さくのブログ

ディズニーが大好きで、元々はディズニーブログとして書こうと思っていたのですが、すっかり日記みたいになってしまいました。

昭和レトロ自販機 丸美屋自販機コーナー in 群馬県みどり市 2019.11.9 

2019-11-17 09:08:57 | レトロ自販機
夫の趣味で昭和レトロ自販機(コインスナック)をたまに巡っております。
最近では、私の趣味の一つでもあります。

今回は私のディズニー旅行に夫を付き合わせてしまったので、お礼に巡りをと

ま、ディズニーの計画をしていた頃から、帰りはあれな よろしくって
あれとは、この昭和レトロ自販機巡りの旅です。

このレトロ自販機、いつどうなるかわかない状況なので、題名に日付を記載してございます。
だけど、こちらの丸美屋さんは絶対大丈夫な感じがします。
いつも、アトラクション並に人が並んでいて、絶えず人がいる感じです。
自販機と一緒に自撮りしたりして、観光名所化されてますので、絶対に閉店はなさそうです。

今回のルート
ジョイフル24→ピットイン77太田店→オレンジハット藪塚店→丸美屋自販機コーナーの順で回って行きたいと思います。

4店目 今回の最終目的地 丸美屋自販機コーナー

私達ももう何度目の来店になるだろうってくらい、来てます。
いっつも昼だろうと夜中だろうと混雑してます。

いつも記載させて頂いてます、私が使用してます、ヤフーナビアプリ
みるみやじはんきでヒットしました。


住所    群馬県みどり市東町花輪1973
営業時間  24時間
両替機   なし
トイレ   なし

両替機ないので、事前に小銭の準備が必要です。
ジュースの自販機も小銭切れみたいになってたりしますので、注意が必要です。


お客さんがいっぱいいすぎて、なんとかやっとやっとで写真撮りをしましたので、少なめですみません。


道路走ってくると、看板はこれだけ
はっきり言って、この看板を目印にきても通り過ぎるだけです。
店内もプレハブなので、見落としそうですが、車がやけに止まっていて、駐車スペースもなく、
こんな道になんだって、こんなに車が!!ってところが丸美屋さんです。
なので、わかりやすいっちゃわかりやすいですね。


外で食べるスペースもあります。


ラーメンうどんの案内だけど

メニューは

ラーメンのみ
唐揚げラーメン300円
チャーシューラーメン300円

迷わず私はチャーシューラーメンです

タイマーはニキシー管
なんかほっとします


チャーシュー大きめ
うずらの卵入り
わかめも入ってますよ
なんか嬉しい具沢山 それで300円

群馬県、味ちょっと全体的にしょっぱめなんですが、味は美味しいんです。
ラーメンおいしい~
うどんそばって、割とどこでも食べれますが、ラーメンってうどんそばよりは数少ないので、
ラーメンあればラーメンに手がでちゃいます。
美味しいです。

夫は

唐揚げラーメン
唐揚げ2個入り
私からしたら、なんで唐揚げをラーメンに?と思ってしまいますが、
周りも結構唐揚げラーメンを買ってました。
人気です。


今日は絶対食べるぞ!と張り切ってきた、あんトースト

・・・・・・


新発売カレーチーズトースト・・・
あんトーストがなくなってました(泣)


カレーチーズトースト200円と
ハムチーズトースト200円
あ~~~あんマーガリントースト食べたかった~(泣)

嘆いても仕方ない
新発売のカレーチーズトースト購入
それと、ずっと今日我慢してきたハムチーズトーストは最後に買って、車の中で食べながら帰ります。
まずは、カレートースト

あっつあっつのアルミの中にあつあつのパン


カレーチーズ
食べてみると、これがまたおいしい
なかなか絶品の味です。
甘いパンが食べたかったのに、こちらに頭を切り替えして、食べましたがおいしかったです。


うどんそば自販機
激辛青唐辛子入


青唐辛子入のうどんを購入


天ぷらうどん 天ぷらそば どちらも250円 価格変わらず良心価格


こちらもタイマーはニキシー管


こちらのうどんそばには当たり外れがあるのですが、当たりはえび天入り
えび天当たったことないです・・・(泣)
そしたら、私の後の人がエビだ~~~~って言ってました
くやしい~~~~~~~~
もう一個後ならば


天ぷらもしっかりしたかき揚げ
かき揚げでも十分です。
厚めのしっかりしたかき揚げです。
青唐辛子、撮るの忘れましたが、小さくて(笑)
一口でぱくっといってしまった
そしたら、激辛なんてもんじゃない
なんだこりゃ~~~~~~
胃袋まで燃えそうなくらい辛いです。
食べる時は絶対に注意ですよ~
当分泣き入ります。
出汁はおいしく、やっぱり味はおいしいですね。

先程からの自販機巡りでお腹がやばい・・・
お腹いっぱいです。
でも、最後にハムチーズトーストだけは購入します。
と、思いきや、先程まであったトーストが売り切れになってしまった・・・
なんかほっとする自分もいますが、ちょっと残念
ま、いいや。今日はお腹がいっぱいです。


店内での食べるスペース



少しだけ、他の方が死角になった空きに店内

ズラリと自販機が

外からも








本当にズラリズラリとレトロ自販機だらけです。
お値段もお手頃で、味もおいしい。
いつも混んでるってのが残念なだけで、ここはレトロ自販機スポットです

今日の自販機巡りも以上になります。
最後までお付き合いしてくださった方々ありがとうございました。

また、暇な時はぜひお立ち寄りください。
たま~に更新しております。

ではでは、さようなら












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ自販機 オレンジハット藪塚店 in 群馬県太田市  2019.11.9 

2019-11-17 08:24:43 | レトロ自販機
なんだか太田市熱いですね~ レトロ自販機宝庫です!!

夫の趣味で昭和レトロ自販機(コインスナック)をたまに巡っております。
最近では、私の趣味の一つでもあります。

今回は私のディズニー旅行に夫を付き合わせてしまったので、お礼に巡りをと

ま、ディズニーの計画をしていた頃から、帰りはあれな よろしくって
あれとは、この昭和レトロ自販機巡りの旅です。

このレトロ自販機、いつどうなるかわかない状況なので、題名に日付を記載してございます。

今回のルート
ジョイフル24→ピットイン77太田店→オレンジハット藪塚店→丸美屋自販機コーナーの順で回って行きたいと思います。

3店目 オレンジハット藪塚店

いつも記載させて頂いてます、私が使用してます、ヤフーナビアプリ
おれんじはっとやぶづかでヒットしました。


住所    群馬県太田市藪塚町2463-1
営業時間  24時間
両替機   あり
トイレ   外にありますが、針金でドアが固定されてます。あまり貸す気はなさそうです

店内は非常にタバコのニオイがきついです


外には看板あり
一見ちょっとわかりづらいオレンジハットの看板です。


駐車場の脇にはしっかりオレンジハットとカタカナで看板あり
これならわかる


店内は全身真っ赤の建物で、看板は見当たらず

中に入りますと、タバコのニオイがきつなとすぐに感じます。
それが第一印象

店内はこちらも賑わってまして、お客さんがいらっしゃった為、写真は自販機のみを急いで撮ることしかできませんでした。

横一直線にズラリと自販機たち






ほんと、群馬県すごいな~
絶滅機種だと思えないくらい稼働しまくりですよ~
群馬すごい

今回の最終目的が丸美屋自販機でたらふく食べるが目的なので、こちらは軽めに
そばを食べました。


そば うどん機


天ぷらうどん 天ぷらそば どちらも320円


お金を入れます
さて、タイマーは???


デジタルでした・・・ 残念
あれ??さっき、ピットインで、うどんラーメン機がデジタルなんだ~と思ってたのに、
この機械もデジタルだ~
もう何がなんだかわからない

出てきました



おいしそう~
天ぷらはかき揚げは厚さがあって、しっかりしたかき揚げですね。
油が広がっていくのがわかる。
おいしそう~
味はちょっとしょっぱめでしたが、こちらもつゆを飲み干したので、おいしかったです。
麺はちょうどいい量かな~
おいしかったです。
ご馳走様でした。


ハンバーガー自販機(笑)
ピットイン77で、ハンバーガー自販機はそうそう見かけないって書いたばっかりなのに~
結構あちこちでありますね
いまいちメニューは不明ですが、220円~300円の設定の様です。
チーズとかカレーとか、書いてありますね。


トースト自販機


ハムトースト 220円
ピリ辛トースト 2200円

いつも、ハムトーストは食べたいなって思うんです。
でも、今日は我慢我慢・・・


定番の日清カップヌードル機
レトロ自販機巡りしてますと、こちらのカップ麺機は当たり前の様にお見かけするもので、
もはや、普通機種に見えてしまう。
けど、こちらも十分レトロですね。


ではでは、オレンジハット藪塚店をあとにします。

お次は、最終目的地丸美屋自販機コーナーへ続く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ自販機 ピットイン77太田店 in 群馬県太田市  2019.11.9 

2019-11-17 07:44:07 | レトロ自販機
夫の趣味で昭和レトロ自販機(コインスナック)をたまに巡っております。
最近では、私の趣味の一つでもあります。

今回は私のディズニー旅行に夫を付き合わせてしまったので、お礼に巡りをと

ま、ディズニーの計画をしていた頃から、帰りはあれな よろしくって
あれとは、この昭和レトロ自販機巡りの旅です。

このレトロ自販機、いつどうなるかわかない状況なので、題名に日付を記載してございます。

今回のルート
ジョイフル24→ピットイン77太田店→オレンジハット藪塚店→丸美屋自販機コーナーの順で回って行きたいと思います。

2店目 ピットイン77太田店

いつも記載させて頂いてます、私が使用してます、ヤフーナビアプリ
ぴっといん77でヒットしました。


住所    群馬県邑楽郡邑楽町中野甲1320
電話番号  0276-38-5334
営業時間  24時間
両替機   あり
トイレ   ??? どうだったかな不明 多分あるよね

店内は非常にタバコのニオイがきついです



外にはわかりやすい看板があります


店舗の上にも看板あり

店内

横にズラッとレトロ自販機と他自販機が設置してございます。

この時にお客さんが結構いらっしゃってましたので、ゲーセンやらテーブルの写真は撮れずに、なんとか自販機だけ
急いで撮ってみました。
店内は賑わってますね。
繁盛しております。

今回の最終目的は丸美屋自販機でたらふく食べるが目的なので、こちらは軽く済ませます。

ラーメンを

ラーメン うどん機 どちらも330円
うどんはきつねうどんと書いてあります。


残念ながら、タイマーはデジタルでした(泣)
もしかして、ラーメンうどん機はタイマーがデジタルなの??!


