goo blog サービス終了のお知らせ 

たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

wimax二日目

2010-03-29 23:36:26 | PC周辺機器
今日はwimaxを持って外に出てみた。
家の中では電波強度が0であったため本来の実力が分からないためである。

家でてすぐに電波強度は一気に2へ。うちは隣のアパートの影になっておりそのせいで電波が遮られてしまっていたかもしれない。この時点で下り6.2Mbps上り1.1Mbpsと噂通りの実力を発揮。
隣のアパートがなければ低速ADSLより高速な通信が可能となるはずだ。

そのまま今日は歩いて大学へ。私は環七沿いを行くのだが、環七沿いは電波の強弱が激しく変わり、圏外から~4まで様々だった。基地局の場所や交通量が影響しているかもしれない。
通信速度を測定したら電波が良好なところで下りは15Mbps近くまで上りは6Mbps以上でた。しかし遅いところでは下りは3Mbpsぐらいは出ていたが上りは90kbpsと上りのほうが電波による影響が大きいようだ。

今日は1日使ってみたが下りに関しては電波0でも特に不便は感じなかったが上りに関しては不満が残るものであった。

安定性についてはわりかし電波0でも安定している印象があります。

まぁ使えるか使えないかと言われれば使えるほうだと思います。ただ上りを気にする方は電波の強さを確認してから使ったほうがいいと思います。

今日テレビを見て

2010-03-29 21:13:23 | 日記
今日からテレビ局は新年度編成を始めたらしく日テレの夕方のニュースなど新番組が開始されたみたいです。
正直日テレの夕方のニュースはイマイチ。前やってた「リアルタイム」と変わってるんだか変わってないんだかわからない内容でメインキャスターを入れ替えてテロップを青からピンクに変えた感じです。なれないせいなのか夕方に丸岡さんを見るのもやや違和感がありました。
丸岡さんはミヤネ屋で宮根さんとの絡みで人気になりましたがそのミヤネ屋のニュースコーナーも人が変わってこれからどうなるでしょうか?大学生という立場上ほとんど見られないですが丸岡さんのときほど盛り上がらない気がしました。
しかし、新番組の割に他局と同じような内容でした。新しく立ち上げるなら少し新しい要素を見せてほしかったです。

ゴールデンタイムは月曜19時の番組をTBS、テレ朝、日テレがそれぞれ変えてきました。この時間帯はネプリーグが毎週視聴率20%を取っているようでdそれに対抗したのでしょう。日テレ以外は今日から開始のようでTBSは2時間、テレ朝は3時間に拡大してネプリーグスペシャルに対抗するようです。
TBSは木曜に放送されていたフレンドパークが今日から月曜に戻ってきました。見てみたのですがなんかルールが変わっていてあまり楽しめませんでした。ゴチやアンビリバボーにやられて迷走してしまったのでしょうか?
その裏にはテレ朝はお試しかっを23時台から昇格させましたがいつも通りご飯を食べているだけでした。そんな番組だらけの中、何でこんな企画が人気なのでしょうか?
正直これらの番組でネプリーグは視聴率を下げるのでしょうが、別にどこの局も面白いわけではなくもう少し企画を考えてほしいです。

テレビ離れが進んでいるようですがそれは、何一つ面白くない企画の番組を流しているテレビ局に一番問題があります。少しはバラエティーに富んだ企画を放送してもらいたいです。

民主党が負けまくっている

2010-03-29 13:15:14 | 日記
昨年の総選挙で政権交代を果たした民主党。しかし、最近その勢いは衰え政党支持率は自民党とほぼ互角になりつつあります。

そんな中昨日も地方選挙がありました。千葉県の木更津市、沖縄県南条市、熊本県天草市の市長選挙などです。
この3つの市長選挙は与野党の対決なりました。その結果はすべて民主党系の候補が落選するという結果でした。今年の他の選挙の結果を見てみると(2ちゃんねるからのコピペ)


