タッパーウェア・ハッピークッキング名古屋

タッパーウェアを使ったお料理でみんなが笑顔になるのが大好き!愛知、岐阜、滋賀からお届けします。

夏のメニュー、ヘルシー&簡単「焼きナス」♪ 名古屋ショールームより

2011-06-30 | ECO教室

6月27日(月)

蒸し暑い日が続いていますね~。
食欲が低下しがちですが…しっかり食事をして夏バテ防止をしたいですね。

今日は蒸し暑い日にもさっぱり、そしてヘルシーにいただける
「焼きナス」を紹介しました。



レインボークッカープレミアムで作る「焼きナス」は油をほどんど使わないので
とてもヘルシーです。
レインボークッカープレミアム26cm浅鍋を使いました。



とってもふっくら焼き上がりました!
参加されたみなさんも「美味し~い」と大好評


生姜じょうゆやおろしポン酢、ピリ辛味噌など、いろんなアレンジをして
楽しんでくださいね!


そして、レンボークッカープレミアム19cm深鍋で炊く、
簡単美味しいご飯の紹介もしました。

10分浸しで、途中でかきまぜて4分、蒸らし10分で、カニの穴までできる
おいしいご飯が簡単に炊けます!




最後に、精米するとできるぬかを使って、簡単ぬか漬けを作りました。
自宅精米の新鮮なぬかだからこそ、アミノ酸もたっぷり。

アミノ酸はぬか漬けによい香り、酸味、深いうまみを与えます!
これからの旬の食材のきゅうりやなすのぬか漬けは、とってもおいしいですね♪、

暑い夏を元気に乗り切るメニューで「夏バテ」知らずになりましょう!


フクコホームパーティーズのECO教室は、
みなさまが毎日の生活を楽しく快適に、そして元気に過ごしていただけるような
お話がいっぱい詰まっています

次回の予定はこちらから…(フクコホームパーティーズ


余熱を上手に使って、快適&エコクッキング♪ 名古屋ショールームより

2011-06-25 | ECO教室

今日は小雨が降る中、たくさんの方(約35名)が参加してくださいました。


今日のお料理、1品目は…
サッパリした夏向きの茶碗蒸し「梅茶碗蒸し 」をご紹介しました。 

茶碗蒸しの具は、梅干しとみつ葉だけなんですよ。

卵液はクイックシェイクを使いました。
目盛付なので、だし汁と卵を順番に入れてシャカシャカ振って混ぜるだけ。



蒸すのはレインボークッカープレミアム26cm深鍋を使っています。
余熱効果抜群のレインボークッカープレミアムは、蒸す時間はたった数分間。
後は余熱におまかせ、エコクッキング!


スも入らず、なめらか~な仕上がりの茶碗蒸しが完成です。

 

二品目は「ブロッコリーのアンチョビサラダ」

にんにくとアンチョビをはスピーディーチョッパーであっという間にみじん切り。



ブロッコリーと一緒にレインボークッカープレミアム26cm片手鍋へ入れます。
加熱時間は沸騰までの1~2分。あとは、またまた余熱におまかせ!


ブロッコリーの色も鮮やかで、適度な歯ごたえもあり、甘みもしっかり
引き出します。イタリア~ン ボ~ノ

この時期、キッチンに立つのも暑いですよね。
余熱を上手に使って、快適&エコクッキングをしましょう!

 


そして、じめじめと湿度の高いこの季節、収納にも気をつかいますね。
安心収納の組み換え自由のスーパーチェストは、イヤな湿気から
大切な衣類や物を守ってくれます。



普通のタンスと違い、組み合わせ可能です。
和室にピッタリの階段タンスや机にもなり、オススメの21世紀の家具です!!


フクコホームパーティーズのECO教室は、
みなさまが毎日の生活を楽しく快適に、そして元気に過ごしていただけるような
お話がいっぱい詰まっています

次回の予定はこちらから…(フクコホームパーティーズ


レインボークッカープレミアムを使ってCooking♪

2011-06-18 | クッキング

6月9日  可児今渡福祉センター 
6月10日 北名古屋健康ドーム
6月12日 長久手ショールーム にて

新しくリニューアルしたレインボークッカープレミアムを使って
リニューアルポイントや特徴をお伝えしながら、クッキング教室が行われました

メニューは…

・ブロッコリーのアンチョビサラダ
・海老チリレインボークッカー風
・味噌ポテト
・エコ炊飯
・ほうれん草のゆで方

です。

 ブロッコリーのアンチョビサラダ

栄養満点のブロッコリー、ビタミンや食物繊維がたっぷり含まれています。
ビタミンCがレモンの約2倍もあるそうです!

レインボークッカープレミアムでは、少量のお水で短時間で調理できるので、
栄養素を損なうことなく、ブロッコリーが色よく美味しく茹であがります!



ブロッコリーとアンチョビの相性は抜群です!
アンチョビのほど良い塩味が効いて、とってもおいしいですよ~。




 海老チリレインボークッカー風

中華料理の定番「海老チリ」。
レインボークッカープレミアムで作る海老チリは、お鍋ひとつで
とっても簡単に作ることができます! 




海老がすっごくプリプリしていて、味も本格的です!!
こんなに美味しそうな海老チリができました♪




 味噌ポテト

「味噌ポテト」、お家にいつも常備されているじゃがいもを使って、
簡単に作ることができます!

