フリーウェイの幸せ追求ブログ♪

日本一の富士山のふもと富士宮市にある介護・福祉とタクシーの総合サービスを提供するフリーウェイです。

熱中症注意!

2014年07月08日 | うんちく・小ネタ
市役所から熱中症予防のお知らせがありました。

大型で非常に強い勢力の台風8号のニュースが報道されていますが、その台風の影響か、気温も湿度も高く、今日は蒸し暑い日です。

 熱中症は夏の強い日射しの下でだけ起こるわけではなく、身体が暑さに慣れないこの時期にも起こります。
また、この高い湿度で汗が蒸発しにくく、体から熱を逃す能力も半減してしまい、熱中症になりやすい状況です。

電化製品をうまく使ったり、十分な水分をとって熱中症を予防しましょう。


Ncm_0476_3





低体温。

2014年02月26日 | うんちく・小ネタ
おはようございます。
2月も残すところあと2日。
大雪に見舞われた2月ですが、桜の開花予想が発表されたり、夕方の日没時間が遅くなったり、少しずつ春の訪れを感じます。
まさに、春よこいこい♪です。

そんな暖かさを感じる話題とは真逆なのですが、日本人の低体温化が顕著だという話題を耳にしました。

日本人の平均体温は36度後半ですが、最近35度、34度の人も珍しくないそうです。

低体温でまず影響が出るのは排泄機能。
血液をきれいにし、老廃物・悪いウィルスを体外に排泄する欠かせないこの機能が低下すると、免疫力が下がり病気しやすくなる、疲れやすくなるなど様々なトラブルが発生しやすくなります。
低体温の一番の原因は、筋肉の現象です。
生活が便利になって体を動かす必要がなくなり、日本人の筋力は年々低下しています。
筋肉を付けることが体温上昇の一番の近道です。
いつもより少し多めに歩いてみる、湯船につかって体を温める、根菜などの体を温める食べ物を摂る、適度な塩分摂取を心掛けるなどして、いつまでも元気でいたいですね。

Dsc_0192





熱中症にご注意を!!

2013年05月22日 | うんちく・小ネタ
おはようございます。

急に暑くなりましたね。今日も気温の上昇が予想されています。
こうなると心配されるのが『熱中症』
節電の影響で、冷房器具の使用を控えるご家庭も多くなり、熱中症にかかる方が多くなるのではと心配されています。

熱中症は死に至るおそれのある病状です。
ですが、予防できますし応急措置を知っていれば救命もできます。

熱中症を正しく理解して、暑い夏を乗り切りたいですね^^♪♪

45