出てきた時は、なるともメンマも中に入ってまして、


写真様に手直しを入れて、おいしそう~
実際食べてみると、チャーシューが普通に本格的ラーメンのチャーシューです。
おいしいです。
2枚も入って330円なら安いと思います。
麺はもうちょい食べたいかなって思いますが、手頃にいろいろ食べれろうでこのくらいでいいのかも。
味はちょっとしょっぱい感じはしますが、つゆまで飲み干せましたのでおいしかったです。


うどん単品の自販機かとおもいきや、
うどんそば自販機です。
どちらも天ぷらで330円


ハンバーガー自販機
私達も結構巡ってますが、ハンバーガー自販機があるところって、割と少ないですよね~


あ、メニュー・・・
ベーコンカレーバーガー 300円 美味しそうですね。
大辛ハムバーガー 300円 私は・・・これはないな・・・
チーズ 220円 無難なバーガーですね
この箱の絵・・・・
どこかで見たな
あ、自販機食堂かな
そういや、自販機食堂も群馬ですもんね
群馬すごいな~
こんなに店舗あって、楽しそう 毎週巡ってられそうですね。


トースト自販機


ハムチーズトースト 220円 これは、正直食べてみたかった 次がなければ、ハムチーズは食べたかったな~
辛口ガーリックトースト 220円  う~ん・・・ 私はないかな・・・

結構辛口系多いみたいで、辛口が好みの方には嬉しい店舗かもしれないです。

ラーメン美味しかったです。
ご馳走様でした~

お次は、オレンジハット藪塚店へ 続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ自販機(廃) ジョイフル24 in 群馬県邑楽郡邑楽町  2019.11.9 

2019-11-17 07:03:54 | レトロ自販機
夫の趣味で昭和レトロ自販機(コインスナック)をたまに巡っております。
最近では、私の趣味の一つでもあります。

今回は私のディズニー旅行に夫を付き合わせてしまったので、お礼に巡りをと

ま、ディズニーの計画をしていた頃から、帰りはあれな よろしくって
あれとは、この昭和レトロ自販機巡りの旅です。

このレトロ自販機、いつどうなるかわかない状況なので、題名に日付を記載してございます。
今は廃店で店舗が残っておりましたが、今後はどうなっているかはわかりません。

今回のルート
ジョイフル24→ピットイン77太田店→オレンジハット藪塚店→丸美屋自販機コーナーの順で回って行きたいと思います。

1店目 ジョイフル24(廃)

いつも記載させて頂いてます、私が使用してます、ヤフーナビアプリ
こちら神アプリでして、正式名称じゃなくてもなんでもかんでもヒットさせてくれるのです。
ジョイフル24は廃店なので、まさかヒットはしないだろうと思ってはいましたが、なんと じょいふる24でヒットしました。
流石です。

住所 群馬県邑楽郡邑楽町中野甲1320

この辺に到着しますと、ジョイフルさん場側で営業していたみたいで、どちらかの駐車場には辿り着くことができます。
目立つ看板もありますので。




元々なのか、伸びてしまったのか、木が看板を隠してしまいそうな感じです。

両側で店舗があるので、片方ずつ
私はこの辺に土地勘がないので、どっちがどうとかいまいちでして、
こっちの看板が設置してある店舗の方

建物はボロいです 建物に名前の記載なし


この窓のない方に近づいてみます


覗こうとしましたら、蜘蛛の巣だらけで覗くことも恐ろしい

この建物の反対側のドアの方に回ってみます。
こちら側ですと、中に入れそう

店内は随分広い感じ


機械は残っている感じ
うどんそば自販機と日清カップヌードル


もちろん動いてはいないです


全然動きそう
こちらも、あのスーパー極腕の相模原のタイヤさんの店長持っていってくれないのかな~
七味ぶら下がってます。固まってましたが、中身入り


どちらも250円
いつまで動いていたかわからないけど、良心的価格ですね。

こちらは、以上でして、
反対側の店舗へ行ってみたいと思います。

こちらの店舗はジョイフル24と記載があります。
しかしながら、店舗はボロい


近づいてみて、この窓から覗いてみます


正面にみえますポッカの自販機


右側に見えますのは座敷の様な小上がり席
こちらもこちらからは入れなさそうなので、右側の方へと回ってみます。

店内は



反対側同様広々としております。

自販機に近づいていきます
右側から

うどんそば自販機
こちらも状態は良さそうです
部品だけでも使えそうな感じはしますが


日清カップヌードル


まさかの稼働中の自販機
誰が買うのか・・・・
私達の様に趣味巡りでもしないと、ここに立ち寄ることもないと思うけど・・・
謎です。


お菓子とかつまみとか販売してるやつかな

離れた所に

ポッカの自販機 懐かしい こういうの懐かしいですよ~
あと、ヴィレとかいう自販機わかりますか?
1周ランプが回って当たりが出たら、もう一本とか(笑)
懐かしい自販機~

最後カレンダー

2013年5月6月とある
この辺で閉店してしまったのか・・・
しかし、映えないから載せてませんが(笑)
なんと、この左下に2019年11月のカレンダーもあり
ん??今じゃん(笑)です。
動いているジュース同様謎です。

ぜひ、今後足を運んでみられる方はその後のカレンダーチェックもしてみてください。
果たして来年は2020年のカレンダーがかけられるのか?!

ではでは・・・・

お次は、ピットイン77へ 続く













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままな昭和レトロ自販機巡り in 秋田 ~雲沢→男鹿→セリオン~  2019.11.4

2019-11-16 21:27:08 | レトロ自販機
子供が大きくなってしまって、最近夫婦で休みの日もやることなくいます。
たま~に昭和レトロ自販機巡りをしてたりします。

11月3日祝日に何もやることもなく、一日が過ぎてました。
明日は何しますかね?のいつもの会話
いつも、まぁ各自自由でって返事がくるのですが・・・
夫が秋田の3件行きたいな~と言ってきましたので、
私もノリで行く?なんて言いましたら、行く!!と即答(笑)
ま、いっか 行くかと即断で行くことに決定
その時、11月3日16時くらい
夕飯の支度をしちゃってましたので、食べてから行こうとなりました。
お風呂にお湯も入れるのも面倒でしたので、途中の温泉にでも入ればいいかなと

17:30 家出発 (福島県会津)

今回の旅 走行距離786km
所持金 38000円 (実使用金額21000円)

車に車中泊セットを積み込み、お風呂セットと明日の簡単な服、とりあえず写真撮りまくるためのカメラと充電器
だけ持って出発です。

19:20 温泉施設 ハイジアパーク南陽 到着




一人500円  二人で1000円

高台にあり、露天風呂は南陽市の夜景も見れましたし、広々してていいお風呂でした。

20:30 ハイジアパーク南陽 出発 滞在時間1時間10分

すでに20時半 まだ南陽・・・ 遥か遠い秋田県です。

私は、どうしても銀山温泉の夜景ライトアップだけは見たかったので、そこだけは私の立ち寄りスポットとして入れました。
夫は、廃レトロ自販機のアメヤというところに行きたいというので、そこに立ち寄ります。

21:25 廃レトロ自販機 アメヤ到着(山形県 天童市)
到着が夜でしたし、車通りも少なくて・・・・
ちょっと怖いです。

駐車スペースはないです。
いいとこ3台くらい




自販機コーナー アメヤと書かれてます。
結構キレイに残ってますので、最近までは営業してたのですかね~


ちょっと不気味な公衆電話と建物

実は中は開くんですよ。
そして、休憩スペースもあります。

でも、汚れて感じはなく蜘蛛の巣とかもなかったです。


ポスター貼ってあります。
どれどれ、読んでみると
手打ちそば ん???手打ちそばーーーーーーーー?!
うまそうじゃん!!
こんな美味そうなポスター貼り付けたままやめんなよーーーー
食べたいじゃん

それなのに、

もちろん廃ですから、食べれるものはなく、写真だけ撮ってあとにします。

なんかもやもやするわ~

21:35 アメヤ出発 滞在時間10分

22:35 銀山温泉到着 (山形県尾花沢市)
あ~~~よく見るあのライトアップ~~~~(泣)
ない・・・・
どうやらライトアップは21時までの様でした。
しかし、ライトアップはないにしてもステキな景色です。
こちらは、昭和レトロってよりかは、大正ロマンですね。










ステキですよね~
一度は宿泊してみたいのですが、金額は高くて手がでない。
しかも、予約が取れないんですよ~
こんなステキなところでゆっくり一泊してみたいな~
と憧れだけ抱いて、貧乏旅へと出発します。

22:50 銀山温泉 出発 滞在時間15分

てか、この時間でまだ山形県・・・
私たち・・・
秋田県に着くの????


0:00くらい なんや~かんや~と秋田県に入ってきました。
1箇所目の目的地の雲沢観光ドライブインにて仮眠を取ることが目的でしたので、どうしてもそこまではたどり着きたいです。


福島県から山形県に入りましたら、寄り道しなければほぼ国道13号線を北上していきます。
雲沢に向かう為、国道105号へと進路を変更します。
田沢湖に向かう感じですかね。

雲沢ドライブインにトイレがあるかわからなかったので、最終道の駅 なかせん に立ち寄りました。
トイレも済ませ、これであと少しの雲沢に到着しても安心です。

道の駅なかせんからあと10kmくらい

国道105号から国道46号です


11月4日
1:15 雲沢観光ドライブイン 到着!! 1箇所目目的地

うっすらとライトアップされていて、一瞬通り過ぎそう・・・


店内

こちらは、詳しく別ブログにしてますレトロ自販機 雲沢観光ドライブイン in 秋田県仙北市  2019.11.4

4時間くらい仮眠しまして、朝ごはんをここで食べました。





6:30 雲沢観光ドライブイン 出発 滞在時間5時間

7:00くらい??かな 国道46号にある道の駅協和にて朝の身支度をします。
顔洗ったり歯磨きしたりとか。昨日パジャマみたいな服をちゃんと着替えもします。

滞在時間20分 出発です


すっかり朝になりました。
あと残り男鹿水産とセリオンタワーです。
途中セリオンタワーの方が先なのですが、事前に調べたところセリオンタワーの営業時間は10時からの様なので、
先に男鹿水産へと向かいます。

国道46号を走行してますと、また13号にぶつかりました。(笑)
つまり、山形から13号を北上すれば秋田のセリオンタワーと男鹿水産には到着するのですね。
でも、今回の目的は3件制覇が目的なので、全然いいんです。
気ままな旅ですから

そうこうしてますうちに、セリオンタワーが見えてきました~
おお~~~~~
タワーです タワーです~~~~
あとで来るからね~と横目で見て過ぎ去っていきます。

そして、国道101号になってますので、男鹿水産へとは101号です。

8:00 男鹿水産到着(男鹿半島) 雲沢観光から90kmくらい 所要時間1時間30分
高速も案内されますが、下道で十分です。
てか、秋田県民運転早いわ
全然イラつきなしです。

こちらも別記録しておりますレトロ自販機 男鹿水産 in 秋田県男鹿市  2019.11.4






のどかな半島です。
カニというのぼりがあったので、カニ食べたかったな~
ちょっと早すぎて売ってませんでした(泣)


8:40 男鹿水産出発 滞在時間40分


9:15 セリオンタワー到着 男鹿水産から28kmくらい 所要時間35分

すっごいタワーですよね~

セリオンタワーって道の駅なんですね

あきた港

この道の駅の周りで釣りとかしてるんですよ
ここ秋田市なんですが、県庁所在地でなんか平和だな~って思える時間止まってるかのような所です。
福島県の会津の人に言われたくないよですが、本当になんかいい所ですね。

せっかくなので、タワー上がってみようか~ってなって、ま、せっかくだし、奮発して
一人1000円くらいなら昇る?なんてしゃべってたんですよ~
そしたら、まさかの無料!!!
びっくり~
秋田県太っ腹~
なんでもかんでも課金しないとできないご時世に、なんというお心遣い なんか感動です。

本当に無料です。
このエレベーター両側に2台あるのですが、無料で稼働中です。
すごーい

展望から見る景色 








昨年甲子園で一世を風靡した、吉田輝星選手のサインもありました!!



ちょっと光反射しちゃってますが、見えますかね
やっぱり、秋田県のスターですね
スター名前通りの大スターです。
同じ東北の誇りです!!

では、お次はいよいよ自販機コーナーへと向かいますね

建物が別棟になっているみたいでして、

隣の棟なので、車は停めたまま歩いて行けます。
セリオンリスタってところに自販機は設置されているみたいです。
営業時間も書いてありました。10:00-17:00

中に入りますと

看板が絵 かわいらしい


こちらにも吉田選手の功績が掲げてあります。

そして、

自販機コーナー
うどんそばです。

こちらも別記録してございます。レトロ自販機 道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン(セリオンタワー) in 秋田県秋田市 2019.11.4


10:30 セリオンタワー出発 滞在時間1時間10分
結構長い時間いれます。
なんかいいところで~本当に
よかったです。

あと帰るだけなのですが、まだ午前中ですし、夕方までに帰宅できれば明日に影響ないので、
ゆっくり帰って行きます。
3件の記録はここで終わりなのですが、流れ的にもう少しお付き合いして頂けますと嬉しく思います。
ぜひ、ここから下も読んでくださいませ。

海沿いを南下して帰宅していきます。
この海沿いに道の駅沢山あるんですよ~
夕日とかキレイなんだろうな~

国道101号かと思いきや、国道7号になってる
7号???
あ、ここ南下してくと新潟県のレトロ自販機のペガサスとポピーとよさかだ
と思ったけど、これ口にすると、行きたいってなるから、何も何も言わず
ただただひっそりしていよう・・・
これ以上立ち寄ったらお腹も時間もパンクする
どうか7号ってことに気づきませんよーに・・・
絶対口にしてはいけない 7号というフレーズ   しーーーーー


しかし、ずっと海沿いの道路 キラキラしてます。
途中車からおりて、





海 海 海ーーーー
山育ちの私たちにはとっても新鮮な海です。

そろそろ一度休憩しましょう

11:35 道の駅 にしめ 立ち寄り



温泉施設もある
きっと夕日がきれいなお風呂のやつかな~

そして、そして、なんと

カニーーーーーーー
この道の駅にしめのカニさん、男鹿水産のカニなんですよ~~~
さっき食べれなかったのに、ここで食べれるなんて嬉しすぎ~
おじちゃんに、ここで食べていきたいのですが、ボイルされてるありますかとお聞きすると、
あるよって
1000円 1500円 2000円のどれにしますか?と
う~~~んって悩んでいると
1500円のがいいよって
じゃ、それでお願いします。
そこの席で待ってて 切って持ってくからって 超嬉しい 切ってもくれるんだ~

並んでいるカニの写真撮っておけばよかった・・・・
喜んで写真取るの忘れてた

すみません
切られてバラバラになった写真しかないや・・・
これじゃ、おいしそう感ないですが、これがまたおいしくって
カニ味噌もいっぱ~い
ごはん入れて醤油かけて食べたいよ~~~

あ~~~おいしかった~~~
満足だ~~~

手がカニ臭なので、車までもカニになってしまった

12:10 道の駅にしめ 出発 滞在時間35分

これでもまだ12時
得した気分です。
こんなにいろいろできて、まだ12時なんて

予定では、もう少し南下していくと、日本海東北道っていう高速道路が出でくるので、そこから乗っていく予定です。
それ乗ってしまったら、本当に帰るだけになってしまうので、せっかくだし、
乗る前に温泉にでも

13:20 鳥海温泉 遊楽里(ゆらりって読むのかな) 立ち寄り
温泉へ



天然温泉 一人400円 二人で800円

中に入っていきますと、プチレトロ自販機が(笑)

コーラと


日清カップ麺

まさか、ここでこの2台にお会いできるとは(笑)です。
帰り、コーラでも飲もう

まずは、お風呂へ

中に入るとキレイに清掃されたあとみたいで、なんと貸し切り

誰もいなかったので

湯の花がわーっとあったりして、温泉だな~と
とってもいい湯
ちょっと熱くて長湯はできなかったけど、貸し切りの温泉に400円で入れるなんてラッキーでした。

私の方が先に上がってしまって、待つこと20分くらい
しかし、なげーな
湯冷めするよ 全く
あ、きたきた

コーラコーラ

飲みました~

これで、あと心置きなく帰宅できます

14:30 鳥海温泉 遊楽里 出発 滞在時間1時間10分

この近くから、さかたみなとっていうインターから乗って行きます。
途中月山などは、強制的に高速降ろされるというか、高速がないので、そこは下道で走行し、
また、途中のって、乗ったけど、ケチケチ旅だったので、すぐにおりて下道で帰って行きました。

帰宅は
18:00 途中30分くらい仮眠してました。
すっかり夕方っていうか夜みたいになってましたが、まだ18時か~
でも、なが~い1日でした。

一部高速使い、ガソリン代と食事代とお風呂代など全て含め21000円でした。
これだけ遊んできて、21000円なら、満足な旅と言っていいかな。
大満足なレトロ自販機巡りでした

長々とお付き合いありがとうございました
また機会がございましたら、ぜひお立ち寄りください


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ自販機 道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン(セリオンタワー) in 秋田県秋田市 2019.11.4

2019-11-15 21:49:49 | レトロ自販機
夫の趣味で付き合っております。
最初は抵抗あった、レトロ自販機巡りではありますが、最近ではすっかり私もハマり中

久しぶりにレトロ自販機(コインスナック)を記載していきたいと思います。
秋田には3件あるとは知っておりましたが、なかなか行く機会がなく、今回3件制覇してきました

レトロ自販機、何がこわいって、いつ閉店しているかわからない、このご時世
本当にドキドキです。
しっかり日付を記載して記録しております、現在の状況です。
今後は不明です


ではでは、早速


いつもご用立てのヤフーナビアプリ
通称のセリオンタワーで検出できました!
本当に神アプリ



道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン 通称セリオンタワー

住所 秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
電話 018-857-3381

両替機 なし
トイレ あり


営業時間 10:00-17:00 
売り切れありです。注意が必要です。
自販機自体はタワー棟の横のセリオンリスタという建物に入ってます。


そもそもセリオンタワーの自販機ってどこからか移動してきたみたいなんですよね。
そして、今はこの道の駅の建物の中での稼働になってしまって、営業時間が10時~17時になってしまったみたいです。

セリオンリスタに入って行きますと

室内森林みたいな空間で日差しも入りつつ、森みたいな自然的な
そんな建物です。
なんだ~ 随分他の自販機より環境いいとこにいるじゃん

そんな空間の一角に

うどんそば自販機ありました~

横には



こんなオシャレなカフェテラスの様な空間
お~~~なんか環境いいですよ~

では、早速購入してみます。
そういえば、ここのうどんはツルッとしたうどんで、なんていったかな・・・
やだ 忘れちゃった 
何か有名なうどんの様です。

到着したのが、9時40分だったのですが、
あれ???10時前なのに入れた
建物の中には入れました。

でも、売り切れだったんですよ~
でも、ぴったり10時におじちゃんが補充しにきてくれました。
ん????
建物の開いてる時間ではなく、補充してからの始まりだから10時から???


