独居の利用者さんWさんと緊急時のブザー・懐中電灯他、点検をしました。
いざという時に役に立たなくては意味がありません。
今日は買い物がなかったので、掃除をしながら一緒に確認しました。
「一人ではなかなかやらない事なのでうれしい。ありがとう」と喜んでいただけました。
(在宅ヘルパー M)
独居の利用者さんWさんと緊急時のブザー・懐中電灯他、点検をしました。
いざという時に役に立たなくては意味がありません。
今日は買い物がなかったので、掃除をしながら一緒に確認しました。
「一人ではなかなかやらない事なのでうれしい。ありがとう」と喜んでいただけました。
(在宅ヘルパー M)
文化会館で富士宮市の環境衛生の表彰式に参加させていただきました。
毎月「2」の日にボランティアで清掃活動を行っている事に対しての表彰です。地道に細く、長く続けて行こうと思います。
みなさん、今後もご協力お願いします。
(移送ヘルパー 主任)
退院後、久しぶりに外出されたWさん。
「やっぱり、疲れるね…」とすこしがっかりした様子。
「食欲ももどり体をうごかしていれば、また今までのように買い物もいけるようにきっとなりますよ…」と祈る思いです。
(在宅ヘルパーM)
利用者さんより、「ジャガイモ、サトイモをすりおろして布につけるとシップになる。たんぽぽの花はてんぷらに。葉はおひたしにすると胃に良い…など。
いろいろとお話を聞くと、本当に勉強になります。
これこそ「おばあちゃんの知恵袋」です。
(在宅ヘルパーA)
ズボンの上からみても紙パンツが重くなっているのがわかるほどの利用者さん。
受診する前に交換した方がいいのでは…と思ったのですが、かたくなに拒否されました。
女性なので理解できますが、ほとんど言っていること・することが理解できていなくても、ご本人を尊重しなければ…と改めて反省しました。
(在宅ヘルパー S)