2月2日から始めた事務所前の清掃、2の付く日にということで、12日の朝、冷たい空気の中数人でゴミを拾いました。
朝から風が強く、大変な1日になるかなと思いましたが、早目におさまりました。
風が強かったせいか、ゴミは少なかったのですが、植え込みの中に空き缶やゴミを突っ込んであるのにはビックリ!!
でも一緒にゴミを拾ったヘルパーから「朝のゴミ拾いって気持ちがいいですね」と声を掛けられ、私もすがすがしい気持ちになりました。
(移送ヘルパー 前島)
2月2日から始めた事務所前の清掃、2の付く日にということで、12日の朝、冷たい空気の中数人でゴミを拾いました。
朝から風が強く、大変な1日になるかなと思いましたが、早目におさまりました。
風が強かったせいか、ゴミは少なかったのですが、植え込みの中に空き缶やゴミを突っ込んであるのにはビックリ!!
でも一緒にゴミを拾ったヘルパーから「朝のゴミ拾いって気持ちがいいですね」と声を掛けられ、私もすがすがしい気持ちになりました。
(移送ヘルパー 前島)
初めて対応する今日の利用者さんは、介護保険外で自費、院内介助の方でした。
市立病院の混雑ぶりは半端ではない。
物静かな方で、どう話しかけようかと話の切り出し方を考えているうちに、婦長さんが利用者さんに「寒くない?」と話しかけられました。聞けば顔見知りだとか。
婦長さんはヘルパーの私に椅子にかけるように勧めてくださりながらその方に話しかけます。
さすがに婦長さん。その後の会話も弾みました。
けれど、ヘルパーとして会話すればいいというわけでもない。
終わりがない仕事で、毎日勉強になります。
私自身も日々高められていきます。楽しみながら取り組んでいます。
(在宅ヘルパー T.M)
会話を大事にしたいと思います。
せっかくちびタクに乗車してしていただいたので、名前を記入しておいて、名前でお呼びするようにしています。
次回乗車していただいたとき、お客さまと会話が繋がるように・・・。
(ちびタク乗務員 田中)
利用者さんに
「フリーウェイの車はゆっくり走ってくれるから こちらの気持ちもゆっくりになって安心します」
と言われました。
うれしいお言葉です。これからも利用者さんに喜んでもらえるよう、安全運転でがんばります。
(移送ヘルパー 角田)
今日、出産間近のお客様をお乗せしました。
陣痛が始まっているとのことで、車に乗った時には正常に会話できたのですが、降りるときには一人では降りられない状況でした。
ぜひご無事に出産してほしいと祈願しました。
(ちびタク乗務員 清)