今年度はじめての「全校朝会」
並ぶ位置が変わりましたが、素晴らしい整列
素晴らしい朝の挨拶に続いて、また一人「チーム府中の先生」としておいでくださった「山居茂樹先生」のご紹介をしました。
「生活支援教員」として、週2回(水・木)来てくださいます。主に、2年生の皆さんがお世話になります。
校長先生のお話の後は、今年度から新たに加わったメニューのひとつ「先生方からのお話」です。
第1号は、「西村徹先生」です。
何とギターを手にして、「桜」の歌を、歌ってくださいました。テノールのすてきな歌声に、全校生・先生方も感動
ほんとうにすばらしかったです。
3・4校時は、「1年生を迎える会」
児童会、5年年生、6年生が、中心となって、すばらしい会にしてくれました。
手作りのメダルをかけてもらった1年生のうれしそうな顔
一人一人がしっかりと言う」1年生自己紹介」も素晴らしく、一言メッセージのついた「先生方の紹介」もうれしく、ひまわり班での「ゲーム」も、ほんとに楽しかったです。
1年生の皆さんからの「ありがとうございました。」「よろしくお願いします。」の言葉でしめくくりましたが、ひまわり班(縦割りのなかよし班)のリーダーの、班のメンバーをまとめてがんばろうとする姿も、本当に素晴らしかったです。
また、ひとつすばらしい思い出ができました。