新報道2001 - フジテレビ
いつもより遅いですが今日放送のフジテレビ新報道2001の世論調査の結果です
首都圏男女500人調査です。
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 28.0%(↑) みんなの党 11.0%(↑)
自民党 18.6%(↓) たちあがれ日本 1.2%(↑)
公明党 3.6%(↓) 新党改革 0.2%(―)
共産党 2.6%(↑) 無所属・その他 2.0%
社民党 0.8%(↑) 棄権する 2.0%
国民新党 0.6%(↑) (まだきめていない) 29.4%
新党日本 0.0%(―)
というわけでついにみんなの党が11.0%と二桁に。自民と民主の差は開きましたが民主の伸ばす理由がわからないですね。
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 44.8%
支持しない 49.8%
(その他・わからない) 5.4%
というわけで先週と同じようにやや不支持リード。あんまり動かなくなりましたね。
【問3】民主党の代表選挙で、小沢前幹事長が、自らの立候補を検討する意向であることがわかりました。
あなたはどう思いますか。
立候補すべき 19.8%
立候補すべきではない 75.8%
(その他・わからない) 4.4%
はっきりとNOが突きつけられていますね。これで出馬できるのが小沢ですからね。恐ろしいものです。これで小沢がいい勝負するから民主党全体が怖いのですが。
【問4】 小沢前幹事長を支持するグループらは、2009年の衆議院総選挙の時の“衆院マニフェスト”への「原点回帰」を主張し、菅政権のマニフェスト「修正路線」を批判しています。
あなたはどう思いますか。
衆院マニフェストにこだわるべき 17.0%
弾力的に修正していくべき 77.0%
(その他・わからない) 6.0%
まぁ無難な回答ですね。正直弾力的に修正の意味を理解できていないと思いますが。
【問5】民主党の代表選で菅首相が破れ、新首相が誕生した場合、解散・総選挙について、あなたはどう考えますか。
即時、解散・総選挙をし、国民に信を問うべき 56.4%
すぐに解散・総選挙をすべきではない 38.4%
(その他・わからない) 5.2%
信を問うべきが多いですね。代表が変わり選挙しないと低支持率でしょうね。
いつもより遅いですが今日放送のフジテレビ新報道2001の世論調査の結果です
首都圏男女500人調査です。
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 28.0%(↑) みんなの党 11.0%(↑)
自民党 18.6%(↓) たちあがれ日本 1.2%(↑)
公明党 3.6%(↓) 新党改革 0.2%(―)
共産党 2.6%(↑) 無所属・その他 2.0%
社民党 0.8%(↑) 棄権する 2.0%
国民新党 0.6%(↑) (まだきめていない) 29.4%
新党日本 0.0%(―)
というわけでついにみんなの党が11.0%と二桁に。自民と民主の差は開きましたが民主の伸ばす理由がわからないですね。
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 44.8%
支持しない 49.8%
(その他・わからない) 5.4%
というわけで先週と同じようにやや不支持リード。あんまり動かなくなりましたね。
【問3】民主党の代表選挙で、小沢前幹事長が、自らの立候補を検討する意向であることがわかりました。
あなたはどう思いますか。
立候補すべき 19.8%
立候補すべきではない 75.8%
(その他・わからない) 4.4%
はっきりとNOが突きつけられていますね。これで出馬できるのが小沢ですからね。恐ろしいものです。これで小沢がいい勝負するから民主党全体が怖いのですが。
【問4】 小沢前幹事長を支持するグループらは、2009年の衆議院総選挙の時の“衆院マニフェスト”への「原点回帰」を主張し、菅政権のマニフェスト「修正路線」を批判しています。
あなたはどう思いますか。
衆院マニフェストにこだわるべき 17.0%
弾力的に修正していくべき 77.0%
(その他・わからない) 6.0%
まぁ無難な回答ですね。正直弾力的に修正の意味を理解できていないと思いますが。
【問5】民主党の代表選で菅首相が破れ、新首相が誕生した場合、解散・総選挙について、あなたはどう考えますか。
即時、解散・総選挙をし、国民に信を問うべき 56.4%
すぐに解散・総選挙をすべきではない 38.4%
(その他・わからない) 5.2%
信を問うべきが多いですね。代表が変わり選挙しないと低支持率でしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます