たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

【トミカライフ増刊号】ドリームトミカバースデイスイーツバス&トミカアワードランボルギーニ ヴェネーノ

2015-07-01 22:26:27 | トミカ
というわけでトミカライフ増刊号です。今回はトミカが発表されて45周年記念のドリームトミカやトミカショップ限定のトミカなどです。トミカの発売は1970年9月です。昨日6月30日はトミカの発売を一般公開した日ということで公式には誕生日になっているようです。この日からちょうど45年ということですね。



今回もスカイツリーのトミカショップに行ってきました。特にイベントなどもなかったですね。



今回トミカショップで入手したのはこちらの5台です。

まずは昨日6月30日に発売になった「ドリームトミカ バースデイスイーツバス」です。





ドリームトミカシリーズということで今回のは実車にはないものです。普段のドリームトミカは有名キャラクターとコラボしているものばかりですが、今回はトミカ45周年ということもあり、バースデーケーキをモチーフにした、トミカです。今年のタカラトミーの株主優待ではこのバースデートミカの色違いももらえたようですね。バースデーケーキをモチーフにしているだけあって、ケーキ風のスイーツ風のデザインになっています。屋根の上にはマカロンがのっていますね。このトミカはスイーツの世界大会で優勝している辻口博啓氏とのコラボレーションとのことです。タカラトミーいわく、メインユーザーの男の子や男性以外にもママさんや、近年増えているらしい女性ユーザーを狙ったもののようです。女性ユーザーも増えているのですね。トミカの話ができる女性、いいですね(泣)



ちなみにこのトミカはトミカのナンバーはSPになっています。45周年のロゴが誇らしげですね。

続いて2台目がこちら。





こちらは今日発売になったランボルギーニ ヴェネーノです。こちらはトミカショップ限定の商品です。近くに無い方はインターネットで購入することができます。2月にトミカで発売され初回限定版がすぐに売り切れた人気のあるトミカです。6月にトミカは日本国内で累計6億台の販売を達成しましたが、そのキャンペーンで抽選でもらえるトミカもこのヴェネーノのオープン仕様(実車はなし)です。今回のトミカはカラーリングが変わっているタイプです。なんだか往年のミニ四駆みたいになっていますね(笑)このトミカはインターネットでは早くも売り切れているようですが、トミカショップ限定のものはいつか復活するので気長にまてば買えます

続いて3台目がこちら





スバル サンバー 移動販売車です。こちらは定番となった軽トラの移動販売車のトミカショップ限定版。様々な移動販売車が出ていますが、今回はハンバーガーの移動販売車です。カウンターが出てくるタイプになっていますね。もうこのタイプのサンバーは生産されていませんが、トミカでは度々引っ張りだされてきますね。

購入した最後のトミカがこちら。





トヨタカローラ・フィールダーパトロールカーです。現行の12代目のモデルをパトカーにしたものです。実は発売は昨年でトミカ警察のキャンペーンで絡みで作られたものです。実車は今年マイナーチェンジでエンジンの載せ替えやトヨタセーフティセンスCという自動ブレーキも搭載になりましたが、マイナーチェンジ前のモデルがベースです。実車のカローラ・フィールダーは数少ない小型ワゴンということもありパトカーにもなっています。交通整理などに使われているようです。トミカの中で人気車種は消防車、救急車、パトカーということもあり一時期売り切れでなかなか買えなかったですね。



ちなみにこのトミカはリアゲートが開くアクションがあります。

そして最後は販売されていないトミカです。



トミカショップの実店舗にはこのようなポイントカードがあり、ポイントが貯まると景品と交換できます。ちなみに私はソラマチ店オープンの日に作ったカードを持っています。
そして今回引き換えてきたトミカがこちらです。





日産の小型車ノートのパトカー仕様です。日産はかつては国内ではトヨタと熾烈な争いをしていましたが、最近ではすっかりやる気も元気がなくなってしまいました。そんな中軽自動車、セレナとともに国内の主力車種になっているのがこのノートです。最近では自動ブレーキやダウンサイジングエンジンの搭載など国内で売っている日産車の中では技術的にも頑張っています。先ほどのカローラとともにパトカーでも採用実績があります。

今回はリニアに触れることなくトミカ中心にしてみました(笑)今回は以上です。