Flyer-Tomio

パラグラダーフライヤーの活動日記

腑抜け

2008年01月25日 | パラグライディング
男兄弟3人で西インター近くの浴場施設へ行きました。
混んでいました。
施設は改修されて快適でした。
足の療養の積りで休みながら数回入浴しました。
心と筋肉は緩み腑抜けになりました。
入湯料は無料でしたが
飲み食いで大枚はたきました。
翌朝午前二時、帰る頃は雪が止まず
ボンネットの上に
ふわふわ雪が15センチ程積もっていました。

自然観察

2008年01月24日 | パラグライディング
荒れる日も穏やかな日も
一度は出かける灘浜飛行場へ
海は猛り狂い砂色と白く泡立つ高波を
幾重にも重ね、海岸へ打ち寄せています。
遠くの岸壁では打ち寄せる波で
十数メートルの飛沫を吹き上げています。
僅かに残っていた芝は
西風の強風で運ばれた砂を被り
一段と狭くなりました。
車両から外へ出ると風圧で押し戻されそう
誰も居ない浜で遅めの昼食を済まし
帰宅しました。

頂き物

2008年01月22日 | パラグライディング
ライトプレーンパイロットの
改瀬さんが避難小屋へ立ち寄る様になりました。
体が温まると言ってわざわざ買って来た生姜ドリンクを
ストーブに掛けたお湯で溶かし二人で飲みました。
金沢港上空の低空を
国防色のヘリと飛行機が数回旋廻していました。
何が有ったのでしょう!

フライト後暖を取る為小屋に居ると
暗がりの中、ライトを照らした車両が此方へ向かって来ました。
四区車か?
古川さんでした。
皆に食べて貰おうと、仕事帰りに買って来た生牡蠣を
二人で暗い小屋の中でストーブで焼いて食べました。
お腹が一杯になりました。
何時も頂いてばかりで恐縮します。

生牡蠣をストーブにくべる古川さん


次々と机上に並べられる焼き牡蠣


ピヨピヨひよこ、口を開けて待ち、只管食すサントミー


気配りと協調で平和を

2008年01月21日 | パラグライディング
最近飛行場脇の土手を
四輪駆動車が走るようになりました。
其の為肥料を与え育てた芝が傷みました。
バイクも時々ドリフト走行を行い芝を切って
醜い傷跡を残し立ち去ります。
避難小屋で休憩中
夕闇迫る頃、ライトを点灯した二台の四区が現れました。
小屋から出て注意をしようとしたら
くるっと方向を変え立ち去りました。
内灘の防砂用の柵で出来た土手は
四区車の走行で緑の草地に醜い傷跡が付いています。
余り良い印象を受けません。
他を省みず、身勝手、我を張り過ぎると
争い事は絶えません。