では、買ってみます







お値段は250円
こちらもニキシー管でした


うどん



天ぷら ねぎ なると(笑)入り
このネギがシャキシャキしてまして、ちょっぴり多めに入ってまして、ネギがまずおいしい。
そして、有名なうどんだけあって、うどんがもちもちツルツルでこれはね~
絶品です。
うどんがおいしすぎて、天ぷら・・・
なんだったっけ・・・
忘れてしまった
なんか忘れてばっかり
ただ、うどん本当においしいです
あ~~~~ また食べたい~って思うくらいおいしかったです。


そば



そばは普通のそばでした。
うどんとおなじつゆです。なので、味はおいしいです。
うどんがおいしすぎて、そばの感想・・・
あれ また忘れた

どちらも量は普通に売ってる1袋って感じの量です。
が、食べごたえありますよ~
だって、ネギとか、おいしいし

今回、3件はしごしてきまして、こりゃ食べれないわって思ってましたが、おいしくて、
ペロッと食べました。

いや~おいしかった~
がんばって、いつまでも動いていてほしいですね

昔あった場所の時の写真がありました。



この写真の時の方がレトロ自販機っぽい(笑)
このおじちゃんが、補充に運んできてくれてました。
おじちゃん、いつまでも元気にがんばってください
お願いします


他にも写真撮ったので、同じくセリオンリスタ内

奥にこんなステキな空間があるんですよ~

先に進んでみます

ちょっと坂になってて、もうちょい奥に行けそう


自由に弾いてねなんていうピアノを発見
私は弾けないのでスルーですが、こんなところで腕がある人、いいな~
私も弾いてみたい
日差しを浴びながらちょっとステキですね。


戻りも別な森林の間から戻れます。


お~
ちょっとセリオンタワーよかったな~
なんか、レトロっぽくない 邪道だ~とかって思ってましたが、行ってよかった~


セリオンタワー 自販機の記録でした


次は3件移動ルート編を記載したいと思います

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ自販機 男鹿水産 in 秋田県男鹿市  2019.11.4

2019-11-15 20:56:13 | レトロ自販機
夫の趣味で付き合っております。
最初は抵抗あった、レトロ自販機巡りではありますが、最近ではすっかり私もハマり中

久しぶりにレトロ自販機(コインスナック)を記載していきたいと思います。
秋田には3件あるとは知っておりましたが、なかなか行く機会がなく、今回3件制覇してきました

レトロ自販機、何がこわいって、いつ閉店しているかわからない、このご時世
本当にドキドキです。
しっかり日付を記載して記録しております、現在の状況です。
今後は不明です


ではでは、早速


いつもご用立てのヤフーナビアプリ
で検出できました!

男鹿水産

住所 秋田県男鹿市船川港船川芦沢205
電話 0185-23-3710

両替機 なし
トイレ なし

営業時間 24時間営業 
売り切れはちょっと怪しいかもしれません。

私達が到着したのが、朝の8時くらいでしたが売り切れでした。
残念にウロウロして写真撮りをしてましたら、丁度補充してくれました
なので、自販機は24時間の営業ではありますがですが、売り切れ注意かもしれません。

男鹿水産 カニが有名の様です。
そもそもカニ屋さんなんですね。
ボイルありますか?とお聞きしましたら、これからあがってきて、調理して食べれるのは11時くらいかなと言われてしまい、
残念ですが、カニは諦めました

滞在時間 40分


男鹿水産

反対側の景色

向こう側に海です 日本海


のどかな半島です 静かです

そんな静けさの中、お店の横にひっそりと

うどん そば自販機がありました


屋根もあります
でも・・・横から雨風きても大丈夫なのかな・・・


七味はぶら下がっています


売り切れだったとき
どちらも250円です。

補充して頂いたので、購入してみます。

こちらのタイマーもニキシー管でした~
見えにくいけど、調理中 とタイマーがうっすら見えます


出てきました。 秋田県は発泡容器が主流なんですね
夫はプラ容器がいいな~って都度言ってますが、あのプラって、油はじく容器だったので、
洗う方は、洗うのめんどくせーですよ。
でも、この発泡容器も高いですよね~
それでいて、250円なんてありがたい。

うどん



結構盛りがいいです。
この量で250円?と思ったので、なかなかしっかりした盛りです。
薄そうな色はしてますが、しっかりした味でだしがおいしい~
天ぷらはせんべいみたいな天ぷら どん兵衛に入っているようなお菓子天ぷらでしたが、
250円でしっかり食べれたので満足です。


そば



そばも同じく盛りがいいです
味はうどんと一緒ですね。
ここでおにぎりとそばと一緒に食べたいんだって、コンビニからおにぎり買って海を見ながらたべました。


おいしかったです。
ご馳走様です。

・・・・カニは、このあと道の駅で男鹿水産のカニを食べることになるんですよ~
この話は、一日の流れ編にて記載します

男鹿水産のレトロ自販機の記録でした

次はセリオンタワーに続く












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ自販機 雲沢観光ドライブイン in 秋田県仙北市  2019.11.4

2019-11-15 08:35:00 | レトロ自販機

夫からダメ出しをくらいまして、当初アップ内容から一部変更しております。
すみません。

夫の趣味で付き合っております。
最初は抵抗あった、レトロ自販機巡りではありますが、最近ではすっかり私もハマり中

久しぶりにレトロ自販機(コインスナック)を記載していきたいと思います。
秋田には3件あるとは知っておりましたが、なかなか行く機会がなく、今回3件制覇してきました

レトロ自販機、何がこわいって、いつ閉店しているかわからない、このご時世
本当にドキドキです。
しっかり日付を記載して記録しております、現在の状況です。
今後は不明です


ではでは、早速

 
いつもご用立てのヤフーナビアプリ
雲沢観光で検出できました!

雲沢観光ドライブイン

住所 秋田県仙北市角館町雲然字山口66-12
電話 0187-55-1510

両替機 あり 1000円→100円 500円→100円
トイレ あり
 
営業時間 24時間営業

こちらは、雲沢旅館が隣接してまして、レトロ自販機がドライブインとなっているようです。

私達はここに夜中に到着してしまって、仮眠を含め滞在時間5時間です。
車も停めて仮眠はできそうなスペースはございます。


夜中なので暗くてすみません。






店内1周ぐるりと











横一列自販機


奥にはゲーセンコーナーがあり レトロゲーセンも24h稼働


右横にトイレあり


両替機


冷凍食品の自販機はないのに、なぜか置いてある自販機
昔は汎用機で冷食の販売もあったようです。


テーブルの上
はしと七味などはテーブルの上にあります

店内は割と広めで夜中でも明るい感じです。
他の自販機コーナーよりたばこの臭いが弱いです。


うどん ラーメン自販機  うどんそばじゃないんですね



300円 どうやら値上げしたらしいです。
前はどちらも250円だったいみたいです。


このタイマー なんだったかな デジタルではないので、古い方の自販機的な・・・
と書いてしまったら、これニキシー管だべ こんなのもわかんねーで書いてるなと言われてしました。
そうそう、ニキシー管ね 思い出した


出てきました!! あ、プラ容器ではない 発泡の容器ですね。 
ファンたちはやっぱりプラ容器の方がいいのですよね。
 
天ぷらうどん



東北の北なので、味は少し濃いですが、だしはおいしいと思います。
ちょっと少な目の量だと思います。
もうちょっと食べたいなと思う量です。
天ぷらは玉ねぎ天ぷらでした。


ラーメン



チャーシューは小さめですが、ちゃんとチャーシューです。
やはりこちらも量は少な目
味は濃いですが、だしはおいしいです。
私たちが東北人なので、だしは口に合います。

雲沢さんは、うどん ラーメン自販機のみですね。
トーストなどはございません。

以上になってしまうので、他の写真UPします!!


