中高年の山旅三昧(その2)

■登山遍歴と鎌倉散策の記録■
最初に左下の“カテゴリー”を選んで,クリックして下さい.

オーストリアの山旅:第10日目(3);オーベルヒュッテゼーを越えて

2014年09月12日 11時04分09秒 | オーストリア;ダハシュタイン山群トレッキング

                                                                           <美しい湿原を歩く>

  オーストリアの山旅:第10日目(3);オーベルヒュッテゼーを越えて
           
 (アルパインツアー)
      2014年6月26日(木)~7月7日(日)
前の記
 
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/184745cd44d5661778b1aba4dad05013

第10日目;2014年7月5日(土) (つづき) 


<ルート地図>


■第6日目のルート全体図

                                  ↓
■拡大図(アカールシャルテ→シーカ展望台) 拡大図

※これらの地図はアルパインツアー社とは無関係である.
 地図の正確性は全く保証しない.

<雪渓と岩稜を越えて>

■大きな雪渓の連続
 アカールシャルテでの休憩を終えた私達は,9時23分にまた歩き出す.
 冷たい風が吹いている.上空を雨雲が覆い始めている.分厚い雲の下を,少々憂鬱な気分のままトボトボと黙々と,現地ガイドのWGさんの後を付ける.
 歩き出してすぐに,大きな雪渓を横切る.辺りは完全に雪景色である.こんな所を歩いていると,今,本当に夏なんだろうかと疑いたくなる.

<雪渓が次々に現れる>

ガレ場の連続
 高度が増すにつれてガレ場が多くなる.踏み跡がやっと見える程度の登山道が続く.ガイドが居なければ,少々心細い感じがするガレ道が連続する.
 上空を覆う雨雲が辺りをますます薄暗くしている.今にも雨が降り出しそうな感じである.
 ”雨だけはカンベンして…”
 私は心の中で愚痴っている.

<雪渓とガレ場の道が続く>

■なだらかな下り坂
 なだらかな下り坂が続く.先頭を行くWGさんの後に付いて,黙々と下り続ける.
 高度が下がるにつれて,次第に雲の下に入ったらしく,歩くほどに視界が広がり始める.
 ガレ場が時々現れる.

<なだらかな下り坂をひたすら歩く>

<視界が開ける>

■U字形の谷間
 10時を過ぎる頃,前方の視界が開けてくる.
 眼下に広々としたU字谷が広がる.谷間には3本の川が流下している.その川が集まって1本の川になって,蛇行しながら流れているのが見える.
 素晴らしい展望を眺めながら歩き続ける.

<素晴らしい展望>

■急な下り坂
 9時55分,下り坂にさしかかる.かなり急勾配である.
 後ろの方からツアーリーダーのYDさんが,
 「山側を歩いて下さい.路肩は歩かないで…」
と私達に注意する.
 稜線に雲が垂れ込めている.今にも雨が降り出しそうである.

<下り坂>

■長閑なトラバース道
 急な下り坂を過ぎると,なだらかな斜面に沿ったトラバース道になる.この辺りはどうやら牧場のようである.斜面は牧草で覆われていて樹木が少ないので,視界が開けている(それとも,森林限界を越えているのかな).
 なだらかな坂道も,先へ進むにつれて次第に急坂になる.

<長閑なトラバース道>

■驟雨
 雲行きがますます怪しくなる.
 10時20分頃,突然,ポツポツと雨が降り出す.驟雨.
 これは堪らない…ということで,10時23分,雨具荘着のための臨時休憩をとる.
 驟雨は程なく止んだが,その後も,霧雨が降ったり止んだりを繰り返す.



<雨が降り出す>

<オーベルヒュッテゼーの湖畔>

■湖が見える
 10時26分,やや急な下り坂を過ぎると,進行方向右手にオーベルヒュッテゼーが見え始める.美しい湖である.
 地図で確かめるとオーベルヒュッテゼー(Oberhuttsee;標高1,869メートル)である.
 湖の先端にある山小屋,オーベルヒュッテが見えている.ここも居心地の良さそうな山小屋のように思える.
 “あの小屋でノンビリ1~2泊するのも悪くないな…”
と思いながら,湖を見送る.

<オーベルヒュッテゼーを見下ろす>

■ゲートを通過
 10時33分,ゲートを通過する.多分ここからが牧場なのだろう.もっとも,私には,このゲートが牧場の入口なのか出口なのかハッキリ分からない…が,入口としておこう.
 ゲートを通過しても,辺りの風景は何ら変わらない.相変わらず下り坂が連続する.

<牧場のゲートを通過>

■オーベルヒュッテザッテルの分岐点
 10時35分,オーベルヒュッテザッテル(オーベルヒュッテ峠;Oberhuttesattel;標高1,856メートル)に到着する.
 峠に黄色の塗装をした標識が立っている.標識には「オーベルヒュッテまで所要時間3分」と書いてある.
 “3分程度で行けるなら,ちょっと湖の畔まで降りてみたいな…”
と思うが,自分の心の内に止めておき,余計なことは言わないようにする.

<オーベルヒュッテ峠の道標>

■峠で休憩
 私達はオーベルヒュッテ峠で休憩を取る.ここから先はまた登り坂のようである.
 アルパインツアー社から事前に貰っていた地図には,ここから先はアウトオブザマップ.したがって,この辺りから先のことは事前の下調べを全くしていないので,見当が付かない.先が全く見えないのは,残念ではあるが,どうなるか予想が全く付かない面白さもある.
 10時50分,休憩を終えて歩き出す.ここからはまた緩やかな上り勾配の道が続く.登り坂の先は雲の中に隠れている.あの雲の先には,一体,何があるんだろう.

<峠で休憩:これから登る坂道が見えている>

<3本の小川が流れる湿原>

■小川を徒渉
 緩やかな登り坂の先は,小川が蛇行する広々とした湿原になっている.小さな川を徒渉する.その先は小さなアップダウンが連続する.
 先ほど高い所からU字谷を見下ろしたときに3本の小川が見えていたが,その3本の中の1本を徒渉したようだが,どの小川かははっきりしない…が,多分一番北側を流れる小川を渡っているんだろうと想像する(間違っているかもしれない).

<小川を徒渉>

■小川の合流点
 11時09分,3本の小川が合流する地点に到着する.
 WGさんが,
 「ここは3本の小川が合流するところです.皆さんに是非見せたかったところです…」
と自慢する.
 なるほど,3本の小川が入り乱れるように集まっている.辺り一面に白い花,黄色い花が咲き乱れている.何とも優しくて美しいところである.

<3本の小川の合流点>

■自然の暗渠
 11時16分,WGさんが小さな岩の割れ目を指さしながら,
 「ここから川が地下に流れ込みます…珍しい所です」
と私達に説明する.
 なるほど,上から流れてきた小川の水が,この岩の割れ目から地下に流れこんでいる.

<地下水が流入する割れ目>
                                        (つづく)
次の記事
  ↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/e1bbfc30d14e59ce1a4d8ebd0b06ab4b

「オーストリア山岳トレッキング」の索引

http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/057c1f13884ed3e55ed78019294833dd
「オーストリア山岳トレッキング」の目次
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/7cbebff6666c1ee86eab07561e3cf5ad

【お願い】
 このブログ記事は仲間内の連絡を目的に記述している私的なものです.正確さは全く保証しません.また,誤字,脱字.転換ミスなどを目障りに感じられる方が居られましたら,どうぞ当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.



 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。