Flyer-Tomio

パラグラダーフライヤーの活動日記

咽頭マイク

2007年05月05日 | パラグライディング
晴れ⇒曇り cloud
風速:7⇒1
午後3時頃寄り風速が落ち始め
4時半には無風になりました。
エンジンの調子を観る為ローパスで
飛行場と放水路間を一往復
その後亭淡様の要望で
飛行状態の写真撮影をしました。
さて色々練習しようと飛行場を離れました。
旋廻後、胸元に違和感を感じました。ng
ハーネスと繋がったディスタンスバーの先端が
上へ持ち上げられ
ユニットの根元から折れていました。 bomb2
一瞬不時着を考えました。 dokuro obake footmark2
ハーネステープとバーの先端が
プロペラに接触しないか確認しました。
大丈夫そうです。
其れでも用心の為、
身体を捻り出来るだけ先端が
プロペラに近付かない様注意し
飛行場に着陸出来ました。
緊急ランディングの無線連絡をしたが、
送話明瞭度が悪く理解して貰えませんでした。ase2
咽頭マイクはマイクの当て方と
発声量の大小で声が割れてしまいます。
急ぐとも心静かに小声で話す事。
使い方は要領が必要です。
    

国際凧の祭典

2007年05月04日 | パラグライディング
強風と凧揚げイベントの為フライトを控えました。
事前に説明を受けていなかったフライヤーが
フライト直前、
チームメンバーにフライト中止を命ぜられました。
あれ程の強風が夕方無風になりました。
其々の思いで一斉に飛び立ちました。
大阪の田中さんは高松辺りまでクロカンをしました。
飛行場へ到着後残燃料を確認したら
1リッターしか残っていませんでした。

洋凧と和凧の競演


大会議

2007年05月03日 | パラグライディング
朝起きて縁側の草木を眺めると、
既に強風の胸騒ぎ
砂丘へ行ったら関西のビジターと
チームチャレンジのメンバーが談笑中 smoke  
凧揚げのイベント会場は
強風の為砂で煙っていました。
色とりどりの凧が空に舞っていました。
気圧配置から想像して
風は収まりそうに有りません。
関西グループ、富山グループ、
美川グループ、チームチャレンジと
沢山の人が集りました。
車両の陰で一日雑談で終了しました。coffee sunadokei
自然相手の遊びだから仕方有りません。
風速計は
最大瞬間風速、南西14.5メーターを記録 kuu sun symbol5
男衆の干物、出来上がりzzz2

敬老会の集まりでは有りません,浮遊を楽しむフライヤー達です。


プロペラ研磨とテストフライト

2007年05月01日 | パラグライディング
嬉しい誤算
天気予報では風速7から8雨
予想に反し至極静穏
4名が集り
プロペラの整備やらフライトをしました。
凧揚げの祭典に向け
浜にはイベント用の色鮮やかなテント群が
設置されていました。
綺麗に整地された砂浜に
最後のゴミ拾いの方達が大勢居ました。
迷惑を掛けない様
遠回りし通過、遠くでフライトしました。