これも懐かしいです。ガム自販機 そもそも板のガムって・・・
そこからして昭和 平成初期です。






これは、私が子供の時は近くの商店にもありました。
外に普通にありましたね。


セブンティーンアイス






以上で店内の自販機紹介は終わりです。


仮眠してから、朝方になったので、外の写真を

こちらが隣接してます、雲沢旅館


右を見ますと自販機コーナー建物 ドライブイン






裏にはストックされている自販機が見えました。
壊れたら部品取り出しとかですよね。


レトロな看板


更にレトロな動く案内板
 
 
この辺、ドライブにもなかなかよい道路
紅葉にも良さそうです
 
では、お次の男鹿水産へ続く…
 
最後には一日の流れも書きたいと思います。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019ディズニシー クリスマスを優雅過ごしてみた3日間旅行記 3日目 2019.11.9 

2019-11-14 19:16:47 | ディズニー
いよいよ本日最終日となります。
今日は旦那サマはinしません。
そもそも2デーパスポートしか購入してないんです(笑)
最初はワンデーでいいよって言ってまして、
おいっ じゃ、なんでくんだよってなりますよね~
2日目はパークで何か食べたりするし、何かあるから2デーにだけはしといてといって
2デーに無理矢理していたのです。
ですので、3日目の今日は部屋でくつろいでいてもらいますかね。
私だけテンション上げて行きたいと思います。

早速書いていきます

5:00 起床 





るーちゃんも寝てました




私の姪っ子ちゃんたちが布団に入れてってくれたのかな~と思って、旦那サマに話したら、
それ俺だよって・・・
あ・・・・そう・・・・
随分とかわいがってます


ぼんやりと外を見てました。
いるだけでいいと思えるこの時間

7:00 日も昇ってきました 日差しが気持ちいです


ゆっくりコーヒーを飲んでいると、これから結婚式なんだな~
写真でも撮りにいくのでしょう
写真撮りの結婚のお二人が目の前を通って行きました。
いいな~
私もこんな結婚式あったら絶対やりたいって言うだけは言っていたかもです。

朝風呂入ったりとか。
本当に贅沢 アーリー使わないで部屋にいる  最高に贅沢な時間です。

今日はオチェーアノの予約を入れていたのですが、オチェーアノからショーを観るより部屋で見るほうがいいかなと思って、
昨日のうちにキャンセルしてしまったので、朝ごはんは
まんまのパンで購入してきます。

8:10 シーin
とりあえず、イツクリとハロニューの抽選はしたけど、どちらも落選・・・
毎日は当たらないか~
さすがに

8:12 マンマベーカリーに並ぶもこの列

え~~~~~~
朝からinして、パンにこの列って、皆さん目的はなんですか???
この列で注文まで行くのに30分でした。
部屋出て、部屋に帰るまで40分です。
これなら、オチェーアノで素直に食事しててもよかったかな~・・・と思いました。




今日はマンマのおすすめセット 990円にしました


店内

持ち帰ってきて、部屋での食事です

おすすめセット
コーンスープ
カレーパン
カフェラテです。
おすすめセットのゼリーがぶどういっぱいで果実感あっておいしかったです。







食べたところで、ショーの撮影準備にとりかかります。

9:15 イッツクリスマスタイム 1回目スタート






部屋で鑑賞できるなんて、抽選外しても、ま、いいかなって寛大な気持ちになってきます。

あと、抽選全部外してるし、あと帰ってもいいかなとか思ったのですが、
やっぱり、ここで帰るのは勿体ないなと
私だけ、ランドに行って、ワンマンズの抽選をしてきます。

では、自転車にて行ってきまーす

10:00 ランド到着 相変わらず快適な自転車移動です。
ただ・・・・
後に他の方のブログをみて非常にがっかりすることになったのです・・・
なんと、リゾラのクリスマス仕様がとってもかわいいって・・・・(泣)
そうだった・・・
季節毎のリゾラを楽しむのも楽しみの一つだったのに・・・と、がっかり
自転車だから、いいってわけではありませんね(泣)


ランドin

はい 落選
その足で折り返しで帰ります
当たるわけがないんです。
抽選なんて当たるわけがない。
ブツブツ文句を言いながらミラコスタに戻ります。

10:12 ミラコスタの門到着

こんなにいい写真スポットがありました
ミラコスタに車で入っていくところに門があるのは知っておりましたが、自転車で昼間移動していると、
こんなステキなところも発見できます。

部屋に戻ってきて、ことごとく抽選に外れてしまって、本当にやることない・・・
11時45分からのイツクリを12時のチェックアウトの15分だけ見てくとしますかね。









こんなに日中に部屋でのんびりしてるなんて、信じられない
1ヶ月前の私なら、ハロウィン狂いしてて、こんなのんびりは考えられません

ショーが始まるまでに、荷物をまとめておいて、11:58になったらテレビでチェックアウトします。
因みにルームサービスの精算は精算だけ事前に済ませてありますので、あとは、テレビでチェックアウトするだけです。


11:45 イッツクリスマスタイム 2回目スタート









12:00 後半のこれからって時ではございますが、チェックアウトとなります

これで、今回の旅も終わりとなります。
今日が土曜日なので、ゆっくり帰りましょう。
明日休みってのがまたいい

車に乗って
ルーちゃんも

しっかりシートベルトさせましょうね
あと帰るよ~って

ではでは、皆さんさようなら3日間の旅行記でした。
長々とお付き合いありがとうございました
そして、今回の2019 ディズニー・クリスマスブログは全て完了しました。
長くご拝読してくださった方々ありがとうございます。
クリスマスはin予定があとありません。

お次はベリーミニー編でお会いできればと思います。

では、バイバーイ

 
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019ディズニシー クリスマスを優雅過ごしてみた3日間旅行記 2日目 2019.11.8  

2019-11-14 06:55:55 | ディズニー
おはようございます
今日も快晴 いい天気です

昨日からの引き続きで2日目を書いて行きたいと思います。
それではスタート

5:30 起床
普段家でも4時20分には起きて起きてますので、どうしても目が覚めてしまう・・・







旦那サマは起きそうになさそうです。
私は朝風呂入って、コーヒー飲みをして優雅にテラスにおります。
ちょっと寒いけど、のんびりただテラスにいれますね。

7:30 旦那サマ起床
朝食に向けて身支度をしてもらいます。

今日は8時20分にベッラヴィスタにて朝食です。
こちらのお部屋はルームサービスも可でしたが、ベッラの窓からイッツクリスマスタイムの鑑賞をしたかったので、
敢えてベッラにて朝食を選びました。

その前に一回パークに行って、抽選だけをしてきます。

8:00 シーin 今はミラコスタの中から入るのも開園から30分くらいはアーリー券がないと入れません。
なので、ミラコスタからなら並ばず入れますよっていう裏技?は今は使えないですね
そもそもそれが裏技とは知らなかった・・・
私はミラコスタの予約がないと入れないと思っていたのです。
皆様は普通にミラコスタに入れるってご存知でしたでしょうか??


では、抽選しまーーーす

な、な、なんとーーーーーー
イッツクリスマスタイム2回目がリドアイルで当選です
やった~~~~~
でも、30番・・・・
果たしてどの位置になってしまうのか・・・
不安・・・・

因みに私のみ当選です
部屋にいるって言っていたので、いいやと思って私だけ


では、食事に行きます。
これで、一日の予定立てができそうです

8:20 ベッラで朝食
3列目のお席でした(泣)
これじゃ、ショー見えないな~
食べたら、スペチのラウンジにいこうかな・・・・


ルーちゃんも一緒です















お腹いっぱいに食べました
いつも何を食べてもおいしい食事
なんでもおいいです。

食べ終わった頃に、前の席が空きましたので移動されますか?

え????
そんなそんな そんなの迷いません もちろんです。
移動させて頂きました。

1列目です。



眺めは最高


うわーーーー


親子

昨日のファンタズミックはスピーカーが中まで聞こえてきてましたが、
昼のショーは音声はなんとなく聞こえる感じ
でも、バッチリ見えました~
やった~

9:50 ベッラ退出 ご馳走様でした

私、前回の旅行から自転車を車に付けてきてるんです。
ですので、急いでランドに行って、ワンマンズのショーの抽選をしてきます。
もちろん私だけ(笑)

ランドに出発
自転車本当に快適で快適で
リゾラの待ち時間やら階段登ったり下ったりとか、もうかったるいです
8分あればミラコスタからランドまで到着します

10:00 ランドin








あっけなく落選・・・・

ミラコスタに戻ります。

10:15 ミラコスタ部屋in
15分もあれば、ランドの出口から自転車に乗ってミラコスタの部屋まで戻ってこれます

チェックアウトの準備をしまして、今日は部屋替えなだけなものですから、荷物はすべて部屋においたままで、
12時になったら、部屋出てねって旦那サマに伝えて私はイツクリ観に行ってきまーす

11:00 私だけチェックアウト

11:05くらい リドアイルに到着
すると、30分前に入場なのに、すでに入ってました。
30番までは間にあったけど、30分前だって思っている人は失敗になってしまいます

私はもう泣きたい場所でした。
でも、まぁ・・・なんとか









本当にまぁなんとかって感じでみれました。
でも、よかったです。
私、イツクリは正直あんまりでしたが、近くでみたらよかったです

12:20 ミラコスタのロビーに旦那サマを迎えに戻りました。
ちゃんと部屋替えを伝えて出れたみたいでした。エライ

あと、今日の部屋の準備ができるまでは暇だな~って
最近ハマってることは、暇な時でやることない時は静かなところでゆっくりしたなって
となると、ミラコスタでビールを買って、ピクニックエリアに行きます


この木の右側にひっそりとピクニックエリアがあって、いつもは空いているのですが、
今日はちょと混み合っていたので、近くのベンチに

13:00 休憩終わり
ハロニューの自由席でみてこようとドッグサイドまで行きましたが、今で5回目の案内と言われ・・・
(笑)
今1時で自由席の待ちが18時50分って・・・
諦めます


