本格的な春が、やっとやってきました。
今日は、朝の気温が0度、日中の最高が21度あまり・・・と、寒暖のさが厳しすぎるものの、ほんとうにあったかな1日でした。(私は、花粉症が一気に・・)
芝生の緑は、ますます鮮やかになり、学校では、久しぶりに子どもたちの声がもどってきました。
自転車に乗って来る人は、きちんとヘルメットをかぶり、遊んでいるところへ来校されたお客様に「こんにちは~」と気持ちのいいあいさつ
暖かな春の日に、何ともほのぼのとした光景です。
玄関先では、校務員の中川さんが、卒業式・卒園式で大活躍したポットの花をプランターに植え替える作業を
ほんとうに大変なことですのに、「できることを、できるようにさせていただいていますから・・・。」と笑顔でさらりと。ほんとうによくしてくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。
大雪で大活躍し、これまた中川さんに大変お世話になった除雪機も、市に返却。来年の冬は、どうかあまり活躍しなくてもいいようにと祈るばかりです。(いえいえ、このことは、大きな声では言ってはなりませんね)
明日は、3月30日(金)。本校も、ほんとうに、いよいよ1年のしめくくりです。無事に終えることができますのも、皆様のご理解・ご協力のお陰でございます。ほんとうにありがとうございました。
子どもたちも大掃除をして、3学期をしめくくりましたが、先生たちもお掃除。明日は、教頭先生がチーフとなっていただき、清掃センターへレッツゴーです。
お陰様で、春休みになっても、日々大変充実していて、1日が 24時間ではとても足りなくて・・・。今のところ、子どもたちのことで事故やけがの連絡もなく、ほんとうにありがたいことです。引き続き、よろしくお願いいたします。