というわけでトミカライフ12月号です。今年の通常版は最後になります。終わりにことしのトミカオブザイヤーの予定を書いています。
今日の東京は気持ちよく晴れました。放射冷却でだいぶ朝は冷え込みましたね。
今年最後の通常トミカはこちらの3車種4台。

1台目はNo.72-6「日野セレガ ジェイアールバス東北 こまちカラー」です。


緑の方はNo.16-6いすず ガーラ ジェイアールバス東北です。こちらははやぶさカラーになっています。
セレガは日野の中でも大型の観光バスとして展開されているモデルです。いすゞのガーラとは姉妹車になります。ですからこの2台は基本的に同じ車になります。いすゞと日野のバス製造の合弁会社で共に生産されています。今回のトミカのモデルになったのはJRバス東北が運行するバスで、秋田デスティネーションキャンペーンに合わせ2013年から秋田県内を中心に運行されているバスです。ちなみにはやぶさカラーのほうは2011年から運行され、新青森駅や八戸駅から十和田湖へ向かう観光バスになっています。ちなみにこの2台のトミカを比べてみると

このようにこまちカラーの方が大きく出来ています。

この2台を比べると縮尺がこまちカラーの方がやはり大きいですね。セレガは2005年トミカデビュー、ガーラは2007年トミカデビューになっていますが、ガーラには2011年モデルがあり、こちらのほうが小さくなっています。資材価格高騰の影響でしょうね。

同じガーラでも2013年の東京モーターショーモデルは2007年モデルをベースにしているため、今回のセレガと同じ大きさになっています。しばらくはこの2台は併売されるようですからなんとも釈然としない感じになっています。
2台目はNo.84-9「トヨタ ヴェルファイア」です。


黒が通常トミカ版、白が初回限定版です。
ヴェルファイアは2008年のアルファードのモデルチェンジの時に登場したアルファードの姉妹車です。トヨタの最上級ミニバンです。今年1月に3代目アルファードと共に登場した2代目がモデルになっています。アルファードとヴェルファイアの違いは


こちらのようにアルファードが高級感があるように、ヴェルファイアは先進性や力強さをアピールするデザインになっています。ヴェルファイアはエアロ系のグレードがよく売れるようで、トミカではエアロ系もモデルがベースです。アルファードにもエアロモデルがあります。基本的にグレード展開は同じでデザインが異なる2台ですからトミカはうまく違いを表現しています。トミカではヴェルファイアが黒、アルファードが白が標準モデルになっていますが、これはそれぞれの専用色「バーニングブラック」「ラグジュアリーホワイトパール」がモデルです。同じに見えますが、ヴェルファイアの黒はちゃんと黒なのに対し、アルファードの黒は紫がかっています。ヴェルファイアの白はアルファードに比べるとより白っぽい感じになっています。うまくできていると思いますが、4台買わないとこの違いがわからないのです。

アクションはアルファード同様リアゲートが開くデザインになっています。
3台目はロングタイプNo.124-3「No.124 京阪電車 きかんしゃトーマス号 2015」です


きかんしゃトーマス号は京阪電車が実際に運行している電車です。京阪電車はその名の通り大阪、京都を中心に運行している会社です。大阪京都間はJR、阪急と競合します。JRと阪急はスピードを競い合っており、阪急JR戦などと言われますが京阪はスピードに関しては一番遅いです。しかし、停車駅が多く、短距離客を狙っている感じですね。今回のモデルになった10000系列車は2002年に大阪の枚方市駅~私市駅を結ぶ通勤列車です。なんでこんな路線に設定されているのかは謎ですね。ちなみにひらかたパークの最寄り駅は京阪本線ですが、こちらにもちゃんと運行されています。これは理由がわかりますね。

ちなみにトーマスの顔は窓に描かれていません。やはり視界に影響しますからね。
今月は以上です。
では最後にトミカオブザイヤーのお知らせです。今年もトミカオブザイヤーを開催いたします。昨年同様、今年出たこのブログで取り上げたトミカとしたかったですが、あまりにも車種が多いためまず一次選考を行います。この一次選考を通過したトミカにコメント欄から投票をしてください。15~20台ぐらいになると思います。今年は通常トミカの新車、ロングトミカの新車のほか、ドリームトミカ、イベントモデル、店舗限定モデル、東京モーターショーモデルと買いましたから、これでも半分以下になります。日程と投票方法は次のとおりです。
<日程>
・12月23日(水・祝)12:00頃 ノミネート車種発表、投票開始、
・12月30日(水) 24:00 投票締め切り
・12月31日(木) 12:00頃 結果発表
<投票方法>
・ノミネート車種発表記事にコメント欄で投票
・一人3台まで投票可能
・複数台投票の時は順位をつけて記入してください。順位に応じて1位 3pt,2位 2pt,3位 1ptを獲得するものとします。
・順位が明確でない場合、2車種投票の時はそれぞれ2.5pt、3車種の時はそれぞれ2ptを獲得するものとします。1車種の時は無条件で3ptです。
・最終的に合計ポイントが一番多かった車種がトミカオブザイヤーを獲得。同点が2車種あるときは1位が多かった方とします。
という感じです。昨年はぶっちぎりでハスラーでしたが、今年はどうなるでしょうか?ちなみに一次選考はこれから行います。買ったはいいけど、載せていないものもあるので扱いをどうしようかなという感じですね。セブン-イレブンカラーのコムスとか、ラリー仕様のミラージュが該当します。