そうこうしているうちに、お部屋の準備ができました~と電話がありましたので、今日のお部屋にinします。

13:30
ルームキーを頂きにフロントに立ち寄って

おーーー
フロント、クリスマス仕様になってました


本日のお部屋
ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ピアッツァグランドビュー

3145号室

ドアを開けますと

先程預けていったルーちゃんがこっちを見てました。
ミラコスタ~~~~~
粋な演出ですよ~素晴らしい 感動

そして、いい眺め さすがグランドビュー的名前のお部屋です




さてさて、チェックインは15時以降とばかり思っていましたので、この部屋からショーが見れるとは思っておりませんでしたので、
こんなに早くにチェックインをさせて頂き、まさかの3回目のイツクリのショーがこのお部屋で見れるなんて、嬉しすぎですよ


14:45 イッツクリスマスタイム 3回目スタート






こんな感じでバッチリ見えました


イツクリが終わってしますと、またちょっと暇な時間

今日は私の方の姪っ子が来てまして、ディズニーあるあるの夜中に並ぶので、仮眠だけさせてほしい
お風呂だけ入らせてほしいとのこと。
なので、4人部屋を選択してました。
私の方の姪っ子なのに、嫌な顔一つしない旦那サマ その上ルームサービスまで頼んでくれて感謝です
夜に備えてな 食べないとって(泣)
こういう優しいところもあるんですよね。

17:10 ルームサービスディナー


こちらも別に記載してますホテルミラコスタ ルームサービスでディナーを食べました


17:45 ファンタズミック部屋から鑑賞 食事と一緒に


今日は14時くらいですかね、BBBの抽選でもしよっかなと思って、ラス回の抽選をしたら
なんと当選 それも1列目 一番端っこでしたが、1列目です。
こんな奇跡は起こるもんですね~

なので、BBBを観に行きます。



18:50 BBBラス回スタート

あとは、ミラコスタのショップでアルコールを購入して部屋に戻りましょう
以前から欲しかった財布を目にしてしまう・・・

一番右下の財布

18000円という値段を見て諦めます

部屋に戻り、お次はカラーオブクリスマスを鑑賞



20:10 カラーオブクリスマス スタート




部屋から鑑賞できるなんて、ミラコスタの特権です

ちょっと忙しいですが、最後に、花火を見に外に出ます

20:40 スターブライト・クリスマス スタート
今日はしっかり二人で見に行くことができました

最後にも一度ミラコスタのショップに立ち寄り、
結局先程の財布を購入することに

こちらもよろしければミラコスタのショップでキタムラの財布を購入した

喜んで部屋に帰っていきました~

あと寝るだけです
2日目の夜くらいになると、本当に疲れがやばくなってます

夜の景色は

こんな感じで外はずっとキラキラしてます

そして閉園まで

光輝いてくれているのです

そろそろ私たちも寝ましょう

22:30 就寝
おやすみなさい


また明日3日目に続く・・・・



読みづらかったり、誤字脱字が多くてすみませんなかなかパソコン操作が難しく書き上げております。
ご了承ください





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019ディズニシー クリスマスを優雅過ごしてみた3日間旅行記 1日目 2019.11.7  

2019-11-13 19:16:43 | ディズニー
優雅と言っても、スウィートルームに宿泊したとかではないです

ディズニーのクリスマスって、パークにいるだけで幸せな気持ちになりますよね
いるだけでいいと思えるディズニー・クリスマス
昨年はことごとく抽選に外れてしまってイッツクリスマスタイムを観ることができませんでした。
今年はゆっくり鑑賞できればいいなと思っております

最近一人ディズニーにハマってまして、ハロウィンは一人でインパしまくってましたが、
今回の同行者 旦那サマ 久々の登場です
まぁ・・・・ この旦那サマがいるので、ゆっくりしたプランになってしまうんですけど

では、1日目スタート

6日
21:30 家出発

7日 
1:30(夜中)にシーの門前に到着
旦那サマだけ門の前において、本日からの宿泊先ミラコスタに私は車を駐車してきます。
昨年抽選外してしまったので、スニークならなんやかんやと抽選がないのでどこからでも見れるだろうと、
わざわざスニークに予定はしたものの・・・・・
1時半にも関わらず人人人です
ま、覚悟の上でした。
開門まで寝ます

5:10 開門
今日は旦那サマが走ってくれるとのこと
おーーー頼もしいがんばって私は荷物を持ってゆっくり行くね~

ミラコスタのアーリーの列がすでにすごいことに
5時の開門ちょっと前にはミラコスタの方のカーブまで開門で並んでいたので、そりゃこの列になるわなってなりますよってくらいの列です。

旦那サマはどこかな~・・・前の方に行ってみます。
あれだけ、任せておけ!なんて言ってはりきっていたので、前の方にいるんだと思ってました。
前の方にいないので、ゲート間違えたな
通常のゲートに並んでしまったんだな
と思っていたら、いました~
後ろの方にいました
え??ここ?とは思ったけど、ま・・・ありがとう
でも・・・・・・・・・です。お互い沈黙・・・・・・
ま、いいや
開園まで身支度整えます。


7:35 アーリーは25分早めの開園
ゲート前4人目
出遅れたけど、
よーーーーーーーし、がんばるぞーーーーー
ハローニューヨークのクリスマスバージョン目当てなので、ドッグサイドまでがんばります
すると、

このピンクの線で止められてしまった
何何と思っていると、
キャストさんが、
イッツクリスマスタイムの方~
ハローニューヨークの方~って
一列に並んでくださいと、ここからの誘導になってました~
お~~~ダッシュを完全禁止ですね

詳しくはイッツクリスマスタイムとハローニューヨークの単品別ブログに記載してございます。

ドッグサイド到着
2回目を選択した私達は、12時30分からです。
スニークは時間が不明で、いつかなって思っておりましたが、9日(土)と同じ日程で全てのショーが開催されておりました。
TODAY参照してください。今回のショーは9日の日程となってました。

TODAY←TODAYリンク

待っている間にちょっと飲み物を

生ビールとオリジナルカクテル
生ビールが紙コップになってる~  なんか美味しそうにみえない(笑)


この中にタピオカ入ってるんですよ
こんなアルコールにまでも合うタピオカ すごいですよね。
これが、またタピオカにも味が染み込んでる感じがして美味しかったです。


あとチキン 結構大きい

シーに来たらまずアルコール

11:00 ハローニューヨーク 1回目スタート
並んでいる時におこぼれショーを鑑賞できました

降りてきました~





いよいよ
12:30 ハローニューヨーク 2回目スタート

↓↓ハロニュー単品別ブログです↓↓
2019 ディズニーシー ハローニューヨーク 感想 レビュー  2019.11.7スニーク




終わりまして、次は12:30~13:30のソアリンファストパスでソアリンを乗ってきます


お次は13:45~のソングオブミラージュが当選しましたので、ハンガーステージまで

ここの橋 夜になるとキラキラの電飾になるみたいなのですが、
夜にはこれなさそうなので、今のうちに写真を
ここまで遠いので、なかなか来れない区域となってきてます





ハロニューが終了してから、ここまでちょっと急ぎ足です

というより、朝の1時半から・・・
夜から運転してきて、今まで・・・
全然題名の優雅なんて言葉はどこにもない・・・
過酷なディズニー・クリスマスの間違えでしょ?になっちゃうよ・・・

14:15 ハンガーステージ出
今日はミラコスタのスペチのお部屋なので、ラウンジでチェックinがすでにできる時間
早くに行って、ラウンジからイッツクリスマスタイムを観たいんです。
急がなきゃ

14:25 ミラコスタラウンジ到着
間に合った~

とりあえず、ドリンクとコインチョコを頂きます。

私はこのフルーツ入ってる水がすきです。
味はたいしたしないのですが、さっぱりします。


旦那サマはアイスコーヒーを


コインチョコとクッキーとゼリーですね。
私達はコインチョコを大量に頂きました←セコイです

イッツクリスマスタイムを鑑賞してから手続きしますと一言お伝えしまして







よしよしバッチリ見えそうです

14:45 イッツクリスマスタイム 3回目スタート  ラウンジにて鑑賞
イッツクリスマスタイムも別に記載してます。
この時間は携帯でビデオを撮ってしまって、写真がないんです
見え方などは別記録でお願いします

15:20 あらためて、チェックin手続きをします

15:30 お部屋に到着

本日のお部屋

スペチアーレ・ルーム&スイート ヴェネツィア・サイド テラスルーム 5356号室


こちらも詳しくは、こちらを見てくださいミラコスタ スペチアーレ・ルーム&スイート ヴェネツィア・サイド テラスルーム 5356号室 2019.11.7











今の今まで買い物も出来なかったけど、私は今回どうしても欲しかった物があるので、買い物に行ってきます。
聞くまでもなく、旦那サマは行かないよとのこと。
じゃ、17時にラウンジがアルコールタイム時間になるので、17時に待ち合わせねってことで。
17時20分にはベッラヴィスタラウンジにてディナーの予約をしているので、急いで買い物行ってきまーす


どっかのショーケース かわいいです どこだろう・・・
デパートメントだっったかな・・・


17:00 ラウンジにてアルコールタイム
ディナーの前に ベッラヴィスタでアルコールの節約のためにこちらで摂取していきます

そして、今回欲しかったのは
これ~

クリスマスのステラルーちゃん


かわいい~~~~かわいすぎる~

旦那サマもなんだそれ それはかわいいな~って喜んでます。
ただ、ステラルーを旦那サマはステファニーと言っているんですよ・・・
いつもそう ステファニーなんです・・・
ま、いいやと思って もはやつっこみもいれません。

