オートパーラーシオヤに行ってきました。
住所 千葉県成田市猿山935-4
前にも記載したのですが、ヤフーナビアプリがかなり優秀で
オートパーラーシオヤでばっちり出ます!!
~~~~↑↑↑↑ここまでは、前回の引用↑↑↑↑~~~~
今回で2回目来店です。
本日は、あらいやオートコーナーから巡っております。
夫の趣味で付き合っておりますが、すっかり私もハマっております状態です。
レトロ自販機巡りも随分楽しいです。
最近ではあそこがおいしいよね。とかしゃべったりできるくらいになりました。
今日は、写真の時間が19:26となっておりますので、
19時20分くらいに到着しているのだと思います。
4/14日曜日でございます。
すっかり暗くなってしまって、全体的に写真がくらい・・・(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/f27c542c450c6aa5d93192eb59d3f74e.jpg)
看板
かなりシンプル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/8079ce6c93d3111d006eef974b7a7b3f.jpg)
店構え
店内は明るい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/fae4e2a761e68a0587add1cea66ae600.jpg)
外の自販機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/5d0566f88290647816aac9da324a11d5.jpg)
向かえのスタンド
では、中に入ってみます。
店内は、明るめでキレイな感じです。
壁紙もポップな感じで全体的に明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/2efbe8aaa42dc74aa1df972daf3f7728.jpg)
右
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/81eaec68e2a131cfeeb593d1837dcaff.jpg)
斜め右
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/706759a13dd07e7f2183d7c59914449a.jpg)
斜め左
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/611bf9d56d5f0f446ddb7089101e7d83.jpg)
左
広さは、そんなの広くはないですが、4人掛けくらいの大きめのテーブルが2個かな?あります。
なんか、書いてて気づきました。
これじゃ、前回の記録と同じじゃないかって・・・
でも、今年も元気に販売してましたよっていう記録をさせてください。
でも、きっと、シオヤはなくならないだろうな~
って思いました。
だって、本当にキレイ
昭和レトロって感じがしないですもん。
トイレはないです。
この近所にもなさそうなので、用足しはどこかで済ませるべし。
両替機もなし。事前に準備が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/53829997cf7d168c43bc3e918ef294d7.jpg)
なしというか中止中
中止・・・
ていうか、二度と再開はなさそうな雰囲気
レトロ自販機に寄ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/06c93af3f4632c62c72fa29c6a1e9b7b.jpg)
右目線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/6f1815c20803c9978ff5da96a3d58b02.jpg)
左目線
しかしこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/c902e3bf41c4b25567d90a7890b08e11.jpg)
これも随分懐かしいですよね~
私の子供の時には近所の自販機の並びにもありましたよ~。
まだ、コンビニは24Hじゃなかった頃に。
でも、今もコンビニ24Hはなくなりそうなので、またレトロ自販機復活ですかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/b44245efd57381f095294bf97c3c1af0.jpg)
こちらは、あらいやオートコーナーの弁当自販機と同じ機械らしいです。
お~~~~
これ同じなの??
あちらは、随分と年期入ってますので、同じと思わなかったです(笑)
夫が、同じなんだぞ~って得意げに教えてくれました。
そばうどん自販機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/30c92218fd201c57f26e3f733235031a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/b145f547d099a0317e7623788d65f7f0.jpg)
全体
他の店舗の自販機と比べるとキレイです。
手入れされているんですね。きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/eb0b1b0da00ccb16701098c95e34f437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/eec9bfe344c2f1a90cde6e96995fb3b5.jpg)
天ぷらうどん そば どちらも300円
てか、旧500円は使えないんですね。
ま、今更なかなかお目にかかれない旧500円ですけど。
あれ?新500円っていつなったんだろ。
レトロ自販機なら使えそうって思っちゃいます。
うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/7f1c235ed755333e22794f8c7a7ac456.jpg)
天ぷらびっしり~
おいしそう~
麺もたっぷりしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/5326caff7e06060bbc2a0558691f419c.jpg)
七味は自販機のうどんが出てくるところにはしがあってその横に小袋であります
七味をかけて いただきま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/47fddeffd0f9c85ddd8712225a84466a.jpg)
太目の麺と天ぷらを混ぜて食べました
味はあっさりめで、しょっぱい感じではないです。
私はちょっと薄めのこの味は好きです。
普通にそばとうどんの2杯は食べれそう。
ということで、お次はそばを食べてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/07c116b4fbd10c1ef5ca28d92e97b383.jpg)
天ぷらの盛り付けはうどんと一緒。
昔ながらのそばって感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/d0f061be03e9245e2418d6d0fddb1a38.jpg)
味のうどんと一緒。
こっちの方が多めかなって思いました。
でも、どちらも簡単にペロッと食べてしまえます。
レトロ自販機はレジャーの一環なので、結構お金使っていってしまうんですよね~。
安い、簡単に食事できるからっていう理由では来ていなくて、
