行ってきました八郎潟。

朝5時には着く予定だったのに,パーキングエリアでの15分の仮眠のはずが予定が3時間にも及んだため,ゆっくりスタート...。
八郎潟でのボートフィッシングは4・5年振り。
今回はあまり釣りをせず,地形変化をGPSにマーキングするのがメイン。
予備のガソリンも携帯...。

スティンガーでの初の本格的釣行。
とにかく4サイクルのエンジンは燃費がいいっすね。感動。
それからコンソールのGB200,初めて使ったけど,八郎の詳細なマップもついていてとても分かりやすい。でも,しばらくの間,液晶が結露してたけどね...。
今回の事前情報は減水がMAXということだけ。
とりあえず,今までは第3・4ポンプとか防潮水門の方は行ったことがなくいので行ってみることに。ポンプ周りはアオコだらけで生命感はまったくなし。
しかも水深が魚探読みで70センチほどと冷や冷やもんでした...。
しかし八郎潟って広いっすね。今頃気が付きました...。
ポンプ周りをエレキで魚探掛けしていると,水面にはいたるところにイナゴが。
飛んできて不運にも落下してしまうんでしょうねぇ。そしてオレのボートを見つけるや否やすぐに上陸してくる(笑)
その図↓ 何なの?(笑)

東部承水路はアシの根元も減水の影響で丸見え状態。
流入河川でフリップらやら何やらしてみたけどだめ。
午後4時ストップフィッシング。
結局30センチ以下3本のみの釣果となっちまいました...。
チャプター戦,厳しくなりそうっす

陸に上がってもなおイナゴ...

朝5時には着く予定だったのに,パーキングエリアでの15分の仮眠のはずが予定が3時間にも及んだため,ゆっくりスタート...。
八郎潟でのボートフィッシングは4・5年振り。
今回はあまり釣りをせず,地形変化をGPSにマーキングするのがメイン。
予備のガソリンも携帯...。

スティンガーでの初の本格的釣行。
とにかく4サイクルのエンジンは燃費がいいっすね。感動。
それからコンソールのGB200,初めて使ったけど,八郎の詳細なマップもついていてとても分かりやすい。でも,しばらくの間,液晶が結露してたけどね...。
今回の事前情報は減水がMAXということだけ。
とりあえず,今までは第3・4ポンプとか防潮水門の方は行ったことがなくいので行ってみることに。ポンプ周りはアオコだらけで生命感はまったくなし。
しかも水深が魚探読みで70センチほどと冷や冷やもんでした...。
しかし八郎潟って広いっすね。今頃気が付きました...。
ポンプ周りをエレキで魚探掛けしていると,水面にはいたるところにイナゴが。
飛んできて不運にも落下してしまうんでしょうねぇ。そしてオレのボートを見つけるや否やすぐに上陸してくる(笑)
その図↓ 何なの?(笑)

東部承水路はアシの根元も減水の影響で丸見え状態。
流入河川でフリップらやら何やらしてみたけどだめ。
午後4時ストップフィッシング。
結局30センチ以下3本のみの釣果となっちまいました...。
チャプター戦,厳しくなりそうっす


陸に上がってもなおイナゴ...