というわけで100回目のアイス日記です。いつも多くのコメントをありがとうございます。
一昨年9月から始めてしまったアイス日記ですが、今回で100回目を迎えました。今になって思えば何故始めたのか、そして何故前置きが全く関係ないものになったのかなどなど自分でもさっぱりわかりませんがここまで来ました。みなさまのお陰です。ここから街へ出るや、ポケモンが独立していきました。意外と書くのに時間がかかり、視聴率はともかく、とうに終わったモーターショー記事やポケモン記事にアクセス数で負けているのによく続いています。みなさんがコメントで盛り上がってくださるおかげだと思います。私自身ものすごく達成感があるのですが、よく考えればかつて視聴率のことを1日2回更新していたのに、いまでは100回目の記事で達成感があるあたり私も年を取ったなぁと思いますね100回といいつつもナンバリングは99回分しかないというこの事実はどうしようも無いですね。というわけで100回目でよくありがちな総集編は次回にします。過去の前置きネタや過去のコメントについても触れる予定です。触れてほしくないという人はご一報ください。
では今回のアイスです。今回は100回記念ということでもちろんアイス日記最多登板のハーゲンダッツです。今回は本日発売になった「クリスピーサンド マンゴー」にしようかとおもいましたが、予告したので2月17日発売の「クランチークランチ ストロベリーミルク」にします。こちらは次回とりあげます。ハーゲンダッツをはたして何回とりあげたのでしょうかね?クラブハーゲンダッツの会員なんですが、とくにそちらで何かするわけでもないのになんのためにここまで取り上げているのでしょうか?メーカー曰く「コクのあるミルクアイスクリームに甘酸っぱいベリーソースを加え、ザクザクとした食感のコーンフレークと乾燥いちごを散りばめたストロベリーコーティングで包みました。濃厚なミルクとベリーの甘酸っぱさの組み合わせに、コーンフレークの食感がアクセントとなった、食べ応えのあるアイスクリームバーです。」とのことです。能書きが長いですね。ハーゲンダッツ30th記念でサクラとローズというぶっ飛んだアイスを出していましたが、今回はストロベリーミルクという極めて無難な全く攻める気がないアイスですね。といいつつもクランチークランチでは初のストロベリー味ということです。
ではパッケージからです。

いつものハーゲンダッツのパッケージです。ストロベリーということでやはりピンクです。

側面をみるとアイスの構造が書いてあります。毎度のことながら「ザクザク」とは書かないほうがいいのではないでしょうかね?

箱を開けるといつものとおりの袋。ここまでは通常通りです。

袋から出すとこんな感じ。結構ゴツゴツした感じですね。コーンフレークが結構目立ちます。ただしよくみるとイチゴのつぶつぶ入りです。

かじるとこんな感じ。何かの目のように見えますが、充血していますね。病院に行きましょう。
では食べた感想です。まず食感についてですが、ストロベリーコーチングのコーンフレークがサクサクしています。ハーゲンダッツは重厚感のある感じが多いですが、非常に軽い感覚で食べられます。周りのチョコレートはイチゴの酸味はあまり強くないですね。ハーゲンダッツですからそれなりにイチゴを感じられるようなものになっていると思っていましたが、主張はつよくないですね。今回のアイスはミルクアイスの感じが強いです。中のソースはイチゴが感じられますが、それでもやや控えめ。中のミルクアイスは濃厚でこれが一番強い味になっています。ハーゲンダッツのミルクは重厚感があるのですが、これは甘めでミニカップなら「ミルククラシック」の方に近いです。中のソースの酸味があるためバランスをとっています。
では総合評価です。今回のアイスもなかなか良く出来ています。ハーゲンダッツとは思えない親しみやすさはありますね。重厚長大な大河のようなものとは違います。ただ、ワンハンドタイプという手軽にたべられるアイスですからこれはこれでいいと思います。ただ、少し甘目だと思うひともいるかもしれません。甘めが苦手な人は向かないと思います。点数をつけるとしたら90点というところでしょうかね。サクラやローズという攻めの展開よりも守りに入った感じもありますが、アイスらしいアイスになっています。
一昨年9月から始めてしまったアイス日記ですが、今回で100回目を迎えました。今になって思えば何故始めたのか、そして何故前置きが全く関係ないものになったのかなどなど自分でもさっぱりわかりませんがここまで来ました。みなさまのお陰です。ここから街へ出るや、ポケモンが独立していきました。意外と書くのに時間がかかり、視聴率はともかく、とうに終わったモーターショー記事やポケモン記事にアクセス数で負けているのによく続いています。みなさんがコメントで盛り上がってくださるおかげだと思います。私自身ものすごく達成感があるのですが、よく考えればかつて視聴率のことを1日2回更新していたのに、いまでは100回目の記事で達成感があるあたり私も年を取ったなぁと思いますね100回といいつつもナンバリングは99回分しかないというこの事実はどうしようも無いですね。というわけで100回目でよくありがちな総集編は次回にします。過去の前置きネタや過去のコメントについても触れる予定です。触れてほしくないという人はご一報ください。
では今回のアイスです。今回は100回記念ということでもちろんアイス日記最多登板のハーゲンダッツです。今回は本日発売になった「クリスピーサンド マンゴー」にしようかとおもいましたが、予告したので2月17日発売の「クランチークランチ ストロベリーミルク」にします。こちらは次回とりあげます。ハーゲンダッツをはたして何回とりあげたのでしょうかね?クラブハーゲンダッツの会員なんですが、とくにそちらで何かするわけでもないのになんのためにここまで取り上げているのでしょうか?メーカー曰く「コクのあるミルクアイスクリームに甘酸っぱいベリーソースを加え、ザクザクとした食感のコーンフレークと乾燥いちごを散りばめたストロベリーコーティングで包みました。濃厚なミルクとベリーの甘酸っぱさの組み合わせに、コーンフレークの食感がアクセントとなった、食べ応えのあるアイスクリームバーです。」とのことです。能書きが長いですね。ハーゲンダッツ30th記念でサクラとローズというぶっ飛んだアイスを出していましたが、今回はストロベリーミルクという極めて無難な全く攻める気がないアイスですね。といいつつもクランチークランチでは初のストロベリー味ということです。
ではパッケージからです。