もう、レトロ自販機の旅という感じで行動してますので、結果一日で大量摂取してしまうんです。
では、お次は、
ハンバーガーです。
前回、ハンバーガーは売り切れでしたので、念願のハンバーガーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/16d5abcf31246909b3b641cceb4d4679.jpg)
全体 レトロですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/1a95c770840e6f3ccf4156c4249afce6.jpg)
この絵 レトロ感ありあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/103a37f7481f23856e059be21939efec.jpg)
1個250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/cd994ec274f6540a6970ac002a1338a6.jpg)
お金入れました~
ピカッと光って、
何にしよっかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/0c97ae3ea94ff53f306abd4396361cdf.jpg)
チーズバーガー
夫の手が・・・・
なんか・・・
すみません。
おいしそうさ、半減・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/f73ff904add122a8a548c76441411f5d.jpg)
箱はシンプルな箱で、キレイな包みにキレイに入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/e8c811a137f9c8a788db6ec63cfa7ed0.jpg)
開けてみると、ふっくらパン
このごま付いてる感じが昭和っぽいというかなんというか
びちゃっとしてたりしますが、こちらはびっちゃり感はなく、ふっくらとおいしそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/0f8fddf739a1b154352dbd4b8af9d2d1.jpg)
夫の指がなんか・・・だったので、スタンプでごまかしました。
ハンバーグもしっかりしたハンバーグです。
今時これが250円なら安いかも!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/958fffde310f6d3160d76fd89d17c8bb.jpg)
食べた感想
昔、セブンとかであったハンバーガー
ずっと昔ですが。今もあるのかな~。
そんな味。どんなだよですが、おいしいってことなんです。
子供の頃に食べた懐かしいハンバーガーです。
元祖ハンバーガーって感じです。
今回の自販機巡りは2件で終了。
ここまでです。
またどこかに行きましたら記載したいと思います。
前回のシオヤさん
レトロ自販機 オートパーラーシオヤ in千葉県成田市 2018.4.15
住所 千葉県成田市猿山935-4
前にも記載したのですが、ヤフーナビアプリがかなり優秀で
オートパーラーシオヤでばっちり出ます!!
~~~~↑↑↑↑ここまでは、前回の引用↑↑↑↑~~~~
今回で2回目来店です。
本日は、あらいやオートコーナーから巡っております。
夫の趣味で付き合っておりますが、すっかり私もハマっております状態です。
レトロ自販機巡りも随分楽しいです。
最近ではあそこがおいしいよね。とかしゃべったりできるくらいになりました。
今日は、写真の時間が19:26となっておりますので、
19時20分くらいに到着しているのだと思います。
4/14日曜日でございます。
すっかり暗くなってしまって、全体的に写真がくらい・・・(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/f27c542c450c6aa5d93192eb59d3f74e.jpg)
看板
かなりシンプル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/8079ce6c93d3111d006eef974b7a7b3f.jpg)
店構え
店内は明るい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/fae4e2a761e68a0587add1cea66ae600.jpg)
外の自販機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/5d0566f88290647816aac9da324a11d5.jpg)
向かえのスタンド
では、中に入ってみます。
店内は、明るめでキレイな感じです。
壁紙もポップな感じで全体的に明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/2efbe8aaa42dc74aa1df972daf3f7728.jpg)
右
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/81eaec68e2a131cfeeb593d1837dcaff.jpg)
斜め右
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/706759a13dd07e7f2183d7c59914449a.jpg)
斜め左
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/611bf9d56d5f0f446ddb7089101e7d83.jpg)
左
広さは、そんなの広くはないですが、4人掛けくらいの大きめのテーブルが2個かな?あります。
なんか、書いてて気づきました。
これじゃ、前回の記録と同じじゃないかって・・・
でも、今年も元気に販売してましたよっていう記録をさせてください。
でも、きっと、シオヤはなくならないだろうな~
って思いました。
だって、本当にキレイ
昭和レトロって感じがしないですもん。
トイレはないです。
この近所にもなさそうなので、用足しはどこかで済ませるべし。
両替機もなし。事前に準備が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/53829997cf7d168c43bc3e918ef294d7.jpg)
なしというか中止中
中止・・・
ていうか、二度と再開はなさそうな雰囲気
レトロ自販機に寄ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/06c93af3f4632c62c72fa29c6a1e9b7b.jpg)
右目線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/6f1815c20803c9978ff5da96a3d58b02.jpg)
左目線
しかしこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/c902e3bf41c4b25567d90a7890b08e11.jpg)
これも随分懐かしいですよね~
私の子供の時には近所の自販機の並びにもありましたよ~。
まだ、コンビニは24Hじゃなかった頃に。
でも、今もコンビニ24Hはなくなりそうなので、またレトロ自販機復活ですかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/b44245efd57381f095294bf97c3c1af0.jpg)
こちらは、あらいやオートコーナーの弁当自販機と同じ機械らしいです。
お~~~~
これ同じなの??
