給食が始まり、地区児童会・身体計測(1・2・3年)・・・そして、6校時授業・・・と、一気に学校がんばりモードになりました。そのような中、台風12号が接近してくるという今日2日でした。雨・風が少々、きつくなりそうで、下校時が特に心配でした。それぞれ教職員がパトロールをしてくれましたが、私も上郷方面に
高学年は、がっこう出発の折に、地区担当が「今日は、橋の上は、傘をささないで行きなさいよ。」と、言ってくれていましたが、幸いにも、雨も小降りで、風もほとんどなく、大変ありがたかったです。
そのときの、子どもたちの姿に感動黄色いかさをさして、1列になって土手を上がってくる姿にまず、胸がキュン土手から、道路に出るときは、ほんとうにびっくりするくらい直角に右側にわたり、せまいせまい路側帯(?)を、またまた黙々と1列で後ろをついて歩きながら、毎日、ほんとうによくがっんばって登下校しているな・・・・と。
学校も、台風襲来に向けての準備は、整えましたが、願わくば、「どうか大きな被害が出ませんように」と、祈ります。
(おわびと、再お知らせ)
ずいぶん前になりますが、「ゴーヤジュース」のご紹介をさせて頂きました。
ところが、大変申し訳ないことに、大変大変雑ぱくで・・・。
あらためて、その作り方(材料)を。
・ゴーヤ(中1本) ・ばなな(1本) あるいはりんご(1個) ・ヨーグルト(2分の1パック) ・水(3カップ) ・蜂蜜(適量) ・レモン(2分の1個)
本日、4年生が、ゴーヤの観察の後に作って、「いただきまーす」