ね??ルーちゃんって、何になりたいかわかる?って聞いたら
ダンサーだべ ブロードウェイで踊りたいんだべと言ってます
お~わかってる~
ステップ・トゥ・シャインを数見せただけありますね~
ちゃんと見てんだな~(笑)
あの猫が彼氏か?と
ジェラちゃんの名前はわからないのか・・・
絵描きかぁ・・・とブツブツ言ってますので、結構わかってますね~
これも、あのケープコッドでショーを見せまくってるだけあります(笑)

ミラコスタでこのアルコールと言えば、

私は、イルマニーフィコ
ばかの一つ覚えの様にこれのみです
旦那サマはビール


17:20 ベッラヴィスタラウンジにてディナーを

こちらも別ブログにも記載しております。ホテルミラコスタ ベッラヴィスタ・ラウンジでクリスマスディナーを食べました 2019.11.7


ルーちゃんも一緒です
ちょっと態度悪くなってますが、一緒です


お肉


ベッラから観るファンタズミック
感動です

19:10 ベッラヴィスタ出

少し部屋でゆっくりしまして、

夜景の写真を撮りまくってました

そして、私は花火を見たかったので、もう一回パークに戻ります。
一緒に花火見ようと誘ったのですが、どうしても疲れたから
明日は見るからと言って動こうとしません。
渋々一人でパークに戻ります。
次は、スペチのラウンジにてアルコールを頂きながら、カラーオブクリスマスを鑑賞するからね
20時40分にスペチラウンジで待ち合わせね~と言って部屋を出ました。

少し夜の装飾も写真撮らなきゃ~










やっぱりクリスマス時期は電飾装飾がとってもキレイ

プラプラしまして、花火の鑑賞場所をと・・・・

20:30 スターブライトクリスマス スタート

一人で見る クリスマスの花火・・・
ちょっとさみしかったなぁ・・・
明日は一緒に見ると言ってましたので、明日は二人で見ましょう

20:40 ラウンジに戻りました
待ち合わせの時間なのに、いない 来ない 電話しても出ない
部屋に戻ってみます。
寝てました
キレそうだったけど、寝ぼけながら 無理だ~っってうなされますので、
一人でラウンジでカラーオブクリスマスを鑑賞してきます


ラウンジ


ラウンジ入り口


ラウンジからのハーバー
なんか幻想的なライトアップがされてます。
キレイですね~
なのに、私は一人・・・

ショー中はオーダーストップになりますとの案内がありましたので、急いで



イルマニーフィコを

20:55 カラーオブクリスマス スタート











ラウンジから見渡せるカラーオブクリスマス
夢の様・・・
とってもステキ
あ~
今日も終わってしまうのね~
終わりたくないよ~

お腹もいっぱいでしたので、今回は1杯のみで退出します。

部屋に戻ると、すごいイビキで寝てるし・・・・
ソファーで丸くなって寝てるけど、いいや
ほっとく

ぼんやりテラスにいまして、

少しぼんやりしてました。
幸せ実感をしております。

少し夜景を撮って





お風呂入って寝ましょう

11月7日終了です

23:00 就寝
おやすみなさい



明日2日目に続く・・・・























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラコスタのショップでキタムラの財布を購入した  2019.11.8

2019-11-12 20:50:45 | ディズニーシーホテルミラコスタ
私、部屋はお金さえあればいい部屋がいいな~って思っているのですが、
物欲がないんです。
あまり物は欲しくなくて、パークに来ても時期の物を買っていたらキリないし~と思って買わないのですが、
ミラコスタのショップにある財布は以前からずっと欲しかったのです。

うちの旦那サマが買ったらいいじゃん
そんな、欲しいの我慢してんな~なんて言ってくれて
え~いいよ~と言って一回部屋に戻るも、買えと言ってくれたので、買ってしまった

ずっと欲しかったんです~

私、高級志向じゃないので、ブランドわからなかったのです。
キタムラブランドって皆様ご存知ですか???

超高くて、思わずこんなにするんですか?とお聞きしたら、
こちらは、キタムラさんとミラコスタのコラボなんですよなんて言われましたが、
そのキタムラさんを知らない・・・・
そんな人が購入してすみません

でも嬉しい
旦那サマありがとう


ミラコスタ ショップのレジカウンターの後ろにあるこの台に飾ってあります。


右下にある財布 見えますか???
こちらなんですが、飾ってあるところを眺めているだけでもかわいいのです。


お値段、な な なんと 18000円
開いた口が塞がらない・・・・
一度手にして、ありがとうございましたと言って、去って行きました。
そして、再びやってきて購入するのです。
手袋はめて取り出してくれるんですよ~


では、部屋に戻って開封していきたいと思います。


専用のショップ袋に入れてくれました。

プレゼント用ですか?プレゼントでしたらラッピング致します。
なんて言われたので、自分用なのですが、ラッピングお願いしてもいいですか?とお願いして

リボンを付けてもらいました。


箱とキタムラさんのカードに革製品の取り扱い方法が記載 


中身は・・・ステキだ~~~
ミラコスタの部屋の中で写真撮ってしまって、照明がこんななので、色合いがパッとしませんが、
本当はパステルのかわいいお色でもっとはっきりした感じのお色です。


広げてみるとこんな感じです。

中のデザインは





中もレース調になっていたりと、とってもかわいらしい作りになっております。


本当は長財布との2種類の用なのですが、今は長財布はお品切れの用です。
因みに長財布は20000円なので、2000円の差(笑)
なんで?と思いますが、私はパークに来る時にサブバックが小さめで、そこに財布と携帯とハンカチだけ入れたいんです。
いつも小銭入れに札とか入れ替えして持って来てたので、小さめの財布が欲しかったんです。
なので、2つ折りでよかったんです。

勿体なくて使えないと思ったけど、パークの時だけ使用します。
てか、普段では使えない・・・・


物欲はないけど、今回はいい買い物をしました
匂いかいだり、眺めたりと嬉しいだけ

本当に嬉しい 買えてよかった


今回はクリスマスのステラルーちゃんも購入して、珍しく使いすぎた・・・・
では・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルミラコスタ ルームサービスでディナーを食べました 2019.11.8

2019-11-12 20:11:47 | ディズニーシーホテルミラコスタ
本日、ハーバー側のお部屋 ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ピアッツァグランドビュー
に宿泊したので、せっかくだし、部屋からのショーを鑑賞したく、ルームサービスディナーにしてみました

テーブルの上にあります、このメニューから


そうそう、こちらすでに注文するのが事前に決まっていて時間も決まっていましたら、
前もってミラコスタに直接電話をして注文しておくことができるんです
ルームサービスについて以前何かで問い合わせした時に、ご注文がお決まりでしたらご注文をこのお電話で承りますよって、
普通に言われたので、悪いことではないのだなと思って、今回は事前に予約しておきました。
普通の対応でしたので、もしかして決まっているなら事前に注文していた方が楽なのかな~とか勝手に思ってしまいました。

では、早速今回の注文品




1.牛サーロインのグリル サラダ ライス付き 5500円
これは、普通においしいです。ステーキ好きにはやっぱり美味しいと思います。
そして、このセットで5500円は安いと思います。







2.若鶏ハーブマリネのグリル サラダ ライス付き 3600円
鶏肉美味しいですね~と思う料理です。柔らかいし本当に美味しいかったです。
こちらも3600円は安いと思います。












3.カツ丼 味噌汁 漬物 フルーツ付き 3300円
こちらは、私は味見してないのですが、うわーーーーーーうめーーーーーーって
言ってました。超喜びの声を上げて拍手していたので、相当美味しかったんだと思います。
フルーツだけ私がもらいましたが、フルーツ美味しかったです。
ルームサービスのカツ丼にしては、お値打ちですね。量が多かったです。
ご飯少ないのかなって思っておりましたが、随分な量でした。














4.コーンクリームスープ 1100円
たかっ!!スープで1100円って・・・・
今までのメインの料理に対して、高くないですか???と言いたいですが、
どうしても飲むたかったし、コーンスープではなくて、コーンクリームスープってクリームが付くだけあってまろやかで
濃厚スープでした。生クリームでもふんだんに使っているのですかね。
おいしかったです。普段では手が出ないお値段。



このクルトンを入れるみたいです。ミッキーの形のクルトン かわいいかったです。






5.ストロべーショートケーキ 1300円
こちらは届くまでどんな感じかわからなかったので、ケーキに1300円か~と思っていましたが、
まぁ、フルーツも付いて、点々してるソースとかありますからね
高級なケーキセットですかね。
でも、このケーキ、クリームが激うまっ 生クリームが美味しいんですよ~ 
ミッキーのクッキー?サブレ?なんかも付いてたので、妥当なお値段だと思います。
美味しかったです。




それで、これをぜーーーーーんぶテーブルに上げますと

こんな感じです

ビールと酎ハイは予めミラコスタのショップで買ってきておいて、乾杯して食べました~

合計すると14800円です

たまにの贅沢はいいかな~
せっかくのクリスマスシーズンだし
満足満足

これで、食べながらファンタズミックを鑑賞しました
しあわせです


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルミラコスタ ベッラヴィスタ・ラウンジでクリスマスディナーを食べました 2019.11.7

2019-11-12 06:44:20 | ディズニーシーホテルミラコスタ


ミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジでクリスマスディナーを食べました

クリスマスシーズンにミラコスタに宿泊したので、せっかくでしたし、ベッラでディナーをと思いまして
記録にします


通常メニュー 8200円


クリスマスディナー 10700円

今日は、うちのルーちゃんも一緒に食事です。

すぐに、子ども用椅子を持って来てくれたんですよ~
ステラルーちゃんもこちらにどうぞって
さすがミラコスタ


1.

