博物館明治村へ行った。シアトル日系福音教会(旧シアトル住宅)編 よりつづく
1919年頃ブラジル・サンパウロ州レジストロ市建設。
1908年の日米紳士条約により日本からアメリカへの移民が制限を受けるようになると今度は南米への移民が始まった。
★ 明治村HPブラジル移民住宅のページ
この建物はコーヒー栽培に従事した日本移民が建てたもの。現地の物資やデザインによるものだが和風の工法も使われているのがユニークなんだそうだ。ところで外階段はあとづけで元々ついていたものではない。
扉が開け放たれた1階はレンガ敷きで作業場だろう。その奥の土間へは通り抜けられないように塞いであるが、2階から土間へ通ずる階段から見下ろすことができ、竈などが見える。
この建物の内側などもっと写真を撮るべきだったのだが、明治村の閉村時刻まえに遠い1丁目に用事があり急いでいたのだ。
その用事というのは 住民登録 をすることで、なんとか住民登録をすませることができた。その住民票を持って翌日も明治村に来たのだ。しかしカメラを宿に忘れてしまった。おかげで2日目に見た建物等の写真は一切撮れなかったのだが、これ以上写真が増えるとブログを書くのが大変なので、これは不幸中の幸いだったのだろう。
ええ、住民登録の切れるまえにまた明治村に来たい!
1919年頃ブラジル・サンパウロ州レジストロ市建設。
1908年の日米紳士条約により日本からアメリカへの移民が制限を受けるようになると今度は南米への移民が始まった。
★ 明治村HPブラジル移民住宅のページ
この建物はコーヒー栽培に従事した日本移民が建てたもの。現地の物資やデザインによるものだが和風の工法も使われているのがユニークなんだそうだ。ところで外階段はあとづけで元々ついていたものではない。
扉が開け放たれた1階はレンガ敷きで作業場だろう。その奥の土間へは通り抜けられないように塞いであるが、2階から土間へ通ずる階段から見下ろすことができ、竈などが見える。
この建物の内側などもっと写真を撮るべきだったのだが、明治村の閉村時刻まえに遠い1丁目に用事があり急いでいたのだ。
その用事というのは 住民登録 をすることで、なんとか住民登録をすませることができた。その住民票を持って翌日も明治村に来たのだ。しかしカメラを宿に忘れてしまった。おかげで2日目に見た建物等の写真は一切撮れなかったのだが、これ以上写真が増えるとブログを書くのが大変なので、これは不幸中の幸いだったのだろう。
ええ、住民登録の切れるまえにまた明治村に来たい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます