タッパーウェア・ハッピークッキング名古屋

タッパーウェアを使ったお料理でみんなが笑顔になるのが大好き!愛知、岐阜、滋賀からお届けします。

お客様感謝デー ショールームにて♪

2012-05-26 | ECO教室


5月23日(月)

金環日食で盛り上がった朝でしたね。
みなさん観ることできましたでしょうか?
金環日食に感動☆みんなが同じ時間に空を見上げていたのも、なんだか素敵ですね

今回はフリータイムでショールームを見学して頂ける感謝デー
クッキングは旨味と栄養たっぷりのあさりごはんと簡単にできるチーズケーキを作りました。


あさりごはん

あさりはMMボールとストレーナーで砂出しが上手に出来ます。




ウェーブだ円にあさりを入れ酒をふってレンジ3分。




蒸し汁と身にわけ圧力鍋に米と昆布、蒸し汁と調味料を入れ
第2リング5分加圧。


あさりの旨味がご飯に浸透して旬を感じる一品です。オススメです!!

※あさりを貝からはずすとき、小さじの反対側のスパチュラを使うと
 簡単にできますよ。



チーズケーキ

2Lミキシングジャグに材料を全部いれてシェフプロのマッシャーで混ぜ、
プレミアム17cm片手にクッキングシートをしきタネを流せば
IH調理器炎2で5~7分、炎1で40分でおいしい簡単スイーツのできあがり。


完成です

 

お客様感謝デー、クッキングもあり抽選会もあり、みなさん
とても楽しんで過ごしていらっしゃいました

「今日はあさりを買って帰ります」
「はじめてあさりごはん食べました。自分でも挑戦してみます」
「抽選会で欲しかった物が当たって嬉しかった」と
うれしいお言葉をたくさんいただきました。

フクコホームパーティーズのショールームは
やさしい陽の光がいっぱい差し込むショールームです

クッキングをしながら、夏エコなお話も盛りだくさんですよ~


次回の予定はこちらから…(フクコホームパーティーズ
お気軽にお問い合わせくださいね


北名古屋市お客様感謝デーを開催しました♪

2012-05-25 | ECO教室

5月22日(火)

お天気の良い日が多くなってきましたね

今日は北名古屋市お客様感謝デーを開催。
多くの方が参加され、和やかで楽しい感謝デーになりました

 

タッパーウェア製品を展示し、
実際に手に取ってご覧いただきました~



そして本日は旬のキャベツを使ったクッキング

キャベツの南蛮漬け

材料…キャベツ適宜
調味料・・醤油2:砂糖1.5:酢1:油1の比率でメジャリングキットで温めます。

キャベツはレインボークッカー26cm深鍋で茹で、
重ね切りしたら食べやすい大きさに切って立てて、
温めたタレをかけ一味唐辛子をかけて出来上がり。

 

キャベツとアサリの酒蒸し

キャベツをひいたウェーブ丸中にアサリをのせ
酒を振り入れアサリが開くまでレンジにかけます。(約4分)


完成


南蛮漬けはキャベツの甘みと甘酢の相性抜群!
一味唐辛子もピリっ効いて、とっても美味しいと好評でした!

アサリの酒蒸しはキャベツと一緒に蒸すことで
キャベツもアサリもさらに美味しくなり、彩りも良くなりますね



今年も夏に向けて節電対策が必要になってきますね~

フクコホームパーティーズでは
節電、節約をしながらも、健康で毎日笑顔で過ごせる
クッキングや暮らしについてみなさまにお伝えしています。

ぜひぜひ、お気軽に参加してくださいね

次回の予定はこちらから…(フクコホームパーティーズ




旬の食材を楽しんで♪サワーキャベツとあさり蒸し

2012-05-17 | ECO教室

5月14日(月)

5月も中旬、温暖の差がまだまだありますが
新緑のきれいな季節になりましたね~


サワーキャベツとあさり蒸し

今日は旬のサワーキャベツと旬のあさりを使い、
おいしい時短クッキングをしました。

春キャベツは、みずみずしく免疫力を高めるビタミンCが豊富です。
あさりはコレステロールの増加を抑え、肝機能の働きを助けます♪


あさりはMMボールとストレーナー使って砂出しができます。
キャベツの上にあさりをのせ酒をひとまわし。



レンジ5~8分あさりが開いたらOKです。
しょうゆをひとまわしして出来上がり!!
とってもカンタン

 

ゆで大豆

栄養価が高く、体に良く、美肌効果やダイエットにも最適な食材の大豆。
圧力鍋を使ってゆで大豆を作りました。

大豆を洗い、3倍の水に1晩浸しておきます(MMボール)