いつものハーゲンダッツのパッケージです。ストロベリーということでやはりピンクです。

側面をみるとアイスの構造が書いてあります。毎度のことながら「ザクザク」とは書かないほうがいいのではないでしょうかね?

箱を開けるといつものとおりの袋。ここまでは通常通りです。

袋から出すとこんな感じ。結構ゴツゴツした感じですね。コーンフレークが結構目立ちます。ただしよくみるとイチゴのつぶつぶ入りです。

かじるとこんな感じ。何かの目のように見えますが、充血していますね。病院に行きましょう。
では食べた感想です。まず食感についてですが、ストロベリーコーチングのコーンフレークがサクサクしています。ハーゲンダッツは重厚感のある感じが多いですが、非常に軽い感覚で食べられます。周りのチョコレートはイチゴの酸味はあまり強くないですね。ハーゲンダッツですからそれなりにイチゴを感じられるようなものになっていると思っていましたが、主張はつよくないですね。今回のアイスはミルクアイスの感じが強いです。中のソースはイチゴが感じられますが、それでもやや控えめ。中のミルクアイスは濃厚でこれが一番強い味になっています。ハーゲンダッツのミルクは重厚感があるのですが、これは甘めでミニカップなら「ミルククラシック」の方に近いです。中のソースの酸味があるためバランスをとっています。
では総合評価です。今回のアイスもなかなか良く出来ています。ハーゲンダッツとは思えない親しみやすさはありますね。重厚長大な大河のようなものとは違います。ただ、ワンハンドタイプという手軽にたべられるアイスですからこれはこれでいいと思います。ただ、少し甘目だと思うひともいるかもしれません。甘めが苦手な人は向かないと思います。点数をつけるとしたら90点というところでしょうかね。サクラやローズという攻めの展開よりも守りに入った感じもありますが、アイスらしいアイスになっています。
おめでとうございまーす!
いつもの日記と違い、迷いが見られますが(笑)
楽しい前置きと新しいアイス情報をありがとうございます!
約束のハーゲンダッツクランチストロベリーミルク、攻めてなくても(笑)めちゃめちゃ美味しかったです。
充血のイチゴソースも控えめながらいい味でした。
次回が総集編ということは…(泣)次回も楽しみにしていますね!!
アイス100個よく食べきった(笑)
ハーゲンダッツジャパンも喜んでいることでしょう。
でも今までで1番ネガティブなのは一区切りつけるからですか?!
幻の抜けた1回は総集編になるのでしょうか。
おめでたいのになんか寂しい雰囲気の100回ですね。
ハーゲンダッツ私も食べました。ミルキーなアイスにストロベリーのザクザクな食感がよかったです。
90点。正直な採点ですね。
どんな前置きかと思ったら、意外でした。
お疲れ様でした!
たなっぺさんのがんばりに感謝!
寂しいです。アイス日記の前置きが好きです。アイスに全然関係がなければないほど、おもしろい前置きでした。
僕のコメントは、総集編で是非ネタにして下さい(笑)
継続は素晴らしいです。
面白い前置きとコメントを見てると、アクセスが伸びないとたなっぺさんが書いているのが信じられないですね。
個人的に、たなっぺさんの人柄がわかる好きなシリーズです。
ハーゲンダッツ、マンゴーじゃないのですね。
100だからと、100点にはしない感じが
たなっぺさんらしい感じがします。
アイス業界も祝電くらいすべきですね。
ハーゲンダッツジャパンはたなっぺさんの
おかげで、贅沢品から、気軽なスイーツに
なったのですから、ギフト券は贈ってほしいですね。
達成感があるのはよくわかります。私まで達成感を感じてうれしいです。
いろいろ障害がありながら、たなっぺさんがコツコツと更新してくれ、見事に100回達成はうれしいです。
オリジナルの強烈な前置きを毎回書いたり、ネタをさがしたり、胃袋のコンディションを整えたり、面白さを追求していて楽しかったです。
ありがとうございますたなっぺさん
100というのはすごい数字です。やはりハーゲンダッツですね。ハーゲンダッツは、ローズやサクラのぶっ飛びフレーバーから一転、シンプルが1番ですね。
100回本当におめでとうございました。