タッパーウェア・ハッピークッキング名古屋

タッパーウェアを使ったお料理でみんなが笑顔になるのが大好き!愛知、岐阜、滋賀からお届けします。

人気のメニュー「プルコギ」と「チョコレートムース」

2015-03-28 | ECO教室

3月23日(月)


桜も咲き始め、菜の花は見頃を迎えとても綺麗ですね


「プルコギ」

人気の韓国式焼き肉「プルコギ」を作りました。
本格的な味が家庭でも簡単に作れます


レーンボークッカープレミアム26cm浅鍋を使います。


【材料】


牛肉400g(今日は薄切りを使いましたが、焼き肉用でも)

タレ A
みそ…大さじ3、砂糖…大さじ3、しょうゆ…大さじ3
豆板醤…小さじ1~2、おろしにんにく…1かけ分
おろししょうが…1かけ分、白ゴマ(刻む)…大さじ2
ごま油…大さじ2
 


野菜 B
キャベツ…大6枚(ザク切り)、にら…1束(3~4cm)
にんじん… 1/2本(短冊切り)しいたけ…4~5枚(うす切り)

 


牛肉の薄切りは長さを3~4cmに切り、MMボール(中)に入れ
タレAを入れもみ込み、30分ほどシールしておきます。


26cm浅鍋を炎4であたためて、ゴマ油を入れ、1を広げフタをします。



蒸気が出たら野菜Bをのせフタをします。



再び蒸気が出たらフタをあけ混ぜて、出来上がり。


コクのある甘辛さと香ばしさが食欲をそそりますよ

 

 

「チョコレートムース」


先週試食していただいた「チョコレートムース」を作りました


【材料】

砂糖…120g、アガー…大さじ2
純ココア…60g、牛乳…900cc 

砂糖とアガーはハンディーボール小に入れ、計量してふるいます…A


 


ウェーブ丸(大)に牛乳、純ココア、Aの順に入れ
シェフプロ(マッシャー)で混ぜます。




レンジで5分→混ぜる→5分。
メロディーリングに流し入れ、冷やします。
 



できあがり




完成です


どちらもとっても美味しいと大好評でした


簡単にできてよかった!
早速作ってみたいと声が上がりました

 

フクコホームパーティーズでは簡単・美味しいメニューを
毎週楽しくお伝えしています。
知らず知らずのうちにレパートリーも増えていきます

4月の予定まで決まっていますので
下記のページからご覧くださいね。

 スケジュール/お問い合わせ先…フクコホームパーティーズ  


みなさまのお越しをお待ちしています


とっても簡単「離乳食クッキング」♪

2015-03-22 | トライアルタッパーウェア

3月16日(月)


暖かい日差しに桜のつぼみもふくらみ始め春の訪れを感じますね

今日のピヨピヨ・プレミアム合同クッキングは離乳食をご紹介しました



「ポパイカボチャ」 


かぼちゃ1口大を3~4切れ、ウェーブ(小)に入れ、水を大2入れ
レンジ1分30秒~2分。

 


ほうれん草も1束分の葉の部分のみ切り、ウェーブ丸(小)に入れ
水大1入れ、レンジ1分。



スピーディーチョッパーに入れつぶします。
 


出来上がり~
 

とっても簡単に素早くできて、栄養満点。

タッパーウェーブは下ごしらえから本格的な調理まで
多彩にこなせます。
特にウェーブ(小)は少量の離乳食作りに大活躍です

簡単に1品できていいですね~と大好評でした

 

大人向きには、かぼちゃの量を増やしウェーブ丸(中)を使います。




ウェーブのコーンでつぶしマヨネーズで和えて、かぼちゃサラダにします。
 



ほうれん草はゴマ和えに。
完成です
 

チョコレートムースは試食して頂き、次回に作り方を紹介します~
お楽しみに



もうすぐ新年度の始まりですね
フクコホームパーティーズでは新年度のお引越しや
模様替えなどに活躍する収納術や収納製品なども紹介しています。


また、和気あいあいとおしゃべりしながら、
楽しくお料理を覚えることができますよ


ぜひお気軽にご参加くださいね
新米ママさんもお待ちしています~

 スケジュール/お問い合わせ先…フクコホームパーティーズ  


ひな祭り♪ケーキ寿司と三色ういろう

2015-03-07 | ECO教室

3月2日(月)

