右が先日もネタにしたゲーム雑誌で、左が後日届いたゲーム雑誌です。カートにぶち込んだのは同日だったんだけど、左のは発売がちょっと遅かったからな。
ちなみに、密林で(これの他にたぬ吉まみれだった表紙のアレ)まとめて三冊買う客が多いんやで?との誘いにまんまと乗って買った結果だったんだが……
けつろん、オマケの手帳がモロ被り。
………家具の一覧表とかリアルに欲しかったんだが、それは攻略本サイズにならないと流石に無理か。いや、まさかそこまでは本気で求めてはいなかったしフツーに攻略本も買う気だったけど、ちょっとはね?
だって『べんり手帳』ってあって、意外と厚みもあったらちょっとは期待しますよ。
まぁ、どう森仕様に特化したフツーのスケジュール帳でしたけどね。カレンダー部分と罫線部分が毎月見開きで、しかし半分以上は種族別の見開きページで『特徴や口癖を書こう』との「は?」な提案がなされてる一冊でしたが。………扱い方を自己開発したなら或いは?とかは思わなくも無い。
似て非なる『無人島くらしスケジュール手帳』は日にちの書き込み部分が狭すぎるからなぁ……ただ、こっちはどうぶつ達のプロフ付き一覧表が付いてるが。
………どっちか一冊でいいような、どっちもいらんでいいような(目逸らし)
でも、スケジュール手帳の方はスタンプセットもオマケで付いてたからなぁ。ここはホント好みで分かれるのかも。
とはいえ、基本ゲーム雑誌とか買わない方なので本誌もそれなりに新鮮に楽しめました。ただ。
左の本の表紙に『女子小学生のためのゲームのことがよくわかる雑誌』とか書かれているのを見つけた時には…何とも言えないキモチにだな……
そうか、俺はいい歳ぶっこいてJS向け雑誌を買っていたのか……そらタイトルが『ぴこぷり』とかいいますわな。