浸した大豆を圧力鍋に入れ、

 
圧力のすのこを落としぶたにします。



第二リングになったら4、5分で自然冷却。

ゆで大豆はそのままでも、サラダや五目豆、大豆ごはん、
ハンバーグなど沢山の使い道がありますよ~


ピリ辛大豆

【材料】
・ゆで大豆…300g
・さとう…大1 酢…大1 1/2  塩…少々 すりおろしにんにく
 しょうゆ…大3 ごま油…大1 ラー油…小1  後で青のり


圧力鍋で炊いた煮大豆に調味料を加え、つけ込みます。
水もれ防止なので振ったあとは、密封力で味がよく染み込みます。


旬の食材を使ったお料理
「サワーキャベツとあさり蒸し」と「ピリ辛大豆」の完成です!


ヘルシーで、しかも栄養満点ですよー!!


梅雨の時期に入る前に、乾物をMMだ円で保存する方法をお話しました。



 ~ECO教室に参加されたDrさんとお客様のコメント~

・大豆は買ってくる物でした。こんなに甘くておいしいとはビックリ!!
  調理しなくてもこのままで十分。子供にどんどん食べさせたい。

・レンジはあたためのみでした。ウェーブでクッキングが色々覚えられて
  とてもうれしい。


美味しい心のこもったお料理はみんなが笑顔になりますね~
簡単そして美味しいレシピを毎回紹介しています♪
みなさま、ぜひぜひ遊びに来て下さいね。お待ちしていま~す

次回の予定はこちらから…(フクコホームパーティーズ


根菜類を食べよう!とっても美味しい蓮根サラダ♪

2012-05-11 | ECO教室

5月7日(月)

GWは楽しい連休を過ごされましたか~?
あちらこちらで、つつじのお花がきれいに咲き始めましたね

今日は体に良い蓮根サラダとお子様に大人気の唐揚げを作りました

蓮根サラダ

【材料】 
・れんこん …300g(乱切りの厚めに)
・さとう   …大3
・酢     …大3
・マヨネーズ・すりごまはお好みで 

タッパーウェーブだ円(中)にれんこん、さとう、酢を入れ混ぜ
レンジで4~5分。


さとう、酢、(マヨネーズ、すりごま)を入れあえて出来上がり。

短時間で調理できて、歯ごたえも味もバツグン
電気代も節約、時短クッキングです


からあげ

プレミアム19cm深鍋を使います。

鶏もも1枚をハンディボウルで下味をつけます(酒、しょうゆ、にんにく、にんじん)
ハンディボウルは水漏れ防止なので、ふって上下逆さまにしてもOK。
密封力で鶏肉に味がしっかりつきます。

そして次に、小麦粉:片栗粉=1:1を入れてさらに振り、粉をまんべんなくつけます。


プレミアムは少量の油でふたをして揚げるので、素材の水分を逃がさ ず、
ふっくら、カリッと揚がります。またキッチンも汚れませんよ~



重ねてお肉をいれてもきれいに揚がります。



完成です


味もしっかりついていて大好評!
蓮根サラダは小さいお子様もとっても美味しそうに食べていました


午後からのプレミアムママECO教室では鶏肉を使ってソティ作り。

鶏肉ソティ(クレイジーソルトで味付け)

使用したのは19片手鍋。

しっかりプレミアムを温め、(水滴を落とすとコロコロと水滴がはじければOK)

ノンオイルでお肉を皮の方を下に入れてふたをして焼きます。
いいにおいがしてきたらひっくり返し焼きできあがり。

外はカリっと、身はやわらかくて、とっても美味しくできあがりました



午前中のピヨピヨ教室では小さいお子様と一緒に参加できます!
にぎやかでとっても楽しい教室です

今日は根菜類の良さ、魅力をお勉強。
ピヨピヨではお子様には特にあごを鍛えよう!とお話しをしました


GW明け、気温が高くなり、湿気も気になる季節になってきましたね。
MMだ円は乾物を湿気、虫、ほこりからシャットアウトししっかり保存、収納ができます。
のり、しいたけこぶ、香り、うまみが逃げず、乾物がいつでもさらさらパリパリ!!
粉類のダニの発生を防ぎます。
是非この機会に保存方法を見直してみませんか?


 ~ECO教室に参加されたDrさんとお客様のコメント~

・からあげがカリッと!ふたをして揚げるのでビックリしました。

・蓮根はきんぴらくらいでした。新しいメニューが増え参加してとても楽しかったです。



フクコホームパーティーズのECO教室は
基本お料理からアレンジまで、また食材の保存方法まど
季節に合わせての話題が満載です。
お友達と一緒に遊びにきてくださいね~

次回の予定はこちらから…(フクコホームパーティーズ