10月改正で廃止はまだある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/87702bec6c0d330d1be38475e6ce7e4a.jpg?1727275573)
そのため、緑のサイマル運行区間がかなり長い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/db8c9c4571943c214d7da26a2e31a6b1.jpg?1727275658)
新国道を雄物川直前で左折。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/7e2577a917a802dd969a53175807520c.jpg?1727275657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/dbdcafa6da13fc1134ae344e1d3d0ac3.jpg?1727275832)
明日はオフ。余裕あれば今度は牛島回りをやりたいかと。
これは茨島牛島環状線である。
この路線は大町新屋線と牛島線をハイブリッドして旭南周辺を回る路線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/87702bec6c0d330d1be38475e6ce7e4a.jpg?1727275573)
そのため、緑のサイマル運行区間がかなり長い。
半ドンが別の日から代替されうまく運行時間があいた今日、まずは午後発15:30秋田駅発の大町回り(市営時代は大橋回り)にのりました。
それでは、ストビューでサイマル運行区間以外を旅しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/db8c9c4571943c214d7da26a2e31a6b1.jpg?1727275658)
新国道を雄物川直前で左折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/7e2577a917a802dd969a53175807520c.jpg?1727275657)
南部中央線にはいりますが、御野場まではいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/e517468d92619155f9561011fedbd616.jpg?1727275657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/e517468d92619155f9561011fedbd616.jpg?1727275657)
すぐ左折します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/af7f0f8480a30acc888907d0a35f31a0.jpg?1727275657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/af7f0f8480a30acc888907d0a35f31a0.jpg?1727275657)
んで、さらに右折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/dbdcafa6da13fc1134ae344e1d3d0ac3.jpg?1727275832)
狭い道。
実はこれが元々の道でして、直進はバイパスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/054b898663b2ae3568db3461ecb4cb4b.jpg?1727275832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/054b898663b2ae3568db3461ecb4cb4b.jpg?1727275832)
右は南部中央線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/f89e37e822653ee95aa479e457290d4f.jpg?1727275832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/f89e37e822653ee95aa479e457290d4f.jpg?1727275832)
三皇熊野神社前。
右に入ると大住線の終点にすぐつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/3ada4f7da20f74fd1cc6d1de58b1cb7b.jpg?1727275832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/3ada4f7da20f74fd1cc6d1de58b1cb7b.jpg?1727275832)
牛島変電所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/b923a5b0da91188ffd44ae69d9444fa3.jpg?1727275960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/b923a5b0da91188ffd44ae69d9444fa3.jpg?1727275960)
この交差点を左折します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/c9134225f88d2eb0c3ca98eef2cefdd5.jpg?1727275960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/c9134225f88d2eb0c3ca98eef2cefdd5.jpg?1727275960)
旧貨物線を転用した道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/35a227f6ab7a1619b340133c362e8f00.jpg?1727275960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/35a227f6ab7a1619b340133c362e8f00.jpg?1727275960)
西へ向かいます。
環状の角の頂点になるあたりだから、向きが変わり生協前はさっきの三皇前に戻る道になります。
生協はバイパス分岐にあった配送場から店舗機能が移転しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/e6398129cdf22f5ad99b736e8d831866.jpg?1727275960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/e6398129cdf22f5ad99b736e8d831866.jpg?1727275960)
ここを右。
次の交差点を右。
まっすぐは生協配送場へ。
つまり、旧貨物線がバイパス。
右からは柳原経由新屋線と同じルートで秋田駅に戻ります。
☆市営時代などは
昔は変電所から先の道は貨物線で道すら無かったためまんま直進。
牛島駅、楢山を経由する紫のルートでした。
つまり、旧貨物線と柳原経由に変わりましたが結局廃止に。
明日はオフ。余裕あれば今度は牛島回りをやりたいかと。