1か月も前のネタだが、奥さんと友人と3人でスープカレーを食べた。
お店は「kanakoのスープカレー屋さん」。
ハマの大魔神こと、佐々木主浩さんの奥様の榎本加奈子さんが経営するお店だ。
自分は「厚切りベーコングリルonライス」。辛さ25番。
奥さんは「甘~いカボチャコロッケカレー」。辛さ0番。
友人は「おもいっきり野菜 」で辛さ20番。
スープの辛さを0番~100番まで1番刻みで選べる。
味も量も満足の本格スープカレーのお店。
お店は「kanakoのスープカレー屋さん」。
ハマの大魔神こと、佐々木主浩さんの奥様の榎本加奈子さんが経営するお店だ。
自分は「厚切りベーコングリルonライス」。辛さ25番。
奥さんは「甘~いカボチャコロッケカレー」。辛さ0番。
友人は「おもいっきり野菜 」で辛さ20番。
スープの辛さを0番~100番まで1番刻みで選べる。
味も量も満足の本格スープカレーのお店。
Eクラスの車検が完了して戻ってきた。
今回も故障や不具合や修理は無く、車検代も22万円で済んだ。
担当者から「走行中のガタピシ音も無く、走行系も機関系も素晴らしいコンディションです」と言われた。
1年間に3,000キロしか走行しないから当たり前か・・・・。
入庫の際、空調の異音と電動リアカーテンの動きが気になっていたので、併せて点検をお願いしていた。
空調関係はコンピュータ診断では特に異常無し。
電動リアカーテンも故障や不具合では無いとのこと。
気になるのであれば電動リアカーテンはアッセンブリ交換しかなく、費用は18万円と言われた!!!
びっくらぽんである。
ある意味、流石メルセデスだ。
暫くは様子を見ようと思う。
洗車され綺麗になって帰ってきた。
週末はワックスでもしようかな。
今回も故障や不具合や修理は無く、車検代も22万円で済んだ。
担当者から「走行中のガタピシ音も無く、走行系も機関系も素晴らしいコンディションです」と言われた。
1年間に3,000キロしか走行しないから当たり前か・・・・。
入庫の際、空調の異音と電動リアカーテンの動きが気になっていたので、併せて点検をお願いしていた。
空調関係はコンピュータ診断では特に異常無し。
電動リアカーテンも故障や不具合では無いとのこと。
気になるのであれば電動リアカーテンはアッセンブリ交換しかなく、費用は18万円と言われた!!!
びっくらぽんである。
ある意味、流石メルセデスだ。
暫くは様子を見ようと思う。
洗車され綺麗になって帰ってきた。
週末はワックスでもしようかな。
22日(土)、平家の落人伝説の栃木県湯西川温泉に一泊してきた。
行く途中で福島県南会津の「大内宿」を観光した。
一度来てみたかった「大内宿」。
晴天かつ季節外れの暖かさ。
観光客の多さに驚いた。
旧宿場の雰囲気が残る風景。重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
「大内宿」の中にある味処で昼食。
串に刺してあるのは郷土料理の「名物しんごろう」。
手打ちの天ざるそばを食べた。
「名物しんごろう」。
ご飯を半つきにして握り、串に刺して「じゅうねん味噌」を塗り、炭火で焼く郷土料理。
「あつあげ田楽」と「焼き団子」。
観光客が多く旧宿場の雰囲気が味わえなかった。
早朝か夕方に来るのがベストかもしれない。
行く途中で福島県南会津の「大内宿」を観光した。
一度来てみたかった「大内宿」。
晴天かつ季節外れの暖かさ。
観光客の多さに驚いた。
旧宿場の雰囲気が残る風景。重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
「大内宿」の中にある味処で昼食。
串に刺してあるのは郷土料理の「名物しんごろう」。
手打ちの天ざるそばを食べた。
「名物しんごろう」。
ご飯を半つきにして握り、串に刺して「じゅうねん味噌」を塗り、炭火で焼く郷土料理。
「あつあげ田楽」と「焼き団子」。
観光客が多く旧宿場の雰囲気が味わえなかった。
早朝か夕方に来るのがベストかもしれない。
16日(日)、ベガルタカレーを食べた後に「みやぎまるごとフェスティバル2016」へ。
市民広場、勾当台公園、県庁が会場。
市民広場では「みやぎフラワーフェスティバル2016」が同時開催。
勾当台公園では「牛乳・乳製品フェア2016」が同時開催。
牛乳を飲み、チーズやアイスを食べ、骨密度を測った。(ほとんど奥さんが)
勾当台公園の「ミルク」ステージ。
ちょうど雀踊りが披露されていた。
