・・・。

・・・・・・・。

温泉行っても悪化するだけだな、きっと。


やっぱ、病院に行くか。 とほほ。