大会時にぐらついていたリールの調整。
先日の八郎潟で、何かいつもより快適にリーリングできるなぁ...なんてふと見たらハンドルがぐらついてました。

どうやら前にばらして元に戻したときのナットの噛み合わせ悪かったみたい。

ナットと軸が擦れて鉄粉が...
一旦外して清掃後に取り付け。水平に取り付け完了。

TD-Zまだまだ現役。

日ごろのメンテって大事っすね...。
シーキング用のジャンプケーブルも見つかりました...。シーキングやG&Yuはプラスの端子がデカイので気をつけないとダメっすね。

先日の八郎潟で、何かいつもより快適にリーリングできるなぁ...なんてふと見たらハンドルがぐらついてました。

どうやら前にばらして元に戻したときのナットの噛み合わせ悪かったみたい。

ナットと軸が擦れて鉄粉が...
一旦外して清掃後に取り付け。水平に取り付け完了。

TD-Zまだまだ現役。

日ごろのメンテって大事っすね...。
シーキング用のジャンプケーブルも見つかりました...。シーキングやG&Yuはプラスの端子がデカイので気をつけないとダメっすね。