次に、定禅寺通りで開催の「東北コーヒースタンドフェス2016」へ。
専門店の煎れたての美味しいコーヒーを堪能。
フェス三昧な日曜日の午後でした。
市民広場、勾当台公園、県庁が会場。
市民広場では「みやぎフラワーフェスティバル2016」が同時開催。
勾当台公園では「牛乳・乳製品フェア2016」が同時開催。
牛乳を飲み、チーズやアイスを食べ、骨密度を測った。(ほとんど奥さんが)
勾当台公園の「ミルク」ステージ。
ちょうど雀踊りが披露されていた。
次に、定禅寺通りで開催の「東北コーヒースタンドフェス2016」へ。
専門店の煎れたての美味しいコーヒーを堪能。
フェス三昧な日曜日の午後でした。
昨日、ベガルタカレーの記事をアップしたが、味のコメントが抜けていた。
ルーは肉や野菜がゴロゴロあるタイプではなく、溶けているタイプ。
味はスパイシーだがマイルド。
コクがあり、しっかりと作られた味で美味しかった。
ルーは肉や野菜がゴロゴロあるタイプではなく、溶けているタイプ。
味はスパイシーだがマイルド。
コクがあり、しっかりと作られた味で美味しかった。
16日(日)、ベガルタのクラブハウスでカレーを奥さんと食べてきた。
この日トレーニング終了後、選手が日頃食べているカレーをサポにふるまうイベントだった。
限定80食で選手が盛り付けする豪華企画!!!
10時からの練習を見学し、11時配布の整理券をゲット。25、26番。
開始前にチームを代表して石川選手が挨拶。
席が20席程で順番に待つ。
グループ分けされた選手達が交代しながら盛り付け。
最初のグループは水野、石川、差波、菅井、杉浦選手。もう1人いたが顔が見えなかった。
自分達の時は選手が交代となり、
金久保選手がご飯、野沢選手が福神漬け、キムミンテ選手がカレーを盛り付けし、渡部選手から手渡しされた。
最後にリャン選手から水をもらい、夢のような配膳!!!
受け取るサポは全員笑顔。
選手達も全員笑顔。
この後も2回選手グループが交代した。
カレーの材料、調理方法、味は選手が日頃食べているカレーと全く同じなんだって。
写真はピンボケだが、金久保選手にお願いして大盛りにしてもらった。
全ての人が笑顔になる素晴らしいイベントだった。
是非続けてほしいと思う。
この日トレーニング終了後、選手が日頃食べているカレーをサポにふるまうイベントだった。
限定80食で選手が盛り付けする豪華企画!!!
10時からの練習を見学し、11時配布の整理券をゲット。25、26番。
開始前にチームを代表して石川選手が挨拶。
席が20席程で順番に待つ。
グループ分けされた選手達が交代しながら盛り付け。
最初のグループは水野、石川、差波、菅井、杉浦選手。もう1人いたが顔が見えなかった。
自分達の時は選手が交代となり、
金久保選手がご飯、野沢選手が福神漬け、キムミンテ選手がカレーを盛り付けし、渡部選手から手渡しされた。
最後にリャン選手から水をもらい、夢のような配膳!!!
受け取るサポは全員笑顔。
選手達も全員笑顔。
この後も2回選手グループが交代した。
カレーの材料、調理方法、味は選手が日頃食べているカレーと全く同じなんだって。
写真はピンボケだが、金久保選手にお願いして大盛りにしてもらった。
全ての人が笑顔になる素晴らしいイベントだった。
是非続けてほしいと思う。
今週はツイてない・・・。
その1
火、水曜日に松島で一泊のセミナーに出席したが、階段で右足首を酷く捻り捻挫した。
その2
セミナー終了後かかりつけの整形外科に行こうとしたが、休診日だった。
その3
木、金曜日も一泊の研修の予定だったが、捻挫でキャンセルした。
その4
金曜日に数年振りに集まった飲み会に出席したが、捻挫が気になり楽しめなかった。
その5
整形外科の診察で3時間も待った。
その6
町内会の芋煮会に参加できなかった。
その7
医療費やタクシー代など余計な出費。(相変わらずのケチ)
とほほだわ。
その1
火、水曜日に松島で一泊のセミナーに出席したが、階段で右足首を酷く捻り捻挫した。
その2
セミナー終了後かかりつけの整形外科に行こうとしたが、休診日だった。
その3
木、金曜日も一泊の研修の予定だったが、捻挫でキャンセルした。
その4
金曜日に数年振りに集まった飲み会に出席したが、捻挫が気になり楽しめなかった。
その5
整形外科の診察で3時間も待った。
その6
町内会の芋煮会に参加できなかった。
その7
医療費やタクシー代など余計な出費。(相変わらずのケチ)
とほほだわ。