こんにちは

1月も後半だというのに今頃おせちのUPです


↑左から蒲鉾、鶏肉のバロティーヌ(レシピはコチラを参考にしました)、梅花いくら、明太蓮根、紅白なます、パプリカのムース、黒豆。
お皿のふちが平らになっているので、そこにマスキングテープを貼ってみました

鶏肉はきれいに伸ばしきれていないまま巻いてしまったり、パプリカのムースは私の作り方がよくなかったようで残念な感じだったりと失敗も多かった今年のおせち。
来年はもう少し上手くできるといいな。

↑こちらは左から八幡巻き、伊達巻、昆布巻き(市販品)、柚子大根。
伊達巻は息子の大好物なので多めに乗せたけど、予想通りというか、結局ほとんど息子のお腹の中へ

柚子大根はご近所さんに教えてもらったレシピで


↑これは去年のクリスマスごはん。
胡桃パンに簡単キッシュ、ミートローフのブッシュドノエル、リースの形にした海老と里芋のサラダです。
ミートローフはご近所さんたちとの持ち寄りのクリスマスパーティー用に練習も兼ねて

このミートローフ、簡単で美味しいのでよく作る一品(レシピはコチラ)。
今回は子どもも食べやすいようにソースも種に練りこんでいます。
外側のマッシュポテトはクリームチーズ入りで、ミートローフの中には玉葱、ブロッコリーの芯、人参、パプリカを。

これがクリスマスパーティーに持っていったミートローフ。
家用に作ったとき木目をフォークでつけたらマッシュポテトがボロボロになってきれいに出来なかったので、竹串でやってみました。
ミートローフの中には↑と同じ野菜を練りこみチェダーチーズを巻き込んでいます。
少し改善されたかな?

明日のごはんは何にしようかな?