レンボークッカープレミアム21cm寸胴鍋を使って揚げます。
一度にたくさん揚げられ、フタをして揚げるのでキッチンも汚れず、
短時間で調理できます。



ポテトの外はカリカリ、中はホックホク♪
お味噌とゴマの風味がとてもよく合いますよ~。



 エコ炊飯

みなさんが「えっ??」っとびっくりされる炊き方…
途中で一度混ぜるんです!!

そうすることにより短時間で炊くことができます。
ごはんはもちろん、ふっくらおいし~い

電気代は市販炊飯器の1/6!!まさに「エコ炊飯」ですね。

↑ 19cm深鍋を使っています。


 ほうれん草のゆで方

ほうれん草は洗った後、ほうれん草についている水分だけで
ゆでることができます。
お湯を沸かす時間も光熱費も節約!

こんなに色よくゆで上がりました♪





レインボークッカープレミアムで調理したお料理が完成です!!



「体によく、おいしくって、節約、スピーディー」

レンボークッカープレミアムの魅力です


良いものを長く大切に使って、毎日のお料理をわくわく!楽しみましょう♪

フクコホームパーティーズ




びっくり!エコ炊飯と冷蔵庫の保存術♪ 名古屋ショールームより

2011-06-17 | ECO教室

6月13日(月)


昨日までの雨もあがり、今日はいいお天気になりました。
紫陽花がきれいに色づきはじめましたね~。


今日のエコクッキングは…
目からうろこのご飯の炊き方を紹介しました

なんと!!炊飯の途中で混ぜるんです!

加熱時間は短縮して、それでいて、ふっくらおいしい~。
電気代は市販炊飯器の1/6!!なんですよ~!

使ったお鍋はレンボークッカープレミアム19cm深鍋です

いろいろ工夫しながら、今年の夏は節電対策をバッチリして
いきたいですね。



そして、お料理は「味噌ポテト」を作りました。

レンボークッカープレミアム21cm寸胴鍋は、たくさんの量を一度に
揚げられるので、とっても便利です。


また、フタをして揚げるためキッチン周りが汚れないので
お掃除がラクラク♪

じゃがいもの外はパリッと揚がり、中はふわっと柔らかくホクホクです! 


みそダレがとってもよく合い、食欲をそそりますよ~。
おやつに、おかずに、おつまみに♪オススメの一品です!


最後に…

エコ生活に欠かすことのできない、冷蔵庫。
まとめ買いの保存など強い味方になるはずの冷凍庫も、
使いこなせずに食材をムダにしてしまうことはありませんか?

冷蔵庫をもっと活用して、食費も時間もぐんと節約できる保存術の
お話をしました 



タッパーウェアならではの密封力で鮮度を保つことができます。

冷凍、冷蔵、また食材によってタッパーウェアを使い分けて保存します。
いつでも新鮮でおいしい食材を使えますよ~。



ちなみに…
冷蔵庫がきれいなると、夫婦仲も良くなるとか…

6月22日は「冷蔵庫の日」です。(仲睦まじい夫婦)

冷蔵庫をきれいにして、毎日ハッピーに過ごしましょう


楽しく、元気になるエコ教室!みなさんの参加をお待ちしていま~す♪
次回の予定はこちらから…(フクコホームパーティーズ


自家製梅干しを使ったご飯と冷蔵庫の収納術♪ 岐阜より

2011-06-08 | ECO教室

6月3日(金)

朝から爽やかな良い天気になりました♪

岐阜ふれあい会館にて、エコ教室を開催。
たくさんの方が参加してくださいました

 

今日のお料理は…梅の季節にちなんで「梅ジャコご飯」。

昨年漬けた梅干しを使いました。
熟成 した梅干しは、やわらかくてとても美味しくなっています。

 

6月にリニューアルしたレインボークッカープレミアムの
19センチ深鍋に梅とジャコを入れて炊きました。



ふたを開けた瞬間に梅のさわやかな香りがふわっとして
とてもふっくらと炊きあがりました♪

レインボークッカーは素材の栄養や持ち味をそのまま活かします。

カルシウムもしっかり取れ、カラダの調子も整えることができて
元気いっぱいになる「梅ジャコご飯」。夏バテ防止にもなりますよ~。


しそを千切りにしてのせると、彩りもよくなり
しその香りがさらに食欲をそそります


夏のおもてなし料理やお弁当のおにぎりにしてもいいですね。


自家製梅サワーも試飲していただだきました 。
さっぱりとして、とても飲みやすく美味しいと大好評♪
      

今年はぜひ梅を使って、保存食作りにチャレンジしてみませんか?


そして、今日は大きなパネルを使って冷蔵庫の
冷蔵、冷凍保存術のお話をしました。

冷蔵庫のビフォー・アフターです!

2度買いをしてしまった…、奥から消費期限切れの食品が…
お掃除が大変…、最近なんだかよく冷えない…などなど

そんなお悩みを解決します。

冷蔵庫の中が使いやすくなると、お料理の手際もぐっとよくなって
食費と電気代の節約だけでなく、お料理の時間も楽しくなりますね


岐阜ECO教室ではカラダに優しくて美味しいお料理や
毎日の生活が楽しくなるような収納のコツなど、
みなさまにお伝えしています!


次回の予定はこちらから…(フクコホームパーティーズ