2018.5.27 磐梯山登山 山開き
毎年恒例となっております、磐梯山登山
私は登山がすきではないのです。
なので、素人目線でのレポートになります。
いつも、子供と行っております。
一緒には登山はしなくて、別々行動をしているのです。
山開きをしますと、毎週土日のどちらかはダラダラしないようにと
早朝から登山に行くのです。
が、日課となります。
子供がダラダラしないようにと子供だけを登らせる日課です。
車で八方台の駐車場まで40分くらいなので、毎週出かけても苦な距離ではありません。
本日快晴 気温13度くらいだったと思います。
この八方台からの登山ルートですが、全然登山と言われるものではない
トレッキングくらい
ハイキングが坂道なだけと言われておりますが、
登山がすきではない私は、とてもとてもここから登っても辛い辛い・・・・
5:55 駐車場到着 しましたが、山開きともあり、すでに駐車場は満車となっておりました。
下の駐車場に停めることに・・・
早速歩くのか・・・
もっと早く来るべきでした・・・
本日、子供だけを登らせるつもりで行ってきたのですが、ちょっとだけ私も歩いてみようと
思い、スタート付近でウロウロします。
どうしようかなと思いましたが
6:24 (これから記載の時間は携帯で記録しております、リアルタイムでございます)

朝

こちらで、登山の用紙に記入します
では、スタート!!
出だしから、あっという間に見えなくなってしまった、息子・・・
バイバーイ
お母さんはゆっくり行きます・・・
ゆっくりと言いましても、私も もう何十回と登山しておりますので、それなりにはなってきております。
先々の景色や道のりが頭にありますので、
次かこうとかここ行くとどうとかは多少把握はしているつもりにはなってきました。
700mくらい歩きますと
こんな看板が出てきます

え????
山頂??
なんて、紛らわしい看板が出てくるのですが、よーくみると、右側にやじるしの様になっております。
ま、右に向かって行けば山頂ですよ
の看板なのです。
一見紛らわしい看板です。
そもそもこの看板ですが、なくても、この先が山頂でしょ?と言いたくなります。
一本道しかないのですから。
そして、紛らわしいよ わかってるよと突っ込み入れれるほど体力がなくなっております。
というくらい、ここまで辿り着くまで、体力消耗しております。

6:42
中の湯 硫黄のにおいがします。有毒ガスの様で規制されております。
ちょっと沼地みたいになっておりますので、歩きに注意

中の湯案内看板
ここの板の道を過ぎると

この階段がるのです
この階段をみると、あ~、登るの始まるか~と思います。
6:46

6:47
弘法清水まで1.6km
弘法清水といいますのは、山頂手前の休憩所でございます。

7:01

7:07


7:12
天気も良く心地よく登山しております。
快調です!!

何だかわからないけど、頭上に花
7:14
丁度この頃、息子から頂上に着いたよの連絡が!!
51分で頂上に到着
流石です!!
あとで写真もらってUPしたいと思います。
電話があり、お母さん折り返しておいてと
今日は初登りなので、弘法清水までは行くから待っててと伝え、登ります!!

7:42
ここまでくると少し疲れが・・・
でも、あと300m
混雑しておりまして、ここの分かれ道でお花畑に行かれる方が多いです
が、私はとにかく弘法清水に辿り着きたいのです。

7:50
弘法清水到着!!
写真撮りながら、ゆっくり登ってきて1時間30分くらいでした。
すでに、息子は折り返して来て、到着しております。
弘法清水付近の画像 ↓↓↓








幸せの鐘を鳴らして下山します
8:02

木がフレームの様になっていまして、感動

8:54
もう、膝が悲鳴を上げております・・・

中の湯
8:58

9:20到着!!
弘法清水まで行き、往復で3時間でした!!
ほぉ・・・ヘトヘトでございます。
山頂まで行ってないのに、ヘトヘトです。
登山口に本日山開きのペナントが箱に無造作に置いてあり、1枚もらいました♪