パンとオリーブオイル(バスサミコソース入)
このパン(笑)丸い方がやたら固いんですが、食べていると病みつきになります。
なくなると、おかわり如何ですかと聞いてきてくれます。
何個食べたかなってくらい食べました。
バルサミコ?!と抵抗ありましたが、おいしかったです。

2.

■金目鯛のタリアータとオマール海老のマリネ シャルドネヴィネガーとバニラの香り
私達には高級過ぎて、何を食べてるのかわからないで食べてたりしますが、とにかくこのエビが美味しかったです。

3.



■フェットチーネ 紅ズワイ蟹とマスカルポーネのトマトソース
全く不明なメニュー名 トマトソースって今書いていて、今気づくみたいな
ウニの様な味でした。カニだったんだ~
トマトはきつくなかったです。ウニソースだとばっかり思っていました。
でも、これ大盛りで食べたいって思いました。
すっごいおいしかったです。
渋々ゆっくり食べてましたが、がっつり食べたかったです。

4.



■ホウボウのアッロースト 里芋のズッパとトリュフ風味のリゾットとともに
リゾット???どこに??なんですが、ちゃんと入ってるんですよ(笑)
私たちには縁のなさそうな料理で全く食べたことがないのですが、上に乗っていた魚がおいしかったです。

5.

■牛ランプ肉のビステッカ 牛タンの赤ワイン煮込みと季節の野菜を添えて
こちらのメインは、ホロホロ鳥のインパデッラ 蕪のトリフォラート ポルチーニ茸のソースと選べるみたいでした。
牛肉か鶏肉かってことですかね??
迷わず牛肉を選びました。
何グラムずつなんだろう・・・50g 50gくらいですかね~
この少量をゆっくりゆっくり食べました
柔らかい。
米食べたい 米が食べたくなりました。米に合う味ではなく、やっぱりパンなんでしょうけど、
私は米食べたくなりました。

これで、メイン料理は終わりなんですが、なんか少ないかな~って思っていたのですが、パンのおかわりもできますし、
この頃には、お腹いっぱいになっちゃって

旦那サマがお手洗いに席を外したのです。
そしたら、担当のお兄さんが来てくれて、お連れ様は?と
お手洗いにと言ったら、テーブルナプキンをミッキーさんにしてくれました。

あっという間に作ってくれて、私の一人の時間も飽きず、旦那サマも帰ってくればサプライズになっていると。
素晴らしいや ディズニー 本当に一つ一つの演出がすごいです。感動です。

そして、このラウンジからのショー鑑賞
今日のこの時間はファンタズミック
ファンタズミックをデザートと一緒に鑑賞します。

デザートはこちら
6.



■赤い果実のムースと白ワイン風味のレモンソルベ
と、コーヒーが付きます。
アルコールを飲んでしまっているので、コーヒー辛いです・・・
このコーヒー分をアルコールに変更できればうれしいですが・・・
基本デザートが苦手な私ですが、上の砂糖板みたいなのは、少し眺めて、食べました。
バリバリいけます。
中のいちごムースはちょっと酸っぱみがありますが、安い味ではなかったです。
やっぱり高級だなっていうか、濃厚です。いちごの味もしっかりしてるというか。
赤い果実って書いてあるくらいなので、いちごだけではないのかもしれませんが、ファンタズミックと一緒に美味しく食べさせて頂きました。


そして、ここから見えるファンタズミックですが、
ちゃんと、照明を消してくれて、スピーカーも入れてくれるんですね~
私は2列目でしたが、1列目は、本当にいいと思います。
お金で解決ができて、1列目と2列目で差額が発生してもいいから1列目がいいですね。
最高によかったです。

うちのルーちゃんも

鑑賞させてました。















窓の枠が多少邪魔ではありますが、それは写真を撮るから邪魔と思うだけであって、鑑賞するには、まずそんな枠なんて目に入ってきません。
それは、窓が本当に大きいからです。
映画のスクリーンの様な大きくて、透明のきれいな窓なので、枠なんて全然に何も思いません。
写真にしてしますと、スケールが小さすぎて枠に目にいってしまいますが、写真も何も関係なくゆっくり鑑賞するだけでは、
申し分のない一時になります。
本当によかったです。
大満足なディナーになりました

お値段以上なとても思い出に残るディナーでした
メリークリスマス
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラコスタ ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ピアッツァグランドビュー 4 名対応 2019.11.8

2019-11-11 19:23:23 | ディズニーシーホテルミラコスタ

ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ピアッツァグランドビュー 4 名対応 の宿泊レビューを書いて行きたいと思います。

お値段 金曜日86400円 4名対応なので、4人で宿泊で金曜日なら安い??ですね 完全麻痺

前日はベネツィアテラスからの連泊でして、部屋替えでこちらに来ております。
部屋替えって、用意ができ次第入室ができるみたいで、入室の準備ができましたって、電話頂けるんですよ。
なので、通常チェックインが15時なのに、本日の入室ご案内が13時でした。
うわ~~~~ やった~~~~
14:45~のクリスマスのショーが絶対部屋で見れないと思っていたのに、見れることになりました。
タナボタです。連泊サイコー

今回は連泊で、わざわざ4人部屋での予約をしております。
クリスマスの初日で姪がどうしても、初日のアーリーを使いたい。
お風呂入ってちょっと寝て外で寝るからとのこと。
・・・・・
これぞディズニーです。

私もクリスマスの抽選は当たる気がしないので、それなら、部屋から見たほうがいいやと思って、
こちらのハーバー側を選びました。

ショーを見るなら、かなり神部屋 ぐるっと一周見渡せます。
ただ、厄介なことにこちらの種類の部屋がタワテラ側にもあるってことです。
おちらは、ミッキー広場はよく見えるみたいですが、ハーバーがいまいちって誰かのブログで拝見していたので、
どうしても、こちらのアラビア側で宿泊したかった~
だって、クリスマスの装飾も、タワテラの方に見えるじゃないですか~
絶対こっち側がいいって思っていたので、本当に嬉しい限りです。

ショーは見えるのですが、窓がくすんでいる?日差し防止なのか、少し曇りガラスなんですよね~
そこだけが残念です

では、早速
本日のお部屋

3145号室

開けた瞬間

昨日買ったルーちゃんがこっちみてる~
部屋替えの時に荷物は部屋に置いたままでいいのですが、12時にチェックアウトして、持ち歩くのもかわいそうでしたので、
部屋に置いたままで出発したのです。
そしたら、部屋に入ってみると、椅子に座らせてくれて、こっち見てるじゃないですか~~~
なんと粋なことをしてくださる、ミラコスタ。素晴らしいです。感動


近づいて、ただいま~と声をかけて アップ写真
ほんと、このルーちゃんかわいくて~




部屋の紹介でした


4人部屋 少し広めですね。
奥行きが広い感じがします。


ベッド ツイン時




3台目のベッドはソファーがベッドになります。
4台目はメインベッドの下に入ってます。
今回は2人の姪が仮眠だけでしたので、特に4台目は手付けずにこのソファーベットに2人で寝てました。
出すよと言ったのですが、大丈夫って言って、二人で寝てました。
いけなくはないけど、結構キツそうでした(笑)


お風呂のドア お風呂のドアだけ、こんな感じでミッキーがペイントされていて格好いい


お風呂


トイレ


テレビ


テーブルまわり スペチからの移動の際のフラワーもさりげなく置きました。


コーヒーセット

以上で部屋の中の紹介でした。


続きまして、景色です。
神神神
ショーが全部見渡せます。
イツクリのショーの全貌を別ブログで書いているのですが、
一部内容を抜粋して、こちらに貼り付けしますね。

11/8 イツクリ3回目公演 この部屋の中から

カイト


ミッキー広場




スロープ


リドアイル


ザンビ前











石垣


石垣とバケパ席間


バケパ席




ハーバー ダッフィーフレンズ




如何でしたでしょうか???
神部屋ですよね~
遠目ですが全制覇できます
立派なカメラの方々たちは撮影できると思います。
が、難点の曇っているガラスってだけを頭の片隅に入れていてください。そこだけ難です


では、時系列で
14:00くらい 入室してすぐくらい



















↑↑↑ おそらくこの鐘がピアッツァなんだと思います。
これさえなければ、本当に最高です。


ルーちゃんも景色見させてください


16:30くらい これくらいになると、逆光で部屋の窓に反射してしまって、写真がいまいちです









窓はこのくらい開きます。
10cmですかね。これが開いているかいないかでショーの音源が随分変わってきます。
開ければ普通に音声取れてショー鑑賞ができます。


一気に暗くなって17:00くらい





クリスマスの装飾がとてもキレイです。
この部屋でよかった~
ほんとキレイです。見てるだけで満足です


18:00くらい ファンタズミック


20:00くらい






21:00 カラー・オブ・クリスマスが終了したくらい



部屋からファンタズミックもカラオブも鑑賞できちゃいました


翌日朝方
4:00くらい


5:30くらい














6:30くらい















7:30くらい 日が上がってきました




9:10くらい 開園してから そろそろショーの準備くらいです









以上で時系列の部屋紹介を終わります。
とっても神部屋。本当によかった。
昨日ベネツィアの方のお部屋に泊まりましたが、やっぱりハーバー側推しになってしまいます。
大満足のいくお部屋でした。
サイコー

ではでは・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする