FTC通信

弊社の最新情報および商品案内のページです。

今年の十五夜(中秋の名月)は9月21日です。

2021-09-13 | その他

今年の十五夜(中秋の名月)は9月21日です。

 

十五夜と中秋の名月の違いは?

旧暦では新月を毎月1日として、15日がほぼ満月となります。この満月にあたる15日の夜や、その日に見える月が「十五夜」です。そして「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日に出る月のことです。旧暦の秋は7月~9月で、中間にあたる8月を「中秋」と呼んでいたことに由来します。
現在、一般的には中秋の名月のことを十五夜と呼んでいます。
本来の意味の十五夜は毎月ありますが、中秋の名月は特に月が美しく見えるため、お月見をするのに適しています。

 

ススキを飾るのは何故?

ススキは神様をお迎えする「依り代」として供えられています。依り代とは神様が依り憑く対象のことです。本来使うはずの稲穂がこの時期は揃わなかったため、形の似たススキが使われるようになったと言われています。
また、ススキには魔除けの効果があると信じられており、お月見の後のススキを軒先に吊るすと1年間無病息災で過ごせるという言い伝えもあります。

 

お団子をお供えするのは何故?

元々はイモ類や豆類が供えられていたようですが、江戸時代の後期になると収穫したお米で作ったお団子もお供えして五穀豊穣の感謝を表すようになりました。そして、丸い形が満月に似ており縁起が良いことや保存の面から、お供えものにお団子が定着していったようです。

 

秋の行楽は難しい昨今ですが、身近な人と一緒に秋の夜空を眺めて楽しんでみませんか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【これは知っ得!】ドライバ... | トップ | 【会長のヒトリゴト】きりん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事