2月3日(月)
ますます寒さが厳しくなってきていますね
節分の日のECO教室でした。
福は内~で皆さまに多くの福が訪れますように。
「れんこんの天ぷら」
今日のテーマは「揚げ物上手になりましょう!」
旬の美味しい食材れんこんの天ぷらを作りました
小麦粉でれんこんに薄化粧させるのはMMボールを使います。
その中に酸性水を少し入れ、小麦粉がれんこんにまとわりつくくらいでOKです
レインボークッカープレミアム21cm浅鍋を使います。
180度に熱した油の中に入れフタをして揚げます。
カラッと揚がり、レンコンのシャキシャキ感も残り
美味しい天ぷらがとっても簡単にできますよ
「ミックスベジタブルの落とし揚げ」
MMボールにミックスベジタブルに少し多めの小麦粉を入れ
シールをして振ります。
全体にまぶして、塩を少々加え酸性水を入れ一口大にまとまるようにします。
れんこんと同じように、180度に熱した油の中に入れフタをして揚げます。
ミックスベジタブルの彩りがよくてとっても美味しそう
食欲がわきますね~
お子様でも食べやすいので、ぜひ作ってみてくださいね。
完成です
チョコレートケーキは今回は試食だけしていただきました
レインボークッカープレミアム21cm浅鍋で揚げ物をすると、熱伝導率、
熱効率がよいので少しの油でできますよ。
ふたをして揚げものができるので、キッチン周りに油が飛ぶことも少なく
お掃除が楽でうれしいです
いよいよお味噌の季節になりましたね。
2/13(木)09:30 ~11:30
みそ作り教室を長久手文化の家で開催します
自家製の味噌を作ってみませんか?
来年の予定はこちらから…(フクコホームパーティーズ)