2018.5.27 登山しました~~
帰りは、裏磐梯道の駅に寄り道をして


ジェラートを食べました。 JAFカード提示で300円
山塩と??なんだっけ?バニラ系です。
今日は終わりです!!
また、レポートします!!
では・・・
毎年恒例となっております、磐梯山登山
私は登山がすきではないのです。
なので、素人目線でのレポートになります。
いつも、子供と行っております。
一緒には登山はしなくて、別々行動をしているのです。
山開きをしますと、毎週土日のどちらかはダラダラしないようにと
早朝から登山に行くのです。
が、日課となります。
子供がダラダラしないようにと子供だけを登らせる日課です。
車で八方台の駐車場まで40分くらいなので、毎週出かけても苦な距離ではありません。
本日快晴 気温13度くらいだったと思います。
この八方台からの登山ルートですが、全然登山と言われるものではない
トレッキングくらい
ハイキングが坂道なだけと言われておりますが、
登山がすきではない私は、とてもとてもここから登っても辛い辛い・・・・
5:55 駐車場到着 しましたが、山開きともあり、すでに駐車場は満車となっておりました。
下の駐車場に停めることに・・・
早速歩くのか・・・
もっと早く来るべきでした・・・
本日、子供だけを登らせるつもりで行ってきたのですが、ちょっとだけ私も歩いてみようと
思い、スタート付近でウロウロします。
どうしようかなと思いましたが
6:24 (これから記載の時間は携帯で記録しております、リアルタイムでございます)

朝

こちらで、登山の用紙に記入します
では、スタート!!
出だしから、あっという間に見えなくなってしまった、息子・・・
バイバーイ
お母さんはゆっくり行きます・・・
ゆっくりと言いましても、私も もう何十回と登山しておりますので、それなりにはなってきております。
先々の景色や道のりが頭にありますので、
次かこうとかここ行くとどうとかは多少把握はしているつもりにはなってきました。
700mくらい歩きますと
こんな看板が出てきます

え????
山頂??
なんて、紛らわしい看板が出てくるのですが、よーくみると、右側にやじるしの様になっております。
ま、右に向かって行けば山頂ですよ
の看板なのです。
一見紛らわしい看板です。
そもそもこの看板ですが、なくても、この先が山頂でしょ?と言いたくなります。
一本道しかないのですから。
そして、紛らわしいよ わかってるよと突っ込み入れれるほど体力がなくなっております。
というくらい、ここまで辿り着くまで、体力消耗しております。

6:42
中の湯 硫黄のにおいがします。有毒ガスの様で規制されております。
ちょっと沼地みたいになっておりますので、歩きに注意

中の湯案内看板
ここの板の道を過ぎると

この階段がるのです
この階段をみると、あ~、登るの始まるか~と思います。
6:46

6:47
弘法清水まで1.6km
弘法清水といいますのは、山頂手前の休憩所でございます。

7:01

7:07


7:12
天気も良く心地よく登山しております。
快調です!!

何だかわからないけど、頭上に花
7:14
丁度この頃、息子から頂上に着いたよの連絡が!!
51分で頂上に到着
流石です!!
あとで写真もらってUPしたいと思います。
電話があり、お母さん折り返しておいてと
今日は初登りなので、弘法清水までは行くから待っててと伝え、登ります!!

7:42
ここまでくると少し疲れが・・・
でも、あと300m
混雑しておりまして、ここの分かれ道でお花畑に行かれる方が多いです
が、私はとにかく弘法清水に辿り着きたいのです。

7:50
弘法清水到着!!
写真撮りながら、ゆっくり登ってきて1時間30分くらいでした。
すでに、息子は折り返して来て、到着しております。
弘法清水付近の画像 ↓↓↓








幸せの鐘を鳴らして下山します
8:02

木がフレームの様になっていまして、感動

8:54
もう、膝が悲鳴を上げております・・・

中の湯
8:58

9:20到着!!
弘法清水まで行き、往復で3時間でした!!
ほぉ・・・ヘトヘトでございます。
山頂まで行ってないのに、ヘトヘトです。
登山口に本日山開きのペナントが箱に無造作に置いてあり、1枚もらいました♪

2018.5.27 登山しました~~
帰りは、裏磐梯道の駅に寄り道をして


ジェラートを食べました。 JAFカード提示で300円
山塩と??なんだっけ?バニラ系です。
今日は終わりです!!
また、レポートします!!
では・・・