Flyer-Tomio

パラグラダーフライヤーの活動日記

病みあがりフライト

2012年02月11日 | パラグライディング
土曜日
天気: 晴れ後雪
気温:0.8/3.6 最高:3.9 最低:0.2
(10時/15時)
pcサントミーの動画へ   pc亭淡の動画へ

メンバーから安否確認のメールに電話
気遣いを、有りがたく思いました。
病床から抜け出す事が出来ました。
身に染みて健康の有り難さを知った。
一週間を限度に、一つの、実験です
自己治癒力に期待し、病院へ行きませんでした。
発病から五日目
熱が下がったので、飛行場へ出掛けました。
フライトするつもりは有りませんでした。
場内の雪は殆ど消え、
東の風ながらそれ程荒れていない。
むらむらとフライト意欲が沸き上がり
フライトしました。
体調が完全回復して居ないので
スパイラル練習はしませんでした。
4,5回フライトしたでしょうか?
グライダーを湿らさない為
着陸後、エンジンを担いだ侭、
すぐさま直接車両内へ収納
身体を動かすと、体調が良く成りました。
明日は風向風速良さそうです。

雪解け


餌付けが進んでる様です


コメント: WEATHER NEWS
夜〜朝は雪がしっかり降りますが、
明日はゆっくり天気回復。
雪はだんだん止んで、
午後は日差しが届きます。
外出の際は屋根からの落雪に要注意です。

ダルマから手足が出る時期は?

2012年02月03日 | パラグライディング
金曜日
天気: 雪
気温:1.5/2.1 最高:2.1 最低:-1.8
(10時/15時)
pcサントミーの動画へ   pc亭淡の動画へ

一日の気温変化グラフを眺めると
上下に蛇行してます。
例により、メンバーから呼び出し。
フライトスーツ下に、防寒着を重ね着
フライト意欲満々で出掛けました。
この時期
豪雪で苦労してる地域の皆様は
全く、ノー天気な男と思うでしょう
乗ってしまったパラグライダー、、
納得のフライト技術レベルまで、到達したいんです。
師匠が居ないから、テクを捜す努力中
自分なりに慎重にフライトしています。
時に、無茶なフライトに感じるかも知れません。
メンバーの皆様、お見逃しを、
墜落したら、
飛行場から見える、金沢医科大学病院へ運んで下さい。
太陽が出たかと思えば
ぼた雪、あられ、風は突然強くなったりします。
こんな天候でフライトしたら馬鹿野郎と言われます。
結果
メンバーの車両内でダルマ状態でした。
皆と話せて、心が和みました。

河北潟から飛び立った鳥の大きな群れは
海岸沿いに南西方向へ飛びさった。
鳴きながら飛んでいた、リーダーの声でしょうか?


メンバーは四名

さくらは自前の純毛、ご主人は防寒対策用にマスク

暖かい所で楽しく過せました。

巨大な建造物、創業1974年9月。金沢医科大及び付属病院
看護士と医師を輩出しています。
先端医療研究施設と時にメディアに紹介されています。
内灘丘陵にアカシア林以外何も無かった所に町が出来、病院が建った
変遷に出会った私は感慨深い


コメント: WEATHER NEWS
立春の明日は、極寒のドン底脱出。
雪ではなく雨になる時間があります。
落雪や雪崩が発生しやすくなるので、
軒下を歩かない、ゲレンデではコースを外れないなど、
注意が必要です。