あちらは、随分と年期入ってますので、同じと思わなかったです(笑)
夫が、同じなんだぞ~って得意げに教えてくれました。
そばうどん自販機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/30c92218fd201c57f26e3f733235031a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/b145f547d099a0317e7623788d65f7f0.jpg)
全体
他の店舗の自販機と比べるとキレイです。
手入れされているんですね。きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/eb0b1b0da00ccb16701098c95e34f437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/eec9bfe344c2f1a90cde6e96995fb3b5.jpg)
天ぷらうどん そば どちらも300円
てか、旧500円は使えないんですね。
ま、今更なかなかお目にかかれない旧500円ですけど。
あれ?新500円っていつなったんだろ。
レトロ自販機なら使えそうって思っちゃいます。
うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/7f1c235ed755333e22794f8c7a7ac456.jpg)
天ぷらびっしり~
おいしそう~
麺もたっぷりしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/5326caff7e06060bbc2a0558691f419c.jpg)
七味は自販機のうどんが出てくるところにはしがあってその横に小袋であります
七味をかけて いただきま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/47fddeffd0f9c85ddd8712225a84466a.jpg)
太目の麺と天ぷらを混ぜて食べました
味はあっさりめで、しょっぱい感じではないです。
私はちょっと薄めのこの味は好きです。
普通にそばとうどんの2杯は食べれそう。
ということで、お次はそばを食べてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/07c116b4fbd10c1ef5ca28d92e97b383.jpg)
天ぷらの盛り付けはうどんと一緒。
昔ながらのそばって感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/d0f061be03e9245e2418d6d0fddb1a38.jpg)
味のうどんと一緒。
こっちの方が多めかなって思いました。
でも、どちらも簡単にペロッと食べてしまえます。
レトロ自販機はレジャーの一環なので、結構お金使っていってしまうんですよね~。
安い、簡単に食事できるからっていう理由では来ていなくて、
もう、レトロ自販機の旅という感じで行動してますので、結果一日で大量摂取してしまうんです。
では、お次は、
ハンバーガーです。
前回、ハンバーガーは売り切れでしたので、念願のハンバーガーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/16d5abcf31246909b3b641cceb4d4679.jpg)
全体 レトロですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/1a95c770840e6f3ccf4156c4249afce6.jpg)
この絵 レトロ感ありあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/103a37f7481f23856e059be21939efec.jpg)
1個250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/cd994ec274f6540a6970ac002a1338a6.jpg)
お金入れました~
ピカッと光って、
何にしよっかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/0c97ae3ea94ff53f306abd4396361cdf.jpg)
チーズバーガー
夫の手が・・・・
なんか・・・
すみません。
おいしそうさ、半減・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/f73ff904add122a8a548c76441411f5d.jpg)
箱はシンプルな箱で、キレイな包みにキレイに入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/e8c811a137f9c8a788db6ec63cfa7ed0.jpg)
開けてみると、ふっくらパン
このごま付いてる感じが昭和っぽいというかなんというか
びちゃっとしてたりしますが、こちらはびっちゃり感はなく、ふっくらとおいしそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/0f8fddf739a1b154352dbd4b8af9d2d1.jpg)
夫の指がなんか・・・だったので、スタンプでごまかしました。
ハンバーグもしっかりしたハンバーグです。
今時これが250円なら安いかも!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/958fffde310f6d3160d76fd89d17c8bb.jpg)
食べた感想
昔、セブンとかであったハンバーガー
ずっと昔ですが。今もあるのかな~。
そんな味。どんなだよですが、おいしいってことなんです。
子供の頃に食べた懐かしいハンバーガーです。
元祖ハンバーガーって感じです。
今回の自販機巡りは2件で終了。
ここまでです。
またどこかに行きましたら記載したいと思います。
前回のシオヤさん
レトロ自販機 オートパーラーシオヤ in千葉県成田市 2018.4.15