日に日に暖かくなり、春の気配を感じるようになりました
今日はひな祭りメニュー、ケーキ寿司と三色ういろうを作りました

 

「ケーキ寿司」


フクコの合わせ酢を使います。

酢…900ml/砂糖…1kg(好みで加減)/塩…100g

レインボークッカーに入れ中火で、砂糖を溶かします。
沸騰させないでくださいね。
冷めたら、2LSラインに入れ、常温保存可です。


材料を用意します。
具材の下ごしらえは、タッパーウェアのお道具で
手早く簡単にできるのが嬉しいです。 
 

 

レインボークッカーでふっくら炊いたご飯をスーパーミックスボール
に移して、合わせ酢を回しかけ、さっくり混ぜます。
シールをして10分おき、もう一度さっくり混ぜておきます。
 
 

ゼリー型のメロディーリングを使用します。
雛祭りの雰囲で具材と寿司飯を交互に詰めてみました。


 

 


できあがり

 

メロディーリングには、シールがあるので、上に他の容器を
重ねておくことができ、もち運びにも安心です。

ゼリーやチキンライス、ポテトサラダ等、
色んなアイデアを詰めて楽しめますよ

 

「三色ういろう」


三色ういろうは電子レンジ専用のタッパーウェーブを使用して
簡単に作れます。

小麦粉…1.5カップ/砂糖…1.5カップ/ぬるま湯…530㏄


タッパーシェフプロで混ぜるとだまにならず、きれいに混ざります。
三等分し米麹米カプセル、すいおうで色付けしました。
 


春を感じる彩り豊かなひな祭りメニューの完成です

 

フクコホームパーティーズでは、美味しく、楽しく、健康に♪
を考え、季節に合わせたお料理や素材を大切にしたお料理、
さらにECOを考えたお料理を紹介しています

ぜひ、お近くの会場に遊びにきてくださいね


3月のスケジュール、お問い合わせはこちらから。

スケジュール/お問い合わせ先…
フクコホームパーティーズ  


「水菜のかき揚げ」と「手羽中の素揚げ」

2015-03-01 | ECO教室

2月27日(月)


寒暖の差はまだまだありますが、少しずつ春の気配を感じるようになりましたね

今日はレインボークッカーで揚げ物二種ご紹介しました


レインボークッカープレミアムは、7層構造の一体成形なので熱伝導・
保温性がよく、油の温度を一定に保ちます。



 カリッ、サクッと揚がるのは、この特徴があるからです



「水菜のかき揚げ」

旬の水菜のかき揚げを作りました。
水菜は鍋料理やおひたしに多く使われますので、皆さん驚きでした


 食べやすい長さに切った水菜と桜えびをMMボールに入れ
   薄力粉を加えシールをしてふります。
   シールを外し、少量の水を加え、衣をつくります。

 21cm浅鍋に少量の油でふたをしてあげます。

緑が鮮やかでサクサクに揚がりました



「鶏手羽の素揚げ(塩胡椒味)」


 酸性水で洗った手羽の水気を拭いて180度で揚げます。

 きつね色に揚がったら、とりだし塩胡椒をふります。
   好みで、柚子胡椒やカレー味も。

外はカリッと中はジューシーに揚がりました


完成です~



エコ教室では季節の食材を使い、手間も食費もぐんと節約できる
メニューをお伝えしています

今日のお料理も油も少量でヘルシーです


また、新生活役立つお話も盛りだくさん。
ぜひ遊びに来て、春に向けての情報をゲットしてくださいね


スケジュール/お問い合わせ先…フクコホームパーティーズ