☆毎日をキラリ!と

キラリ!と光るのは、ちょっと無理かもしれないけれど、どんなことにも前向きに・・・

一歩踏み出す こと

2017年03月03日 | 日記

今日、ボランティア講座で 認知症サポーターの講義 を受けた。

 

アンケート用紙が 付いていて、認知症の方を対象としたイベントなどがあるとき、

手伝いますか? という項目があった。

 

手伝ってみたい 気持ちはあるけれど、よく考えてみると、私は、一度も 認知症の方と

接したことがない。

こんなので 出来るのかな・・・ と思い、 直ぐに 〇 は 付けれなかった。

 

あまり 期待されていないのかな・・・と思うくらい 説明は、ごく あっさりと 1時間程度の

ものだった。

やはり 素人には 無理なんだろうか?

 

高齢化が進み、90代の 親世代 を 70代の 子供世代が 看ることも 珍しくは ない。

子供世代が 認知症 になることだってあるだろう。

 

う~ん、 やっぱり 私は ボケてなんか いられない!!

もっと しっかりと 希望すべきだった。

積極的に 参加して、認知症とは どういうものか・・・という 実態を 勉強させて もらうべきだ。

 

認知症に 限ったことではない。 

介護や 若い人に 頼らずとも 住みよい 街づくり を目指すことは、これから 老いていく 私たちの

世代にとっても 大切なことだ。

 

 一歩 踏み出す 決断力 を持たなければ、何も 変われない!

 迷っている時間は もう あまり 無いんだっけ ・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