今日は、1・3・5年の登校日でした。
みんな元気に登校してくれました。
1年生は、府市場の菅村清さんにお世話になって育てている「とうもろこし」の収穫をしました。
みんなが収穫しやすいように、草刈りまでしてくださって、ほんとうにありがたいことでした。
収穫したとうもろこしは、佐藤先生がゆでてくださいましたが、水泳もあったので、冷凍保存して、2学期が始まったら「いただきまーす」の予定です。
水泳の「泳ぎおさめ」で、みんながんばりました。
そして、夏休みの課題も、本日「登校日に提出」のものもあり、これまたみんながんばったようです。
ラジオ体操も、それぞれの地区で頑張ってしてもらっていますが、今日は野々庄へ行かせていただきました。
地域の方は少なかったですが、保護者の皆様・中学生も参加して、みんながんばっていました。
今日で、全地区をひと回りさせていただきました。
地区ごとに、それぞれ特徴があり、いろいろなことがわかって大変よかったです。
明日・明後日と、1泊2日の予定で、神戸・親和女子大学の学生さん16名がご来校くださり、図書室のリニュアルに取り組んでくださいます。掲示図書委員会の皆さんも希望者は参加して一緒に楽しく活動する予定です。どなたでも、いつでも参観・参加自由ですので、どうぞ気軽に図書室をのぞいてみてください。
夜は、国府地区公民館で「ワンコイン研修会」開催です。
引率してくださっている笹倉剛教授のお話を聞かせていただいたり、学生さんの読み聞かせもあったり、珍しい絵本の紹介もあったりします。そして、おすすめ読み聞かせ本のご紹介満載のブックリストのおまけつきです。
ワンコイン(500円)ですので、夜分お疲れのところではありますが、多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。