2010年 ~3月22日 谷垣自民vs鳩山(小沢)民主での主な地方選結果一覧
・自民系が勝った選挙(一部)
1/24 東京都議補選 (小沢氏や民主党議員ら20人が現地入り応援)
1/24 新潟県五泉市長選-新人(自民系2人、民主系1人の自民分裂選挙)
1/24 長崎県松浦市長選-現職(敗れた民主系候補の2.8倍得票・7008票差)
2/4  長崎県知事選   -新人(32万対22万の大差。民主系候補を閣僚3人が現地入り応援・同候補の応援活動員3人が供応容疑で逮捕)
2/4  東京都町田市長選-現職(7.9万対4.7万の大差、小沢氏が現地入りで応援、左派王国)
2/28 沖縄県石垣市長選-新人(民主系候補を小沢氏が現地入り応援)
3/7  兵庫県洲本市長選-新人(得票数3位まで全員自民系新、4位民主系新、5位無新。自民系計18790票:民主系4771票)
3/14 岩手県久慈市長選-現職(8月衆院選では民主党候補圧勝)
3/14 福岡県宮若市長選-新人(非自民だが麻生派なので、実質自民系勝利)
3/14 和歌山県橋本市長選-現職
3/21 埼玉県戸田市長選-現職(トリプルスコア勝ち、民主枝野氏が現地入り応援)
3/21 熊本県合志市長選-新人(敗れた現職は自民系だが民主系の団体の連合熊本が支持)

・民主系(相乗り含む)同士の争い
3/14 石川県知事選   -現職(実質自公系で民主県連が相乗り)県連の支持側勝利、党本部(小沢)応援側敗退
3/14 岩手県奥州市長選-現職(小沢応援側勝利。豪腕幹事長の超お膝元で何故か分裂選挙)

・非自民・民主系が勝った選挙
1/17 福島県南相馬市長選-新人(自公系が僅差で敗れる、合併後の旧市町の軋轢が深刻で揉めていた)
1/24 沖縄県名護市長選-新人(僅差で勝利、だが普天間基地問題が未解決にw)
2/7  埼玉県深谷市長選-新人(自公系を破る、平沼グループ小泉龍司衆院議員の直系、民主が勝手に応援して勝ち馬に乗る)
2/21 岡山県津山市長選-新人(労組出身、民主系であることを徹底的に隠して当選、民主支部の推薦拒否)
3/22 和歌山県白浜町長選-新人(自民系現職が処理場問題で任期満了直前に辞職・再選→2週間後に通常の選挙・投票率低下)

と民主党が負け越しています。
民主党は地方と国政は違うと考えているようですが、実際昨年の自民党も同じように地方で負け続け、総選挙で負けてしまったことを考えると、参院選で民主党が負けてしまうことが容易に予想できます。
最近の世論調査を見ても自民党が単独で過半数を取れるとは考えにくくみんなの党、公明党がキャスティングボートと思われます。

最近の流れでは民主党と公明党が接近しており、そうなると連立ということも十分考えられます。

そうなるとおそらく日本にとって最悪な政権になることでしょう。

そのためには自民党には批判だけではなく、自民党はどうしたいのかを、どう日本を運営していくのか明確にしてほしいと思います。それが国民の支持を得られるようなものであれば、一気に参院単独過半数ぐらいまでは行けるでしょう。

自民党の奮起に期待したいものです。

3月28日(日)のつぶやき

2010-03-29 01:08:17 | 日記
00:00 from ニコニコ生放送
http://nico.ms/lv13915779 #lv13915779 まったりしてるね
00:23 from Keitai Web
今日は秋葉原に行ったりなんか無駄な一日だったな。明日こそは真面目に勉強しよう
08:29 from Keitai Web
おはよう。携帯見たらメールあり15件とは
09:56 from Keitai Web
起きたわはいいがまだ布団から出てない
12:43 from Keitai Web
ようやくご飯炊けた。最近の食生活やばい
13:07 from Keitai Web
クレヨンしんちゃんの動画落としてるけどADSLだとイマイチ遅いな
15:35 from Keitai Web
有楽町に向けて出発
17:03 from Keitai Web
ビックカメラでwimax契約しました
18:00 from Keitai Web
ビックカメラで契約したら12800円の端末だと1万引き+商品券2000円+ポイント還元で端末はほぼタダ。プロバイダ事業儲かるんだね
23:04 from web
あんまりwimax使えないかも
23:47 from ニコニコ生放送
http://nico.ms/lv13983778 #lv13983778 妹がいるのはうらやましい
by tanappe03101b on Twitter