ともになかなかの出来でした。とりあえず23日に1次通過を発表します。今年も投票お願い致します。
今日の東京は気持ちよく晴れました。放射冷却でだいぶ朝は冷え込みましたね。
今年最後の通常トミカはこちらの3車種4台。

1台目はNo.72-6「日野セレガ ジェイアールバス東北 こまちカラー」です。


緑の方はNo.16-6いすず ガーラ ジェイアールバス東北です。こちらははやぶさカラーになっています。
セレガは日野の中でも大型の観光バスとして展開されているモデルです。いすゞのガーラとは姉妹車になります。ですからこの2台は基本的に同じ車になります。いすゞと日野のバス製造の合弁会社で共に生産されています。今回のトミカのモデルになったのはJRバス東北が運行するバスで、秋田デスティネーションキャンペーンに合わせ2013年から秋田県内を中心に運行されているバスです。ちなみにはやぶさカラーのほうは2011年から運行され、新青森駅や八戸駅から十和田湖へ向かう観光バスになっています。ちなみにこの2台のトミカを比べてみると

このようにこまちカラーの方が大きく出来ています。

この2台を比べると縮尺がこまちカラーの方がやはり大きいですね。セレガは2005年トミカデビュー、ガーラは2007年トミカデビューになっていますが、ガーラには2011年モデルがあり、こちらのほうが小さくなっています。資材価格高騰の影響でしょうね。

同じガーラでも2013年の東京モーターショーモデルは2007年モデルをベースにしているため、今回のセレガと同じ大きさになっています。しばらくはこの2台は併売されるようですからなんとも釈然としない感じになっています。
2台目はNo.84-9「トヨタ ヴェルファイア」です。


黒が通常トミカ版、白が初回限定版です。
ヴェルファイアは2008年のアルファードのモデルチェンジの時に登場したアルファードの姉妹車です。トヨタの最上級ミニバンです。今年1月に3代目アルファードと共に登場した2代目がモデルになっています。アルファードとヴェルファイアの違いは


こちらのようにアルファードが高級感があるように、ヴェルファイアは先進性や力強さをアピールするデザインになっています。ヴェルファイアはエアロ系のグレードがよく売れるようで、トミカではエアロ系もモデルがベースです。アルファードにもエアロモデルがあります。基本的にグレード展開は同じでデザインが異なる2台ですからトミカはうまく違いを表現しています。トミカではヴェルファイアが黒、アルファードが白が標準モデルになっていますが、これはそれぞれの専用色「バーニングブラック」「ラグジュアリーホワイトパール」がモデルです。同じに見えますが、ヴェルファイアの黒はちゃんと黒なのに対し、アルファードの黒は紫がかっています。ヴェルファイアの白はアルファードに比べるとより白っぽい感じになっています。うまくできていると思いますが、4台買わないとこの違いがわからないのです。

アクションはアルファード同様リアゲートが開くデザインになっています。
3台目はロングタイプNo.124-3「No.124 京阪電車 きかんしゃトーマス号 2015」です


きかんしゃトーマス号は京阪電車が実際に運行している電車です。京阪電車はその名の通り大阪、京都を中心に運行している会社です。大阪京都間はJR、阪急と競合します。JRと阪急はスピードを競い合っており、阪急JR戦などと言われますが京阪はスピードに関しては一番遅いです。しかし、停車駅が多く、短距離客を狙っている感じですね。今回のモデルになった10000系列車は2002年に大阪の枚方市駅~私市駅を結ぶ通勤列車です。なんでこんな路線に設定されているのかは謎ですね。ちなみにひらかたパークの最寄り駅は京阪本線ですが、こちらにもちゃんと運行されています。これは理由がわかりますね。

ちなみにトーマスの顔は窓に描かれていません。やはり視界に影響しますからね。
今月は以上です。
では最後にトミカオブザイヤーのお知らせです。今年もトミカオブザイヤーを開催いたします。昨年同様、今年出たこのブログで取り上げたトミカとしたかったですが、あまりにも車種が多いためまず一次選考を行います。この一次選考を通過したトミカにコメント欄から投票をしてください。15~20台ぐらいになると思います。今年は通常トミカの新車、ロングトミカの新車のほか、ドリームトミカ、イベントモデル、店舗限定モデル、東京モーターショーモデルと買いましたから、これでも半分以下になります。日程と投票方法は次のとおりです。
<日程>
・12月23日(水・祝)12:00頃 ノミネート車種発表、投票開始、
・12月30日(水) 24:00 投票締め切り
・12月31日(木) 12:00頃 結果発表
<投票方法>
・ノミネート車種発表記事にコメント欄で投票
・一人3台まで投票可能
・複数台投票の時は順位をつけて記入してください。順位に応じて1位 3pt,2位 2pt,3位 1ptを獲得するものとします。
・順位が明確でない場合、2車種投票の時はそれぞれ2.5pt、3車種の時はそれぞれ2ptを獲得するものとします。1車種の時は無条件で3ptです。
・最終的に合計ポイントが一番多かった車種がトミカオブザイヤーを獲得。同点が2車種あるときは1位が多かった方とします。
という感じです。昨年はぶっちぎりでハスラーでしたが、今年はどうなるでしょうか?ちなみに一次選考はこれから行います。買ったはいいけど、載せていないものもあるので扱いをどうしようかなという感じですね。セブン-イレブンカラーのコムスとか、ラリー仕様のミラージュが該当します。

ともになかなかの出来でした。とりあえず23日に1次通過を発表します。今年も投票お願い致します。